goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

もちっと頑張れる!? 鶏料理が売りのセンター北駅前「ここから」

2012-03-21 05:37:09 | うまいもの
外での仕事帰りに見つけた、横浜市営地下鉄グリーンライン・センター北駅前の居酒屋「コーチン専科 ここから」さんの紹介です。と言っても、この日は後ろの予定が詰まっていたので、ごく短時間の滞在でしたm(_ _)m

まずはお通しから、モツ煮込みです。


モツ煮込みがお通しというのも珍しいですが、その日の気分ということなのでしょうか?
まあ、好きな味の煮込みだったので私的にはラッキーでしたが、“コーチン専科”と銘打ったお店のお通しが煮込みというのはちょっと意外な感じでした(笑)

続いては自家製ピクルス(400円)。


爪楊枝に刺さったかわいらしいピクルス。
それほど酸っぱさが立っていなくて、いかにも自家製っぽいアッサリしたピクルスでした。
でも、これもコーチンとは全く関係がなかったですねぇ(^^ゞ

さて、そろそろ鶏料理っぽいメニューをということで、出し巻きコーチン卵(700円)です。


断面が見にくいのでもう1枚。


名古屋コーチンの卵といえば、黄身の色が濃くて味も濃厚というイメージですが、このお店の出し巻きは色も淡いし味も上品な薄味です。そういう意味ではコーチン卵の特長を活かしきれていないのかも知れませんが、実は、私はこういう味も大好きで、普通以上に美味しい出し巻き卵だと思いました。
「コーチンぽくない」のは評価が難しいところですが、でもまあ、美味しければいいか(笑)

こちらはさらに鶏料理っぽく、コーチキン南蛮(900円)です。


最近流行のチキン南蛮は、一般的には鶏のから揚げに南蛮酢&タルタルソースという組み合わせのはずですが、こちらのコーチキン南蛮は一風(と言うか“かなり”かな?)変わっていますね。
まず、チキンがスティック状にして揚げてあること。そしてソースがタルタルソースではなくオーロラソースとサウザンドレッシングの中間のようなソースなこと…。

うーむ。確かにこれはこれでさっぱりしていて美味しいのですが、普通にチキン南蛮を想像しているとちょっと肩透かし感もあったりするので、一般的には微妙な評価になるかもしれません。
(「チキン南蛮」じゃなくて「コーチキン南蛮」ですから、と言われればそれまでですが(笑))

最後は絶対に意表を突かれない料理をということで、特製つくね(500円/2本)です。


こちらのつくねは最近女性に人気のふんわりタイプではなく、なんこつ等も一緒に混ぜ込んである、しっかりした食感の濃い味つくねです。ふむふむ、これはいかにもコーチンらしくてよろしいですね!と思うのですが、最近はいろんなところに美味しい串焼き屋さんも増えていますから…。
コーチン専科としては、“つくね”のようなポピュラーな料理で、味、ボリューム、見た目などでもっとお客さんを驚かすようなインパクトを出せれば良いかもしれませんねo(^O^)o

最初に書いたように、この日は滞在時間が短かったのと、仕入れの関係で出来ない料理が多かったので(コーチンのハンバーグとか白レバーとか…)、結果的に食べた料理も飲んだお酒もやや少なめになってしまいました。
ですから、たまたまこの店の本当の良さを理解出来なかっただけかもしれませんが、正直な感想としては、「コーチン専科という名前から受ける期待感に応えるためにはもうひと息かな?」と思いました。
(手軽な居酒屋さんとしては決して安くはないですし。)

と言いつつも、何事もなければセンター北駅付近に行くチャンスは滅多に無い私なのでしたm(_ _)m


コーチン専科 ここから
横浜市都筑区中川中央1-24-17 ベルージュスクエア1F
045-509-1883

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする