まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

いわき市への緊急救援物資の支援を

2011年03月16日 | ニュース・関心事
先ほど、「会派 虹と緑」主催の勉強会、東海大地震について常葉大学講師の塩坂邦雄さん、原子力発電所のしくみについて私、司会を宮澤けいすけ議員が担当し、30名を越える参加者で開催しました。

質問が終わらない状態で極めて高い関心があり、何か私達にできることはないか、勉強会終了後も若い世代から様々に問いかけを貰いました。浜岡原発をめぐる世論は大きく変わりつつことを確信できました。

そして、自宅に戻り、いわき市の佐藤市議会議員と話しました。

マスコミを通じて放射能汚染地域ということでいわき市に水・食料、ガソリンが不足している、官房長官もその発言をし、福島県知事も全国に救援物資のお願いと退避者の受け入れを要請しました。

そこで、
1、まず、いわき市に物資を運ぶ救援隊を緊急に組織してもらえないか、との要請。簡単に言えば、交通は大丈夫なので(高速を使わなければ)5時間かかるそうですが、静岡から、本当は東京がいいのですが、運転手と水・食料をワゴン車でもトラックいっぱい確保し出かけられる人の募集です。だれかいませんか。佐藤さんは何とかして欲しいと訴えています。受け入れは、いわき市の競輪場が担当になっているとのことでした。

2、子ども達、妊婦さんの退避者受け入れを各地で行ってもらえないか、という要請。佐藤さんがいうところでは風の流れなどドイツの専門家の分析では山形県と新潟県が放射性物質が少ないということでとのことですが、とにかく受け入れる自治体を確定し住居確保の運動として進める。すでに原発震災退避者受け入れ住居確保キャンペーンが始まっています。

3、水道の復旧工事をできる人たちを送り込んでもらえないかという、要請。ただ、放射能汚染地域ということで二の足が踏まれる状態が生まれているのでなかなか難しいことはよくわかるが自治体レベルでの支援はお願いできないだろうか。これは静岡市、県と相談してみる、ということにしました。といっても実際は民間が担当していますので、民間の力が必要になります。

4、ガソリンについては、シェルパック株式会社が企業としては極めて献身的に宮城県においてタンクローリーを使ってガソリンを配給しています。福島県にもシェルパックの協力が得られるかどうか、あるいは他の企業は。静岡県、福島県、官邸に働きかけることを確認しました。ガソリンの寄付をしてくれる企業や団体を募集しないといけません。どこまで可能か。既に福島県知事、官房長官の発言で大きく動きつつあることは確かのようです。

みなさん、浜岡の原発の停止を求めて運動もしますが現地救援も大事な活動です。この緊急の要請にこたえてくれる方々はいませんか。連絡先は、matsuya@aioros.ocn.ne.jp

使用済み核燃料はどれくらいの熱を出しているか、京大原子炉実験所の小出裕章さん

2011年03月16日 | ニュース・関心事
今日の朝日テレビに京大原子炉実験所の小出裕章さんが電話インタビューされていました。この間、原子力発電所に批判的な科学者がマスコミにどんどん出てほしいと思います。「御用学者」という言葉あまり使いたくありませんがこの事態に立っても極めてあいまいな表現で、一体何が起きているのか真実を伝えてくれないことに「怒り」すら感じます。

別のメーリングリストで小出さんからの使用済み核燃料の崩壊熱がどのくらいか、紹介されていますのでアップします。

※※
崩壊熱のデータを下に貼り付けます。
 100万kWの原発についてのもので、福島第一1号炉は46万kW、2,3,4号は78万4000kWです。
 比例計算してください。

 苦しく悲しい気分ですが、破局に向かって一歩ずつ近づいています。

       2011/3/16  小出 裕章




100万kw原発の運転停止後の熱出力軽水型動力炉の非常用炉心冷却系の安全
評価指針
1974/5/24(昭和50年4月15日修正)原子炉安全専門審査会熱出力   3000 MW

  経過時間  熱出力(kW)
  10 秒   156,149
30 秒   124,289
1 分 109,657
2 分 96,748
5 分 81,985
10 分 72,333
30 分 59,309
1 時間 52,327
2 時間 46,167
4 時間 25,877
6 時間 23,068
12 時間 18,954
18 時間 16,897
1 日 15,574
2 日 12,796
3 日 11,407
1 週間 8,972
2 週間 7,372
1 月 5,940
2 月 4,880
3 月 4,351
6 月 3,575
1 年 2,453
2 年 1,944
3 年 1,697
5 年 1,430
7 年 1,278
10 年 1,134
20 年 899
50 年 661



福島原発、国際原子力事故評価はチェルノブイリのレベル7に次ぐレベル6

2011年03月16日 | ニュース・関心事
国際原子力事故評価は1986年のソ連・チェルノブイリ原発事故のレベル7に次ぐレベル6に、そしてこれは1979年アメリカ・スリーマイル事故のレベル6を上回っています。このままではレベル7を追い越しそうです。

昼の街頭での「被災地を励まそう、みんなで」「他人事ではない浜岡原発」ランチトークは、青葉公園で共産党系労働団体、曹洞宗僧侶、札の辻で静岡県ボランティア協会の方々既に開始、やむなくスクランブル交差点に移動。

福島第一原発の50キロ圏内の子どもたちを緊急退避させるべき、また、中部電力が浜岡原発の波対策で高さ12メートルの防護壁をつくるとの発表に「一体何キロメートルにするつもりか、それより停止措置を」と訴えました。

ビラの受け取りは大変良くて120枚がすぐになくなりました。若い人の反応の方がいいです。募金は30分で1万6395円。明日も行いますが、いわき市の災害対策本部に佐藤和良議員を窓口にして送ります。

こうした最中にも自衛隊が3号機の使用済み核燃料の冷却のために大型ヘリからの水の放水作業準備を始めたとのこと。4号機の使用済み核燃料がどれくらいあるかを「美浜の会」が下記のように示してくれています。

※※

◆今回の定検開始は次のようになっていました。
 4号昨年11月30日、5号今年1月3日、6号昨年8月14日

◆昨年9月時点の貯蔵量と今回の定検で取り出した1炉心分を加えた貯蔵量は以下のとおりです。
 号機 貯蔵量(昨年9月) +1炉心 
 1   50トン      
 2   81
 3   88
 4  135       229
 5  142       236
 6  151       282
共用 1097  
(注:6号機は昨年9月時点+1炉心なのかは不明)

4号機では取り出して間なしの燃料が41%を占めています。特にこれが多くの熱を出したのでしょう。同様の過程は5号機、6号機でも起こるのは避けられないし、1~3号機でも。さらに、別の建屋にある共用プールで起こればその量から大きな被害が起こるでしょう。

燃料被覆管が高温になり酸化反応の連鎖で温度が1800℃になると、ジルコニウムが酸化ウランと反応します。被覆管の破壊が始まり放射能が放出され、燃料は崩れ落ちて燃料棒間やラックとの隙間を埋めるようになるでしょう。そうなると臨界の危険が生じてきます。

PWRでは普段は水にホウ酸を混ぜているのですが、このような事態になって純水を供給せざるを得なくなった場合を一応は想定して解析しています。
BWRの場合、ホウ酸はどうなっているのか分かりません。いずれにせよ、未臨界解析では隙間が埋まるような想定はされていません。

このような危機的な状況になる前に、速やかに防ぐ対策がとられるべきです。その前に、実態がどうなっているのかが早急に把握され公表されるべきでしょう。
3月16日 小山英之

福島第一原発屋内待機区域を抱えるいわき市議会議員の佐藤和良さんと連絡がつく

2011年03月16日 | ニュース・関心事
これから静岡市青葉公園で昼休みランチトーク、「被災地を励まそう、みんなで」「他人事でない浜岡原発」をキャッチフレーズにはじまります。いろんな方々にこの「深刻な事態」に声を挙げてもらおうという呼びかけです。

先ほど、いわき市議会議員の佐藤和良さんと連絡がついて被災地の現状を直接聞くことができました。交通遮断で中に入れないかと思いましたが、高速でなければ交通は通じている、実際、避難を始めている人がいる。

だけど、ガソリンがない、食料がないという状態。電気は来ている。市役所はつぶれ仮役所、仮の対策本部も作られ、いくつかの小学校が避難所になっている、外から食料や水、燃料を持ってきてくれれば助かる。

自分も買いためた食糧で食いつないでいるがもうなくなってくる。子どもたちが東京にいるが「早く避難しろ」といわれたが、自分が逃げることができるはずがない、最後までここで頑張ると伝えた、と。

だけど、県が外との連絡をとっているのだが市との間の情報共有が十分でない。寄付金や物資の受け入れ先についてはいわき市の災害対策本部がいいかもしれない、自分たちではなかなか受け入れる体制ができていない。