ミスペンバリー'14が吉澤ステーブルで順調なスタートを切ったのは昨日書いた通りですが、現在募集中の1歳馬で私が未出資、つまり、現在出資するかどうか検討中の馬も吉澤ステーブルで初期調教を行っています。
という事で、今日もミスペンバリー'14と同じく公式スタッフブログから、ストレイトガール半妹のネヴァーピリオド'14とポノイの半弟グレイスフルソング'14についての本田広報担当のコメントです。
◇本田広報担当のコメント
「ネヴァーピリオド’14は、初期馴致こそ少々苦労しましたが、今では元気に騎乗運動をしています。牝馬らしいピリッとした気性をしていますが、これは、競走馬にとっては必要不可欠なモノ。この気持ちが闘争心へとなるべく、じっくりと進めていきたいと思います。」
「グレイスフルソング’14は、サンデー系らしい前向きさがあります。中堅クラスの乗り手だと、舐めてかかって振り落とそうとします。でも、これは自己主張の強さであり、これも競走馬にとって非常に重要なこと。ベテランが騎乗すると従順になることから、ベテランを担当として主従関係を上手く教えていきたいところです。半兄ポノイは、逆におっとりしたところがあるみたいですから、兄弟とはいえ、まったく違ったタイプかもしれません。ペースがあがってもへこたれることなく、今、一番進んでいる組で調教を重ねています。」
-----
ミスペンバリー'14が素直で手が掛からないのと違い、ネヴァーピリオド'14もグレイスフルソング'14も気が強いと言いますか、ピリッとしたところ、頑固なところがあるようですね。
もちろん現時点で問題になるような話ではなく、逆にそれがレースに対する前向きさ、勝負根性につながってくれれば…という事なので、特に心配はいらないと思います。(どちらかと言うと、グレイスフルソング'14の方がより気難しい感じですかね)

【吉澤ステーブルでもネヴァーピリオド'14 : 公式スタッフブログ(11/20更新分)より】

【吉澤ステーブルでのグレイスフルソング'14 : 公式スタッフブログ(11/20更新分)より】
更新された写真を見ると、両馬ともに成長の余地を残しつつ、なかなかイイ身体つきになってきています。
大事なのはこれからどう変わってくるかでしょうが、それでも現時点で全体的なバランスが良いのはプラスポイントです。 10月下旬の馬体重はネヴァーピリオド'14が437kg、グレイスフルソング'14が427kgでしたが、どうでしょう、最終的にはグレイスフルソング'14の方が大きくなりそうです。(牡牝の違いもありますしね)
私としては今日取り上げた2頭にファンタスト木村牧場にいるハイアーラヴ'14を加えた3頭、この中からどれかに出資をしたいところですが、満口までにはまだ時間的な余裕がありそうなので、ここはじっくり検討をしたいところです。
たまったポイントにミスペンバリー'14出資で獲得したポイントを加えると、グレイスフルソング'14かハイアーラヴ'14ならほとんど馬代金無料レベルになるのも追い風で、まんまとクラブの囲い込み作戦にのせられそうです(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
という事で、今日もミスペンバリー'14と同じく公式スタッフブログから、ストレイトガール半妹のネヴァーピリオド'14とポノイの半弟グレイスフルソング'14についての本田広報担当のコメントです。
◇本田広報担当のコメント
「ネヴァーピリオド’14は、初期馴致こそ少々苦労しましたが、今では元気に騎乗運動をしています。牝馬らしいピリッとした気性をしていますが、これは、競走馬にとっては必要不可欠なモノ。この気持ちが闘争心へとなるべく、じっくりと進めていきたいと思います。」
「グレイスフルソング’14は、サンデー系らしい前向きさがあります。中堅クラスの乗り手だと、舐めてかかって振り落とそうとします。でも、これは自己主張の強さであり、これも競走馬にとって非常に重要なこと。ベテランが騎乗すると従順になることから、ベテランを担当として主従関係を上手く教えていきたいところです。半兄ポノイは、逆におっとりしたところがあるみたいですから、兄弟とはいえ、まったく違ったタイプかもしれません。ペースがあがってもへこたれることなく、今、一番進んでいる組で調教を重ねています。」
-----
ミスペンバリー'14が素直で手が掛からないのと違い、ネヴァーピリオド'14もグレイスフルソング'14も気が強いと言いますか、ピリッとしたところ、頑固なところがあるようですね。
もちろん現時点で問題になるような話ではなく、逆にそれがレースに対する前向きさ、勝負根性につながってくれれば…という事なので、特に心配はいらないと思います。(どちらかと言うと、グレイスフルソング'14の方がより気難しい感じですかね)

【吉澤ステーブルでもネヴァーピリオド'14 : 公式スタッフブログ(11/20更新分)より】

【吉澤ステーブルでのグレイスフルソング'14 : 公式スタッフブログ(11/20更新分)より】
更新された写真を見ると、両馬ともに成長の余地を残しつつ、なかなかイイ身体つきになってきています。
大事なのはこれからどう変わってくるかでしょうが、それでも現時点で全体的なバランスが良いのはプラスポイントです。 10月下旬の馬体重はネヴァーピリオド'14が437kg、グレイスフルソング'14が427kgでしたが、どうでしょう、最終的にはグレイスフルソング'14の方が大きくなりそうです。(牡牝の違いもありますしね)
私としては今日取り上げた2頭にファンタスト木村牧場にいるハイアーラヴ'14を加えた3頭、この中からどれかに出資をしたいところですが、満口までにはまだ時間的な余裕がありそうなので、ここはじっくり検討をしたいところです。
たまったポイントにミスペンバリー'14出資で獲得したポイントを加えると、グレイスフルソング'14かハイアーラヴ'14ならほとんど馬代金無料レベルになるのも追い風で、まんまとクラブの囲い込み作戦にのせられそうです(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

予想王TV@SANSPO.COM 『【マイルCS】久々克服!モーリスが春秋マイル王』
第32回マイルチャンピオンシップ(G1、芝1600m)は、ライアン・ムーア騎手騎乗の4番人気モーリス(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)が差し切ってV。安田記念以来の実戦を克服し、2007年ダイワメジャー以来の春秋マイルG1制覇。タイムは1分32秒8(良)。
レースはレッツゴードンキが逃げ、外からクラリティスカイも気合をつけて先行。人気のイスラボニータは中団のインを追走。よどみない流れになり直線は決め手比べの展開に。しかし、混戦になるかと思われた争いは、中団の外で余裕十分に追走していたモーリスがあっさりと差し切って決着。1馬身1/4差の完勝で見事に春秋マイルG1制覇を成し遂げた。2番人気のフィエロが昨年に続き2着。2着からクビ差の3着争いは大接戦となったが、1番人気のイスラボニータが確保。ハナ差4着がサトノアラジン。
モーリスは、父スクリーンヒーロー、母メジロフランシス、母の父カーネギーという血統。通算成績は12戦7勝。重賞はダービー卿チャレンジT、安田記念に次いで3勝目。堀宣行調教師、ライアン・ムーア騎手ともにマイルチャンピオンシップ初勝利。
-----
混戦ムードが囁かれていたマイルチャンピオンシップ、いや、このところのマイル路線ですが、安田記念に続いてモーリスがマイルG1を勝ったことで、ようやく真のマイル王が決定したと言って良いと思います。
休み明け、外枠、京都コース未勝利と不安要素が無いとは言えず、私も半信半疑で▲印としたのですが、今日の勝ち方で言えば、2~5着の4頭とモーリスは少し力に差があるかもしれません。 展開や道中のスムーズさがどうだったかはあるにしろ、正攻法の競馬で外から捻じ伏せてしまったのですから、(マイルでは)なかなか逆転するのは難しい気がします。
一方で私の本命フィエロは昨年に続いての2着。 最期は4着サトノアラジンとともにイイ脚を使って伸びていましたが、今日はモーリスをつかまえられる感じが全くありませんでした(^_^;
3着のイスラボニータはスタートが決まらなかったのが全てですね。 もしもスタートが決まってモーリスより先に抜け出すことが出来ていたら…。 今日の競馬で逆転の可能性があった馬としては、やはりこの馬が一番手かもしれません。
馬券的には高配当ではありませんでしたが、馬連、3連複などゲット。
フィエロとモーリスの着順が入れ替わり、3着に人気薄が来てくれれば万々歳でしたが、そんな事を言い出したら…
ですよねぇ(^^ゞ
■11/22京都11R マイルチャンピオンシップ(G1・芝1600m)・良

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
第32回マイルチャンピオンシップ(G1、芝1600m)は、ライアン・ムーア騎手騎乗の4番人気モーリス(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)が差し切ってV。安田記念以来の実戦を克服し、2007年ダイワメジャー以来の春秋マイルG1制覇。タイムは1分32秒8(良)。
レースはレッツゴードンキが逃げ、外からクラリティスカイも気合をつけて先行。人気のイスラボニータは中団のインを追走。よどみない流れになり直線は決め手比べの展開に。しかし、混戦になるかと思われた争いは、中団の外で余裕十分に追走していたモーリスがあっさりと差し切って決着。1馬身1/4差の完勝で見事に春秋マイルG1制覇を成し遂げた。2番人気のフィエロが昨年に続き2着。2着からクビ差の3着争いは大接戦となったが、1番人気のイスラボニータが確保。ハナ差4着がサトノアラジン。
モーリスは、父スクリーンヒーロー、母メジロフランシス、母の父カーネギーという血統。通算成績は12戦7勝。重賞はダービー卿チャレンジT、安田記念に次いで3勝目。堀宣行調教師、ライアン・ムーア騎手ともにマイルチャンピオンシップ初勝利。
-----
混戦ムードが囁かれていたマイルチャンピオンシップ、いや、このところのマイル路線ですが、安田記念に続いてモーリスがマイルG1を勝ったことで、ようやく真のマイル王が決定したと言って良いと思います。
休み明け、外枠、京都コース未勝利と不安要素が無いとは言えず、私も半信半疑で▲印としたのですが、今日の勝ち方で言えば、2~5着の4頭とモーリスは少し力に差があるかもしれません。 展開や道中のスムーズさがどうだったかはあるにしろ、正攻法の競馬で外から捻じ伏せてしまったのですから、(マイルでは)なかなか逆転するのは難しい気がします。
一方で私の本命フィエロは昨年に続いての2着。 最期は4着サトノアラジンとともにイイ脚を使って伸びていましたが、今日はモーリスをつかまえられる感じが全くありませんでした(^_^;
3着のイスラボニータはスタートが決まらなかったのが全てですね。 もしもスタートが決まってモーリスより先に抜け出すことが出来ていたら…。 今日の競馬で逆転の可能性があった馬としては、やはりこの馬が一番手かもしれません。
馬券的には高配当ではありませんでしたが、馬連、3連複などゲット。
フィエロとモーリスの着順が入れ替わり、3着に人気薄が来てくれれば万々歳でしたが、そんな事を言い出したら…
ですよねぇ(^^ゞ
■11/22京都11R マイルチャンピオンシップ(G1・芝1600m)・良


■11/22京都11R マイルチャンピオンシップ(G1・芝1600m) 15:40発走

◎ フィエロ
○ イスラボニータ
▲ モーリス
△ サトノアラジン
△ アルビアーノ
△ ロゴタイプ
△ ケイアイエレガント
△ トーセンスターダム
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.年齢別成績を調べると、4歳馬と5歳馬が好成績。2着馬延べ10頭はすべて4歳か5歳の馬で占められている。それに対し、3歳馬は35頭が出走して3着2回と苦戦。
2.前走レース別成績では、連対馬延べ20頭中15頭は前走で天皇賞(秋)、スワンS、富士Sのいずれかに出走していた。その中でも、好走率では天皇賞(秋)組の数値が上位。天皇賞(秋)、スワンS、富士Sに出走していた馬の着順別成績では、連対馬延べ15頭中13頭はそれらのレースで1着または6~9着。
3.同年の安田記念で4着以下に敗れていた馬が、2011年を除いたすべての年で連対している。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2015/1122_1/
-----
モーリスが安田記念からのぶっつけ本番になったことで、予想が難しくなりました。
出来れば天皇賞・秋、スワンS、富士Sを使った組を中心に考えたいのですが、そうは言っても勢いのある4歳馬でもありますし、4連勝で安田記念を勝った実力はさすがに無視は出来ません。
悩んだ末に単穴▲という、安田記念の時と同じ印になってしまいましたが、どうなんでしょう(^_^;
本命対抗は、やはりスワンS、天皇賞・秋の好走馬、フィエロとイスラボニータに。
フィエロは本当は勝ってここに向かって欲しかったのですが、あの時の勝ち馬アルビアーノはデータ的に厳しい3歳馬ですからね。 なかなか難しいところですが、内容的には勝ちに等しかったフィエロを上位に、アルビアーノは連下までとしてみました。
イスラボニータは7ヶ月半の休みのあと、毎日王冠、天皇賞を連続3着してここが休み明け3戦目。
1番人気は売れ過ぎな気もしますが、いかにも走り頃という気もしますからね。 実力があるのはハッキリしていますし、安定感という意味では追い込み一手のフィエロよりコチラかもしれません。
上位に評価をしたフィエロ、イスラボニータ、モーリス、サトノアラジン、アルビアーノあたりまではどの馬にもチャンスがありそうです。 逆に、そのあとはかなりの混戦が予想されますので、ロゴタイプ、ケイアイエレガント、トーセンスターダムといった人気の盲点になっている馬たちの一発、馬券絡みに期待をしてみたいです。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m

◎ フィエロ
○ イスラボニータ
▲ モーリス
△ サトノアラジン
△ アルビアーノ
△ ロゴタイプ
△ ケイアイエレガント
△ トーセンスターダム
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.年齢別成績を調べると、4歳馬と5歳馬が好成績。2着馬延べ10頭はすべて4歳か5歳の馬で占められている。それに対し、3歳馬は35頭が出走して3着2回と苦戦。
2.前走レース別成績では、連対馬延べ20頭中15頭は前走で天皇賞(秋)、スワンS、富士Sのいずれかに出走していた。その中でも、好走率では天皇賞(秋)組の数値が上位。天皇賞(秋)、スワンS、富士Sに出走していた馬の着順別成績では、連対馬延べ15頭中13頭はそれらのレースで1着または6~9着。
3.同年の安田記念で4着以下に敗れていた馬が、2011年を除いたすべての年で連対している。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2015/1122_1/
-----
モーリスが安田記念からのぶっつけ本番になったことで、予想が難しくなりました。
出来れば天皇賞・秋、スワンS、富士Sを使った組を中心に考えたいのですが、そうは言っても勢いのある4歳馬でもありますし、4連勝で安田記念を勝った実力はさすがに無視は出来ません。
悩んだ末に単穴▲という、安田記念の時と同じ印になってしまいましたが、どうなんでしょう(^_^;
本命対抗は、やはりスワンS、天皇賞・秋の好走馬、フィエロとイスラボニータに。
フィエロは本当は勝ってここに向かって欲しかったのですが、あの時の勝ち馬アルビアーノはデータ的に厳しい3歳馬ですからね。 なかなか難しいところですが、内容的には勝ちに等しかったフィエロを上位に、アルビアーノは連下までとしてみました。
イスラボニータは7ヶ月半の休みのあと、毎日王冠、天皇賞を連続3着してここが休み明け3戦目。
1番人気は売れ過ぎな気もしますが、いかにも走り頃という気もしますからね。 実力があるのはハッキリしていますし、安定感という意味では追い込み一手のフィエロよりコチラかもしれません。
上位に評価をしたフィエロ、イスラボニータ、モーリス、サトノアラジン、アルビアーノあたりまではどの馬にもチャンスがありそうです。 逆に、そのあとはかなりの混戦が予想されますので、ロゴタイプ、ケイアイエレガント、トーセンスターダムといった人気の盲点になっている馬たちの一発、馬券絡みに期待をしてみたいです。
