昨日は私の70歳の誕生日でした。
60代はゴールデンエイジと言われています。
60代は、まだまだ元気でした。
70代はどうなんでしょうか?
体力の衰えが急にくるんでしょうか?
よくわからないです。(苦笑)
60代を振り返って見ますと、
孫との関わり方が多かったです。
嫁さんがパートで出かけているので、代わりに保育園へ迎えに行ったり、息子の家で孫が帰ってくるのを待ったりして。
孫の宿題、特に長男の孫の宿題をよく見ました。
私がちょっとやりすぎた気がします。
長男の孫に考えさせるより、私がやってしまったことが多かったです。
私の宿題ではないのに。(苦笑)
次に子供達が出て行き、かみさんと二人っきりになり、結構ギクシャクしました。
かみさんが、60歳を迎えて体調が悪くなったことも影響したと思います。
70代は、あまりかみさんとトラブルを起こしたくないです。(笑)
仕事に関して言えば、特別養護老人ホームで宿直のバイトを7年間したことですかね。
下っ端の小間使いのような仕事をしました。
老人ホームの実態が少しわかっただけでも勉強になりました。
将来お世話になる気はさらさらないですが、こればっかりはなんとも言えないですね。(苦笑)
バイトを辞めてからは、ブログに重点を置いています。
ありがたいことにブロ友も増えてきて、交流できるのが楽しいです。
60代と言えば、旅行ですかね。
60歳の最初の頃に退職金を使って、京都から日本海に沿って函館までトワイライトエクスプレスに乗って
豪華旅行したことが印象に残っています。
かみさんが車掌さんの制服を着て写真を撮ったことを覚えています。
よく似合っていました。(笑)
その写真、どこへ行ったんでしょう。
一度探して見なければ。
東北へも行きました。
そのツァーの申し込みは、私たち夫婦1組でした。
それでも実施されました。
添乗員さんとタクシー運転手さんと、私たち夫婦の4人の旅でした。
多少窮屈い面がありましたが、こんな旅行経験は2度とないでしょうね。(笑)
奥入瀬渓流の紅葉の美しさは忘れられないです。
あとは娘と3人でディズニーリゾートへ2度行ったことかな。
これはホテルと土産に、たくさんお金を使いました。(笑)
ただ1昨年ディズニーへ行った時は、体力の限界を感じました。
おそらくもう行かないと思います。
60代はそこそこ健康で過ごせました。
70代になって、まずは親父が74歳まで生きていましたので、それを越えることを
目標にしたいと思います。
昨日の夕飯は赤飯でした。
毎年誕生日にかみさんが作ってくれます。
感謝です。
小田和正 2 今日も どこかで