とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[アルゼンチン共和国杯(G2)]これで当たれば苦労はない!?

2015-11-07 20:46:14 | JRA G1・重賞戦線
■11/8東京11R アルゼンチン共和国杯(G2・ハンデ・芝2500m) 15:35発走


◎ ゴールドアクター
○ ヒラボクディープ
▲ レーヴミストラル
△ メイショウカドマツ
△ ロンギングダンサー
△ ラブイズブーシェ
△ プロモントーリオ
△ レコンダイト

JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.年齢別成績では、優勝馬10頭のうち6頭は4歳馬だった。5歳馬と6歳馬からも優勝馬がそれぞれ2頭出ているが、率の上では4歳馬が他の年齢の馬を大きく上回っている。
2.単勝オッズ別成績では、連対馬20頭中16頭が単勝オッズ10倍未満と上位人気馬が優勢。
3.前走単勝人気別成績では、連対馬20頭のうち17頭が前走での単勝5番人気以内。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2015/1108_1/
-----

例によってJRAのデータ分析を見てはいますが、私、今回はあまりそれを参考にしていません。
本命のゴールドアクターはデータ面でもキズが無いですが、私が本命にした理由は、昨年8月2日に札幌で行われた500万条件戦でのレースぶり。 あのレースにはゴッドフロアーも出走していましたが、結果はゴールドアクターが優勝でゴッドフロアーは3馬身半差の2着。 あわよくばここを勝って飛躍を… と思っていた私としては、なんでこんなに強い馬が混ざってきちゃうんだろう? でした(^_^;

案の定、ゴールドアクターはその直後に支笏湖特別を勝ち、果敢に挑戦した菊花賞では3着。 今年に入って休養明けの洞爺湖特別、オクトーバーステークスを連勝してG2にコマを進めてきたわけですから…。 いやホント、この馬は普通以上に強いと思います。

対抗以下はグンと難しくなりますが、目をつけたのはヒラボクディープ。
ヒラボクディープを選んだ理由もゴッドフロアーつながりでありまして、この馬が勝った9月の丹頂ステークスのレースぶり(ゴッドフロアーは7着)、あれはなかなか大したものだと思います。
ゴッドフロアーが1秒以上千切られたから言うわけではなく、2着のアドマイヤフライト(日経新春杯2着の実績馬!)を0.6秒離しているのですから、これは調子が上がってきていると思って良いでしょう。

という事で、ゴッドフロアー出走レースを快勝した馬2頭を本命、対抗にしましたが、これで当たれば…(^^ゞ
いや、せっかくの事ですから、ゴールドアクターとヒラボクディープの2頭軸マルチで遊んだら面白いかもしれません。
新潟記念からの転戦組が絡んだりすると、配当的にも結構美味しいですからね。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広尾TC・入厩直前キャンセル募集!! のお知らせ (^^ゞ

2015-11-07 09:25:08 | イベント・募集馬検討
広尾TCから入厩直前馬のキャンセル募集が発表されました。
対象馬はマグナムインパクト(ミスペンバリー'13)とルックオブラヴ(ハイアーラヴ'13)の2頭。 私はどちらの馬にも出資をしていますし、必ず活躍してくれると思っています。
なので、このタイミングで出資が出来るのは非常にラッキーだと思いますが、出資の条件や理由、対象馬の評価は人それぞれ。 でもまあ、おそらくすぐに売り切れるレベルの馬ですし、興味がある方は検討してみてはどうでしょう(^_^)



詳細は上のリンクからクラブHPで確認頂ければと思いますが、念のために対象馬の概要をのせておきます。

マグナムインパクト(ミスペンバリー’13)
入厩予定日 : 11/21
キャンセル募集口数 : 15口(申込み上限なし)

募集総額 : 8,000万円(400口)
父 : ディープインパクト
母 : ミスペンバリー (母の父:Montjeu、母母父ハイエステイト)
生年月日等 : 2013/2/2生 鹿毛・牡
所属厩舎 : 栗東・藤原英昭厩舎
藤原調教師のコメント : 「やればいくらでも動く馬ですが、育成場では時計を詰めることよりも基礎体力をつけることを心掛けてきました。トレセンでの調教に耐えられる基礎が出来ていればと思います。中身と外見もできつつあり、バランスもとれてきていますし、いい馬であることは間違いありませんからじっくりとやっていきます。」

ルックオブラヴ(ハイアーラヴ’13)
入厩予定日 : 11/16週
キャンセル募集口数 : 30口(申込み上限2口)

募集総額 : 0万円/800口
父 : キングズベスト
母 : ハイアーラヴ (母父:Sadler's Wells、母母父:Kris)
生年月日等 : 2013/2/26生 鹿毛・牝
所属厩舎 : 美浦・黒岩陽一厩舎
黒岩調教師のコメント : 「ここにきて着々と体力をつけつつあるようで、以前に比べて疲れが出にくくなっているようです。この分であれば、そろそろトレセン入厩にも対応してくれるはず。ざっと11月中旬くらいをメドに態勢を整えていければと思います。」


考えれば考えるほど、入厩直前のディープインパクト産駒、キングズベスト産駒に出資できるというのは…
ルックオブラヴは馬代無料なので申込口数上限が決められていますが、それ以外に特別な条件もないですし。
特に、藤原調教師が本気になっているマグナムインパクト、この馬は無事ならかなりの活躍が出来るはずですから、くどいようですが、一考する価値はあると思います。 何しろ、「やればいくらでも動く馬」ですからね!
あ、いや、出資はあくまでも自己責任でお願いします…でした(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード’14】初期調教の成果あり!?

2015-11-07 05:27:09 | 引退馬
エミオンステーブル分場在厩のステラリード'14は、ひと通りの初期馴致を終え、現在は周回ダート馬場でのダク800m、ハッキング800mを消化しています。 10/15測定の馬体重は425kgです。

◇浜坂担当のコメント
「慎重に手順を踏んで進めてきた甲斐があり、今ではこちらの指示をちゃんと吸収し、大人しく従順に対応してくれるようになるなど、着々と成長が進んでいる様子。多少我の強いところはありますが、競馬に行って良い方向に出れば、それも武器になりますからね。背中の当たりや感触も良好で、馬場入り後もやわらかい印象に変わりはありません。飼葉喰いの心配もありませんので、早ければ今月末、来月には(兵庫県南あわじ市の)本場に移動させ、調教の距離やペースを上げていけるものと思われます。」
-----

展示会レポートで本馬の気性難(?)について書きましたが、浜坂さんも(展示会でのコメントも含めて?(^^ゞ)余程気になっていたのでしょうか、今回の近況でキチンとフォローして頂けました。
まあ、実際のところはもう少し進んでからでないとわかりませんし、少しずつ指示に従うことを理解するなど、いい方向に向かっているのは確かなようですから、私もあまり先回りして心配し過ぎないようにしたいと思います(^_^)

背中の良さ、動きの柔らかさ、健康面で不安がないことなど、プラス面は相変わらず多いですし、比較的コンパクトな馬体、母のステラリードが2歳戦から活躍したこと、やれるとなったら遠慮なく調教を進める森厩舎であることなどを考えると、この世代の出資馬(いまのところステラリード'14のほかにBijoux Miss'14とミスペンバリー'14)の中では、本馬のデビューが一番早いかもしれません。
まあ、血統的には決して早熟系ではないですが、そこも含めて森先生がどう判断されるかでしょうね。

展示会のときにも言われましたが、本馬が北海道でやるのは馴致と基本的な運動のみ。 あとは淡路島のエミオンステーブル本場に移動し、調教師がいつでも確認できる環境で鍛えられることになります。
これは出来ればの話ですが、淡路島に移動する頃までにさらに気持ちが落ち着いてくれて、“普通に気が強いレベル”になってくれるとありがたいです… って、やはり気性面を気にしてしまいますね(^^ゞ


【エミオンステーブル分場でのステラリード'14 : 公式HP(10/16更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゼロレボルシオン】引退通知到着、お疲れ様でしたm(_ _)m

2015-11-07 05:12:01 | 引退馬
ゼロレボルシオンの引退通知が到着しました。




この馬に出資を決めたのはちょうど一年前、昨年の11月でした。
ただし、初めてこの馬に会ったのはそのさらに一年前、2013年の募集馬展示会でのことでした。
あの時は、『なかなかいい馬だ』とは感じたものの、4000分の1限定のゼロ革命馬ということで、私の出資スタイルからすると対象外にせざるを得ず、『普通に募集してくれたら検討対象なのにな…』と思ったものです。
その後、4000分の1限定の枠が取り払われて、晴れて私もゼロ革命に参加が出来たのですが…

結果は未勝利引退ですし、僅か1年のお付き合いになってしまいましたが、リバティホースナヴィゲイトでの見学会のような、何かと賑やかな企画にも参加できましたし、ゼロ革命というネタでも勝手に楽しませてもらいました。
本当はこれで一つでも二つでも勝ってくれれば最高でしたが、まあ、仕方がないですね。

牧場、育成場、そして厩舎の皆さんにはとてもお世話になりました。
特に、見学会にまでお付き合い頂いた尾関調教師には、未勝利戦終了後も本馬の可能性を探る意味での格上挑戦までして頂いて、結果は出せませんでしたが大変感謝をしています。
ありがとうございましたm(_ _)m

うーむ。。僅か一年の付き合いとは言え、やはり出資馬の引退は寂しいものですね。。


ゼロレボルシオン
2012/3/25 新ひだか産
父:シンボリクリスエス、母:ベネディーレ(母父クロフネ)
通算成績:9戦0勝、2着1回、3着1回
募集総額:0万円
獲得賞金:438万円(総賞金)

お疲れ様&ありがとうございました(^_^)/~




【ラストランとなった、10/31東京7Rでのゼロレボルシオン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする