実は、月曜から今日まで、サブ・マシーンとして使おうと思っていたPCが壊れて大変でした。
去年から、HDビデオカメラを購入して以来、私のメインのPC(2005年に購入した東芝のノートパソコン、Dynabook。理由は海外でもサポートが受けられる為。)での作業がかなり辛く、良く作業途中でフリーズしたため、
結局、メモリを1.5Gに増設。サクサク動くようになったものの、
今度は、容量が足りなくなり、外付けのHDDを増設して問題を解決・・・・、
と思いきや、
DVDに焼くようになると、動画編集&DVDに焼く作業で半日という時間が費やされるので、サブ・マシーンをほぼ無料で手に入れ、その作業用に使おうと、
2TBのHDDを増設して使用しようと思ったら、
ウィンドウズが起動しなくなり、ネットで色々とこの状況を解決しようと色々と試みましたが、時間と日数をとられるばかりで、
結局、ハードに問題があるのでは、と思い、秋葉原の東芝PC工房に持って行き、調べてもらった結果ハードディスクが損傷しているとの事。
という事で、かなり悪戦苦闘させられたそのPCを引き取り、そのまま秋葉原の町に繰り出して、結局中古のPCを買いました。
しかし、流石、秋葉原、中古PCが安い!
しかも、2005年以来、パタリと必要以上のPC関係の事に首を突っ込まなくなっていた私にとって、かなり新鮮でした。(今更ですがw)
しかも、町が、変わってる!(今更ですがw)あんなにメイド服着た女の子がいっぱいいるとは(今更ですがw)。
という事で、あちこち行って色々回った挙句、色々散財してしまったものの、結構良いスペックのPCを購入し、色んなアクセサリーも買い揃えました。
余談ですが、私のメインのPCは、CPUがノートパソコンの癖にかなり良い物がついているため、内蔵のファンでは冷却が上手くいかず、
ある時から、熱暴走により自動的にPCの電源が作業途中に切れてしまうようになった為、
ついに、最近は小型扇風機を横に置いて作業しないと、どうにもこうにも、何にも出来なかったのですが、
夏だから耐えられた横殴りの風は、作業中のパソコンも、指も思いっきり冷却するので、何かと修行だな、と耐えてきていたものの、
冬も近づいたゆえ、本日、冷却ファン付の台を買いましたw。
内蔵のUSB2.0ポートの異常な少なさ(その割りに外付けのモニター用のポートとか、S-video出力などが充実しているw)も、外部アクセサリーを購入してかなり快適になりました。
やっぱり、PCは楽器と同じで、凝り出すと、使い勝手が良いもの、気に入ったものが欲しくなるなぁ、なんて思います。
明日、ニューマシーンが到着するので、落ち着いたらメインのPCもリカバリーしてみようと思っています。
去年から、HDビデオカメラを購入して以来、私のメインのPC(2005年に購入した東芝のノートパソコン、Dynabook。理由は海外でもサポートが受けられる為。)での作業がかなり辛く、良く作業途中でフリーズしたため、
結局、メモリを1.5Gに増設。サクサク動くようになったものの、
今度は、容量が足りなくなり、外付けのHDDを増設して問題を解決・・・・、
と思いきや、
DVDに焼くようになると、動画編集&DVDに焼く作業で半日という時間が費やされるので、サブ・マシーンをほぼ無料で手に入れ、その作業用に使おうと、
2TBのHDDを増設して使用しようと思ったら、
ウィンドウズが起動しなくなり、ネットで色々とこの状況を解決しようと色々と試みましたが、時間と日数をとられるばかりで、
結局、ハードに問題があるのでは、と思い、秋葉原の東芝PC工房に持って行き、調べてもらった結果ハードディスクが損傷しているとの事。
という事で、かなり悪戦苦闘させられたそのPCを引き取り、そのまま秋葉原の町に繰り出して、結局中古のPCを買いました。
しかし、流石、秋葉原、中古PCが安い!
しかも、2005年以来、パタリと必要以上のPC関係の事に首を突っ込まなくなっていた私にとって、かなり新鮮でした。(今更ですがw)
しかも、町が、変わってる!(今更ですがw)あんなにメイド服着た女の子がいっぱいいるとは(今更ですがw)。
という事で、あちこち行って色々回った挙句、色々散財してしまったものの、結構良いスペックのPCを購入し、色んなアクセサリーも買い揃えました。
余談ですが、私のメインのPCは、CPUがノートパソコンの癖にかなり良い物がついているため、内蔵のファンでは冷却が上手くいかず、
ある時から、熱暴走により自動的にPCの電源が作業途中に切れてしまうようになった為、
ついに、最近は小型扇風機を横に置いて作業しないと、どうにもこうにも、何にも出来なかったのですが、
夏だから耐えられた横殴りの風は、作業中のパソコンも、指も思いっきり冷却するので、何かと修行だな、と耐えてきていたものの、
冬も近づいたゆえ、本日、冷却ファン付の台を買いましたw。
内蔵のUSB2.0ポートの異常な少なさ(その割りに外付けのモニター用のポートとか、S-video出力などが充実しているw)も、外部アクセサリーを購入してかなり快適になりました。
やっぱり、PCは楽器と同じで、凝り出すと、使い勝手が良いもの、気に入ったものが欲しくなるなぁ、なんて思います。
明日、ニューマシーンが到着するので、落ち着いたらメインのPCもリカバリーしてみようと思っています。