今日はアルベルトとの合わせ、第三ラウンドです!
先週、コンサート会場で合わせた時、わたしが練習不足だったために、かなり彼をがっかりさせてしまいました。
なので、今回は名誉挽回!痛み出した両方の小指にテーピングをして、せっせせっせと練習、かなり頑張ってみました。
結果はまずまず。「これだったら4月にイケるね!」とアルベルト。あと2回合わせをして、4月の本番に臨みます。
それと、オーディションの独り二役の初体験に挑戦する、別宮貞雄作曲の『さくら横町』の歌とピアノパートの練習も始めたのですが、
あっちゃ~!!A子が送ってきてくれた楽譜はソプラノ歌手さん用で、わたしのこの野太い声にはちぃ~っと高過ぎるのです。
いろいろと足掻いてみましたが、生まれて初めて、舞台の上で、ピアノ伴奏をしながら歌うなんてことを、他のライバルの皆さんの真ん前でやるだけで充分困ってるのに、座りながらの姿勢で、無理して高い声を出すのはいかがなものか……と考え込んでしまいました。
そこで……しゃあない、自分の音域に合う調に変えようってんで、いろいろと歌ってみて、弾き易さなども考慮に入れて、2音下げることにしました。
ほとんど書き終わった辺りで、どれどれ、ちょっくら歌ってみるべ、と試し歌いしてみると……あれ?なんか全体の響きがきれいじゃない……。
でも……今さらこれをまた書き直しなんて、絶対にしたくなぁ~い!!
けど……もういっぺん歌ってみても、やっぱりなんかきれいじゃなぁ~い!!
かなりグズグズと迷いましたが……、

はい、これこの通り、またまた一から書き直しました。えらいなあ~わたし!
上の白いのが元の楽譜、左横が書きかけていた楽譜、右側が書き直した楽譜です。Bの鉛筆と鉛筆削りが強い味方です。
1音だけ下げた『さくら横町』、声はとても出し易くなりました。低い部分も低過ぎずなかなかgoodです。
ただ、ピアノ譜が、♭1個だったのが4個に増えちゃいましたが……♯は苦手ですが、♭は好きなので、まあ良しってことで。
オーディションまであと2週間。今年は25組がエントリーされていて、そこから11組が選ばれることになっています。
「まうみの歌が聞けるなんてね~」と、アルベルトは呑気なことを言いながら帰って行きました。
好きで歌うんじゃないのに……なんてメゲてる時間はありません。頑張ります
!
先週、コンサート会場で合わせた時、わたしが練習不足だったために、かなり彼をがっかりさせてしまいました。
なので、今回は名誉挽回!痛み出した両方の小指にテーピングをして、せっせせっせと練習、かなり頑張ってみました。
結果はまずまず。「これだったら4月にイケるね!」とアルベルト。あと2回合わせをして、4月の本番に臨みます。
それと、オーディションの独り二役の初体験に挑戦する、別宮貞雄作曲の『さくら横町』の歌とピアノパートの練習も始めたのですが、
あっちゃ~!!A子が送ってきてくれた楽譜はソプラノ歌手さん用で、わたしのこの野太い声にはちぃ~っと高過ぎるのです。
いろいろと足掻いてみましたが、生まれて初めて、舞台の上で、ピアノ伴奏をしながら歌うなんてことを、他のライバルの皆さんの真ん前でやるだけで充分困ってるのに、座りながらの姿勢で、無理して高い声を出すのはいかがなものか……と考え込んでしまいました。
そこで……しゃあない、自分の音域に合う調に変えようってんで、いろいろと歌ってみて、弾き易さなども考慮に入れて、2音下げることにしました。
ほとんど書き終わった辺りで、どれどれ、ちょっくら歌ってみるべ、と試し歌いしてみると……あれ?なんか全体の響きがきれいじゃない……。
でも……今さらこれをまた書き直しなんて、絶対にしたくなぁ~い!!
けど……もういっぺん歌ってみても、やっぱりなんかきれいじゃなぁ~い!!
かなりグズグズと迷いましたが……、

はい、これこの通り、またまた一から書き直しました。えらいなあ~わたし!
上の白いのが元の楽譜、左横が書きかけていた楽譜、右側が書き直した楽譜です。Bの鉛筆と鉛筆削りが強い味方です。
1音だけ下げた『さくら横町』、声はとても出し易くなりました。低い部分も低過ぎずなかなかgoodです。
ただ、ピアノ譜が、♭1個だったのが4個に増えちゃいましたが……♯は苦手ですが、♭は好きなので、まあ良しってことで。
オーディションまであと2週間。今年は25組がエントリーされていて、そこから11組が選ばれることになっています。
「まうみの歌が聞けるなんてね~」と、アルベルトは呑気なことを言いながら帰って行きました。
好きで歌うんじゃないのに……なんてメゲてる時間はありません。頑張ります
