クレッシェンドラヴがセントライト記念に登録されました。
登録馬は19頭で1勝馬はクレッシェンドラヴを含めて4頭。 岩手のブラックロードが地方・外国枠で優先出走ですが、一応、抽選をクリアすればゲートに潜り込むことはできるかもしれません。
ただ、最新近況でも自己条件が本線と言われていますし、おそらく無理はしないのではと…。
クレッシェンドラヴは、7月の福島で復帰をしてから今度が3走目になります。
まだ完成前であること、未勝利戦を勝つまで5戦を要したあとに“かなりガタッときた”ことを考えると、たとえセントライト記念で好走をしても、あとが怖くて菊花賞まで欲張れない気がするんですよねぇ。
で、どうせそういう事なら自己条件で着実に勝ちに行ったほうが良いかもしれず、万が一勝てなくても、とにかく今は無理をさせたくない… と、個人的にはそんな気がしています。
ディメンシオンのようにハッキリと出走が無理なら迷いがなくてイイですが、出られるかもと思うと欲が出て…。
いやはや、人間の気持ちと言うのはなかなか難しいものです(^^ゞ
■9/18中山11R セントライト記念(G2・芝2200m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/de39c9ef2e3b46105e3d25e417a7dd49.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
登録馬は19頭で1勝馬はクレッシェンドラヴを含めて4頭。 岩手のブラックロードが地方・外国枠で優先出走ですが、一応、抽選をクリアすればゲートに潜り込むことはできるかもしれません。
ただ、最新近況でも自己条件が本線と言われていますし、おそらく無理はしないのではと…。
クレッシェンドラヴは、7月の福島で復帰をしてから今度が3走目になります。
まだ完成前であること、未勝利戦を勝つまで5戦を要したあとに“かなりガタッときた”ことを考えると、たとえセントライト記念で好走をしても、あとが怖くて菊花賞まで欲張れない気がするんですよねぇ。
で、どうせそういう事なら自己条件で着実に勝ちに行ったほうが良いかもしれず、万が一勝てなくても、とにかく今は無理をさせたくない… と、個人的にはそんな気がしています。
ディメンシオンのようにハッキリと出走が無理なら迷いがなくてイイですが、出られるかもと思うと欲が出て…。
いやはや、人間の気持ちと言うのはなかなか難しいものです(^^ゞ
■9/18中山11R セントライト記念(G2・芝2200m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/de39c9ef2e3b46105e3d25e417a7dd49.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ディメンシオンがローズSに登録されました!!
が、23頭の登録馬のうち1勝馬は3頭のみ。。 つまり、抽選にもならない情勢です(^_^;
薄々そうじゃないかとは思っていましたが、今年は収得賞金900万(つまり500万条件を勝った2勝馬)でも抽選になるようで、例年よりかなり厳しい出走状況になっていますね。
まあ、こればかりはどうしようもありませんので、しっかり自己条件で頑張ってもらいましょう。
ちなみに登録馬には春の実績馬、夏の上り馬がズラリ。
別路線に向かうソウルスターリングこそいませんが、3歳牝馬の一線級が揃った一戦になりそうです。
このメンバーに入ってどこまでやれるか見たかった気もしますが…。
いやいや、こういう馬たちとやるチャンスは今年後半、さらに来年に向けていくらでもあるでしょう。
その時に好勝負をするためにも、単に勝ち星を積み重ねるだけでなく、着実に実力を上げていきたいです。
そのためには成長とトレーニングと経験、そして何より順調さ。。その全てが大切になりますね!
■9/17阪神11R ローズステークス(G2・芝1800m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/1f27e6d67b7f0fab8cf584ebba60ce17.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
が、23頭の登録馬のうち1勝馬は3頭のみ。。 つまり、抽選にもならない情勢です(^_^;
薄々そうじゃないかとは思っていましたが、今年は収得賞金900万(つまり500万条件を勝った2勝馬)でも抽選になるようで、例年よりかなり厳しい出走状況になっていますね。
まあ、こればかりはどうしようもありませんので、しっかり自己条件で頑張ってもらいましょう。
ちなみに登録馬には春の実績馬、夏の上り馬がズラリ。
別路線に向かうソウルスターリングこそいませんが、3歳牝馬の一線級が揃った一戦になりそうです。
このメンバーに入ってどこまでやれるか見たかった気もしますが…。
いやいや、こういう馬たちとやるチャンスは今年後半、さらに来年に向けていくらでもあるでしょう。
その時に好勝負をするためにも、単に勝ち星を積み重ねるだけでなく、着実に実力を上げていきたいです。
そのためには成長とトレーニングと経験、そして何より順調さ。。その全てが大切になりますね!
■9/17阪神11R ローズステークス(G2・芝1800m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/1f27e6d67b7f0fab8cf584ebba60ce17.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
突然ですが、女子カーリングの話です(^^ゞ
LS北見、五輪出場決定おめでとうございます!!
NHK NEWS WEB 『カーリング女子代表決定戦 LS北見がピョンチャン五輪へ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/bd8bb0592c0126574eb725f8a5aead54.jpg)
北海道北見市で開かれているカーリング女子のピョンチャンオリンピック日本代表決定戦は第4戦が行われ、LS北見が中部電力に9対5で勝って通算3勝目を挙げ、ピョンチャンオリンピックの代表に決まりました。
LS北見は北見市を拠点とするチームで、オリンピック初出場です。
藤澤五月選手「このチームで勝ったことがうれしい」
「チームメイトに支えられ、助けられて日本代表決定戦を戦いました。このチームで戦って勝ち切れたことがうれしいです」 (オリンピックに向けては)「出場したことがないので、どんなところなのかまだわかりませんが、これからしっかり成長して大会を迎えたい」
本橋麻里選手「チームの1番の目標 かなえられた」
「24歳の時に地元の北見へ戻ってこのチームを立ち上げ、多くの方に支えてもらって、チームの1番の目標であったオリンピック出場をかなえられることはできたので、まずは感謝したい。日本代表決定戦で自分は試合に出ることができず、悔しい思いもあるが、頼もしい後輩たちがいて幸せです」 (オリンピック出場については)「オリンピックまでの5か月をどう過ごすかが大事で、あすから気持ちを切り替えて各国の代表チームとの対戦に向けて力をつけていきたい」
-----
金曜日に行われた初戦の録画観戦から、土曜日の第2、3戦、そしてLS北見が五輪出場を決めた今日の第4戦と、この土日で4戦もカーリングの試合を見てしまいました。
カーリングの試合はたっぷり2時間以上かかりますので、、合計8時間以上ですが…
カーリングというゲームそのものの戦略性の高さに加え、ギリギリの状況で選手が何を考え、何を目的とし、気持ちをどう整理してショットに向き合うのか… ってな事を考えていると、見ていて全く飽きないですね(^^ゞ
それはさて置き、決定戦で敗れた中部電力チームには申し訳ないですが、個人的には世界選手権の銀メダルチームが五輪に行くべきと思っていたので、この結果になって良かった気がしています。
私も詳しいことはわからないのですが、勝負どころで難しいショットを強いられて結果的にミスを重ねた中部電力に対し、LS北見は正確性に加え、コミュニケーション力やスイープ力、戦術などの総合力で上回っていたように思います。
ただ、五輪は本当に強豪チームばかりですからねぇ。。(^_^;
当然ながら、世界で勝つための道のりは、国内予選よりさらに厳しいものになるでしょう。
それでも何とかいい戦いをしてくれるのでは…、そう思わせるポテンシャルをLS北見は見せてくれました。
今から本番までの5ヶ月の間にチームをどう仕上げていくのか、代表決定戦ではリザーブにまわった本橋マリリンの復帰があるのかないのか、引き続き女子カーリングにも注目していきたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
LS北見、五輪出場決定おめでとうございます!!
NHK NEWS WEB 『カーリング女子代表決定戦 LS北見がピョンチャン五輪へ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/bd8bb0592c0126574eb725f8a5aead54.jpg)
北海道北見市で開かれているカーリング女子のピョンチャンオリンピック日本代表決定戦は第4戦が行われ、LS北見が中部電力に9対5で勝って通算3勝目を挙げ、ピョンチャンオリンピックの代表に決まりました。
LS北見は北見市を拠点とするチームで、オリンピック初出場です。
藤澤五月選手「このチームで勝ったことがうれしい」
「チームメイトに支えられ、助けられて日本代表決定戦を戦いました。このチームで戦って勝ち切れたことがうれしいです」 (オリンピックに向けては)「出場したことがないので、どんなところなのかまだわかりませんが、これからしっかり成長して大会を迎えたい」
本橋麻里選手「チームの1番の目標 かなえられた」
「24歳の時に地元の北見へ戻ってこのチームを立ち上げ、多くの方に支えてもらって、チームの1番の目標であったオリンピック出場をかなえられることはできたので、まずは感謝したい。日本代表決定戦で自分は試合に出ることができず、悔しい思いもあるが、頼もしい後輩たちがいて幸せです」 (オリンピック出場については)「オリンピックまでの5か月をどう過ごすかが大事で、あすから気持ちを切り替えて各国の代表チームとの対戦に向けて力をつけていきたい」
-----
金曜日に行われた初戦の録画観戦から、土曜日の第2、3戦、そしてLS北見が五輪出場を決めた今日の第4戦と、この土日で4戦もカーリングの試合を見てしまいました。
カーリングの試合はたっぷり2時間以上かかりますので、、合計8時間以上ですが…
カーリングというゲームそのものの戦略性の高さに加え、ギリギリの状況で選手が何を考え、何を目的とし、気持ちをどう整理してショットに向き合うのか… ってな事を考えていると、見ていて全く飽きないですね(^^ゞ
それはさて置き、決定戦で敗れた中部電力チームには申し訳ないですが、個人的には世界選手権の銀メダルチームが五輪に行くべきと思っていたので、この結果になって良かった気がしています。
私も詳しいことはわからないのですが、勝負どころで難しいショットを強いられて結果的にミスを重ねた中部電力に対し、LS北見は正確性に加え、コミュニケーション力やスイープ力、戦術などの総合力で上回っていたように思います。
ただ、五輪は本当に強豪チームばかりですからねぇ。。(^_^;
当然ながら、世界で勝つための道のりは、国内予選よりさらに厳しいものになるでしょう。
それでも何とかいい戦いをしてくれるのでは…、そう思わせるポテンシャルをLS北見は見せてくれました。
今から本番までの5ヶ月の間にチームをどう仕上げていくのか、代表決定戦ではリザーブにまわった本橋マリリンの復帰があるのかないのか、引き続き女子カーリングにも注目していきたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/600746a6caecd0f16ee7833cba30b6d4.jpg)
一週間後に迫った『2015年産募集馬栗東近郊牧場見学ツアー』ですが、まだ定員まで達していないようです。
私なんぞは“先着順”とか言われると、つい慌てて申し込んでしまうのですが、考えてみれば、本当にキングオブハーツとディアローグは栗東近郊に在厩しているのか?、ディメンシオンは16日阪神に出走するのか?、といった最も重要なことが未確定なんですよね。 今さらですが重要事項が決まってから申し込み、という冷静な姿勢が大事な気もします(^_^;
(世の中的には3連休の初日ですし、忙しい方も多いでしょうし…)
でもまあ、最新の近況では、「レースはおそらく、9月16日阪神12R 500万下・牝(芝2000m)になりそう(ディメンシオン・田代助手)」とのことでしたし、キングオブハーツはグリーンウッドにいてくれそう。
ディアローグがいつ吉澤ステーブルWESTに来てくれるかは微妙ですが、ひょっとすると、“北海道からの到着を先回りしてお出迎えする”みたいなタイミングになるかもしれません。
という事で、最低でもキングオブハーツとディメンシオンには会えそうな情勢と思っておきます。
そういえば、またまた余計なことを書いてしまいますが、今回の企画内容の中で一番気になったのは、『※阪神競馬場へはディメンシオンの出走がない場合でも訪問する予定です…』というところ。
栗東付近から阪神競馬場までは結構ありますし、ディメンシオンがいない阪神競馬場にワザワザ移動をするのは、関東から参加する私にとっては正直言って面倒なだけです。。(ゴメンナサイm(_ _)m)
完全にワガママな希望ですが、京都あたりで降ろしてもらえれば、ゆっくり一杯やってから新幹線に乗り込めるわけで、もしもそういう事態(ディメンシオンが17日ローズS出走!)になったら途中下車を要望してみようと思っています(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)