坂東牧場在厩のレイナグラシアは、おもに周回コースで軽いキャンター3400mを消化しています。
◇荒木マネージャーのコメント
「調教の距離を延ばしながら、じっくりと乗り進めている段階。今回は後戻りすることなくやれているところを見ますと、この馬なりに前後駆の体のバランスが整い始め、苦しい面がなくなり、少しずつ動けるようになっているのかもしれません。トレセン近郊への移動に向けて、まずは長めを乗り込み、基礎となる部分を固めていきましょう」
-----
軽いキャンターまでは問題なく進んでくれました。
「今月一杯の様子で移動について判断する」とは、前回近況時の高柳調教師のコメントですが、ひょっとすると来月前半、本格的に寒くなる前にはトレセン近郊に移れるかもしれません。
まあ、今は全然慌てる必要はないのですが、せめてそのあたりまでは順調に進んで欲しいですね。
あとは、順調に乗り込まれたあと、一体どんな身体つきになっていくかにも注目したいところ。
今までほとんど乗っていない身体しか見ていませんし、もともと変わり身がありそうなタイプだけに楽しみです。
やはり、明日会うことになる姉のエンパイアブルーとは、結構タイプが違うんでしょうね(^^)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「調教の距離を延ばしながら、じっくりと乗り進めている段階。今回は後戻りすることなくやれているところを見ますと、この馬なりに前後駆の体のバランスが整い始め、苦しい面がなくなり、少しずつ動けるようになっているのかもしれません。トレセン近郊への移動に向けて、まずは長めを乗り込み、基礎となる部分を固めていきましょう」
-----
軽いキャンターまでは問題なく進んでくれました。
「今月一杯の様子で移動について判断する」とは、前回近況時の高柳調教師のコメントですが、ひょっとすると来月前半、本格的に寒くなる前にはトレセン近郊に移れるかもしれません。
まあ、今は全然慌てる必要はないのですが、せめてそのあたりまでは順調に進んで欲しいですね。
あとは、順調に乗り込まれたあと、一体どんな身体つきになっていくかにも注目したいところ。
今までほとんど乗っていない身体しか見ていませんし、もともと変わり身がありそうなタイプだけに楽しみです。
やはり、明日会うことになる姉のエンパイアブルーとは、結構タイプが違うんでしょうね(^^)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
■9/16阪神12R 3歳以上500万下(牝・芝2000m) 16:10発走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/f25e856bcefe9e800aba6ff57ceb2955.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/b9d45b0cadbf34da221e23ea7fe634a6.png)
◎ ディメンシオン
○ パーシーズベスト
▲ ウインシャトレーヌ
△ アロマドゥルセ
△ ザクイーン
△ アドマイヤローザ
△ サウンドパラダイス
何となく真ん中ぐらいの枠が良かったのですが、2枠3番からになりました。
ディメンシオンは行く気満々ぶりがスゴイですから、2番から普通に出ると楽々ハナに立っちゃうかも…。
できれば9番と2番にサッサと前に行って欲しいのですが、もともとのスピードが違うということもありますし、抑え切れずに行かされる展開はちょっとイヤな感じです。
本来は何頭かで前に壁を作ってもらうのが最高なのですが…。
そのあたりは福永騎手に上手くやって頂くとして(^^ゞ、出走メンバー中で強敵と目されるのは、パーシーズベスト、ウインシャトレーヌ、アロマドゥルセといったところでしょうか。
もしも取りこぼしがあるとしたら、前半で掛かって末が甘くなり、マークされていた差し馬に交わされるパターンだと思いますので、それを狙ってきそうなパーシーズベスト、ウインシャトレーヌが対抗・単穴。
馬場を考えると後方からの一発はなかなか難しそうなので、アロマドゥルセは連下までと考えました。
まあ、どこまで強気になってイイのかわかりませんが、本音では、ここは2着探しのレースと言いたい。。
でも、折り合いに課題があるディメンシオンに400mの距離延長はプラス材料ではないでしょうし、おそらくかなり悪くなるであろう馬場についても、あまり歓迎したくない条件ですからね。
もちろん明日は、ディメンシオンの勝利を見に行くわけですが、『必ずしも確勝ではない』ということを肝に銘じ、謙虚な気持ちでしっかり応援してこようと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/f25e856bcefe9e800aba6ff57ceb2955.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/b9d45b0cadbf34da221e23ea7fe634a6.png)
◎ ディメンシオン
○ パーシーズベスト
▲ ウインシャトレーヌ
△ アロマドゥルセ
△ ザクイーン
△ アドマイヤローザ
△ サウンドパラダイス
何となく真ん中ぐらいの枠が良かったのですが、2枠3番からになりました。
ディメンシオンは行く気満々ぶりがスゴイですから、2番から普通に出ると楽々ハナに立っちゃうかも…。
できれば9番と2番にサッサと前に行って欲しいのですが、もともとのスピードが違うということもありますし、抑え切れずに行かされる展開はちょっとイヤな感じです。
本来は何頭かで前に壁を作ってもらうのが最高なのですが…。
そのあたりは福永騎手に上手くやって頂くとして(^^ゞ、出走メンバー中で強敵と目されるのは、パーシーズベスト、ウインシャトレーヌ、アロマドゥルセといったところでしょうか。
もしも取りこぼしがあるとしたら、前半で掛かって末が甘くなり、マークされていた差し馬に交わされるパターンだと思いますので、それを狙ってきそうなパーシーズベスト、ウインシャトレーヌが対抗・単穴。
馬場を考えると後方からの一発はなかなか難しそうなので、アロマドゥルセは連下までと考えました。
まあ、どこまで強気になってイイのかわかりませんが、本音では、ここは2着探しのレースと言いたい。。
でも、折り合いに課題があるディメンシオンに400mの距離延長はプラス材料ではないでしょうし、おそらくかなり悪くなるであろう馬場についても、あまり歓迎したくない条件ですからね。
もちろん明日は、ディメンシオンの勝利を見に行くわけですが、『必ずしも確勝ではない』ということを肝に銘じ、謙虚な気持ちでしっかり応援してこようと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
16日に行われるイベントの詳細が確定しました。
『色々事情はあるでしょうが、いくら何でもギリギリ過ぎでは…』という話はさて置きまして、とにかくキャンセル期限前に詳細が明らかになってホッとしました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/600746a6caecd0f16ee7833cba30b6d4.jpg)
---
来る9月16日(土)に栗東近郊牧場見学ツアーを開催することとなりました。
対象馬はキングオブハーツ(ハイアーラヴ'15)、エンパイアブルー、マカハの3頭。
ツアーの行き先として募集馬を見学した後は、阪神競馬場を予定。
ディメンシオンが16日(土)の出走予定があります。
---
明日は台風の影響による悪天候がとても心配ですが、とにかく新幹線で京都へ向かいます。
キングオブハーツ、ディメンシオンも楽しみですが、マカハとエンパイアブルーに会えるのもかなり楽しみです。
クラブスタッフの方も大変でしょうが、引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
『色々事情はあるでしょうが、いくら何でもギリギリ過ぎでは…』という話はさて置きまして、とにかくキャンセル期限前に詳細が明らかになってホッとしました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/600746a6caecd0f16ee7833cba30b6d4.jpg)
---
来る9月16日(土)に栗東近郊牧場見学ツアーを開催することとなりました。
対象馬はキングオブハーツ(ハイアーラヴ'15)、エンパイアブルー、マカハの3頭。
ツアーの行き先として募集馬を見学した後は、阪神競馬場を予定。
ディメンシオンが16日(土)の出走予定があります。
---
明日は台風の影響による悪天候がとても心配ですが、とにかく新幹線で京都へ向かいます。
キングオブハーツ、ディメンシオンも楽しみですが、マカハとエンパイアブルーに会えるのもかなり楽しみです。
クラブスタッフの方も大変でしょうが、引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ディメンシオンは、9月16日阪神12R 500万下・牝(芝2000m)に福永祐一騎手で出走します。
-調教時計-
17.09.13 福 永 栗東CW稍 6F -84.4-68.8-53.8-40.3-12.1(7) 馬ナリ余力
アーキタイプ(三未勝)馬ナリの内を0.6秒追走3F併同入
17.09.10 助 手 栗東坂良 1回 58.9-42.5-27.0-13.2 馬ナリ余力
マテンロウオスカー(三未勝)馬ナリを0.8秒追走クヒ゛先着
◇田代助手のコメント
「馬の後ろにつけて、折り合いに気をつけながらの稽古。ガッツリ引っ掛かってしまった時がどうかですが、馬自身のスタミナ的にはこの距離も問題ないと思っていますので、あとはどのようなレース運び、展開になるかでしょう。帰厩後も順調にきていますし、引き続き飼葉喰いも良好。昇級初戦でも差はないはずです」
-----
ディメンシオンの出走が確定しました。
レースは16日阪神の最終レース、芝2000mの牝馬限定戦です。
ローズS出走はなりませんでしたが、今回はこれが神様のお告げと思い、自己条件で気持ちの良い勝利を見せて欲しいと思います。(田代助手が「差はない」と仰るのですから、多分、昇級戦でも大丈夫なのでしょう(^^))
最終追い切りは栗東CWを6Fからで、併せた相手の後ろで折り合いをつける練習に。
跨った福永騎手の感触は伝えられていませんが、唯一の課題が折り合いなのは明らかですし、動き自体は全く問題ないですからね。 距離が2000mに延びてどうかですが、なんとかしてくれると思っておきましょう。
(いや、逆に折り合いがついて脚が溜まれば、楽々と抜け出して勝っちゃうかも…(^^ゞ)
それにしても、クレッシェンドラヴのセントライト記念出走が決まってみると、ディメンシオンには是非ともローズSに出て欲しかった…という思いが強くなりますねぇ。
今度のレースも500万条件にしては相手が弱くはないようですが、正直なところ、今のディメンシオンには『重賞でもチャンスがあるかも』と思わせる勢いを感じます。(1勝馬なのでちょっと偉そうかもしれませんが)
まあ、とにかく次走を将来の飛躍に向けた第一歩にして欲しい、また、今回はイベント参加のため現地観戦になりますので、特別に気合を入れて2勝目をGETして欲しいと思います!
■9/16阪神12R 3歳以上500万下(牝・芝2000m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/de97fde07db691d7df6b6489e2f272f3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.09.13 福 永 栗東CW稍 6F -84.4-68.8-53.8-40.3-12.1(7) 馬ナリ余力
アーキタイプ(三未勝)馬ナリの内を0.6秒追走3F併同入
17.09.10 助 手 栗東坂良 1回 58.9-42.5-27.0-13.2 馬ナリ余力
マテンロウオスカー(三未勝)馬ナリを0.8秒追走クヒ゛先着
◇田代助手のコメント
「馬の後ろにつけて、折り合いに気をつけながらの稽古。ガッツリ引っ掛かってしまった時がどうかですが、馬自身のスタミナ的にはこの距離も問題ないと思っていますので、あとはどのようなレース運び、展開になるかでしょう。帰厩後も順調にきていますし、引き続き飼葉喰いも良好。昇級初戦でも差はないはずです」
-----
ディメンシオンの出走が確定しました。
レースは16日阪神の最終レース、芝2000mの牝馬限定戦です。
ローズS出走はなりませんでしたが、今回はこれが神様のお告げと思い、自己条件で気持ちの良い勝利を見せて欲しいと思います。(田代助手が「差はない」と仰るのですから、多分、昇級戦でも大丈夫なのでしょう(^^))
最終追い切りは栗東CWを6Fからで、併せた相手の後ろで折り合いをつける練習に。
跨った福永騎手の感触は伝えられていませんが、唯一の課題が折り合いなのは明らかですし、動き自体は全く問題ないですからね。 距離が2000mに延びてどうかですが、なんとかしてくれると思っておきましょう。
(いや、逆に折り合いがついて脚が溜まれば、楽々と抜け出して勝っちゃうかも…(^^ゞ)
それにしても、クレッシェンドラヴのセントライト記念出走が決まってみると、ディメンシオンには是非ともローズSに出て欲しかった…という思いが強くなりますねぇ。
今度のレースも500万条件にしては相手が弱くはないようですが、正直なところ、今のディメンシオンには『重賞でもチャンスがあるかも』と思わせる勢いを感じます。(1勝馬なのでちょっと偉そうかもしれませんが)
まあ、とにかく次走を将来の飛躍に向けた第一歩にして欲しい、また、今回はイベント参加のため現地観戦になりますので、特別に気合を入れて2勝目をGETして欲しいと思います!
■9/16阪神12R 3歳以上500万下(牝・芝2000m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/de97fde07db691d7df6b6489e2f272f3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ビジューブランシュの今後の方向性について、二ノ宮調教師と協議を行いました結果、近日中にいったん競走馬登録を抹消し、名古屋・角田輝也厩舎に転籍。再ファンド(地方出戻り策)による中央再登録をめざしていくことになりました。なお、出資会員の皆様には、抹消後に詳細を書面にてお送りいたしますので、発送まで今しばらくお待ちください。
◇佐々木助手のコメント
「クッションが利くような感じの捌きではない馬ですから、芝を使った後の反動がどうかと思っていましたが、何とか筋肉疲労レベルで留まってくれたようです。未勝利の番組があるうちにもっとレース数を使ってみたかったですし、色々と試してもみたかったのですが、順調さを欠くようなところがありましたから…。もう少し時間が欲しかったというのが正直なところです。まずは地方でスムーズに事が進むことを願います」
-----
レース後のコメントにあったように、中央再登録(再ファンド)をめざしての地方転出が決まりました。
名古屋の角田厩舎にはひと足先にコンフォルツァもお世話になっていますし、現在、成績抜群の勢いある厩舎ですから、まずは安心してお任せしておける環境だと思います。
上手くハマれば今年中の2勝も狙えるかもしれず、引き続き注目していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/881ad9a7e8239239b4aa41f1cd7e6c4c.jpg)
【初めて芝にチャレンジをした9/9中山6Rのビジューブランシュ : 公式HPより】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇佐々木助手のコメント
「クッションが利くような感じの捌きではない馬ですから、芝を使った後の反動がどうかと思っていましたが、何とか筋肉疲労レベルで留まってくれたようです。未勝利の番組があるうちにもっとレース数を使ってみたかったですし、色々と試してもみたかったのですが、順調さを欠くようなところがありましたから…。もう少し時間が欲しかったというのが正直なところです。まずは地方でスムーズに事が進むことを願います」
-----
レース後のコメントにあったように、中央再登録(再ファンド)をめざしての地方転出が決まりました。
名古屋の角田厩舎にはひと足先にコンフォルツァもお世話になっていますし、現在、成績抜群の勢いある厩舎ですから、まずは安心してお任せしておける環境だと思います。
上手くハマれば今年中の2勝も狙えるかもしれず、引き続き注目していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/881ad9a7e8239239b4aa41f1cd7e6c4c.jpg)
【初めて芝にチャレンジをした9/9中山6Rのビジューブランシュ : 公式HPより】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
美浦トレセン在厩のレトロクラシックは、今週より坂路において、少しピッチを上げて乗られています。
-調教時計-
17.09.13 助 手 美南坂重 1回 62.1-45.9-30.2-14.6 馬ナリ余力
◇伊藤正調教師のコメント
「今はウッドで長めを乗って息を作るか、坂路に入ってサーッと。ひとまず体調に関しては問題ありません。3/4蹄鉄による爪への対応にも問題がなさそうなのを確認した上で、13日は15-15程度をやってみました。当然のことまだまだ重めですが、全てはこれからですからね。あまり体を太らせると鼻血が出やすくなりますので、高タンパクのものを控えるなど、日々の飼葉にも気をつけています」
-----
先週の近況で、「ペースアップは2週間後から」とありましたが、今週から坂路に入り始めましたね。
少なくともきめ細かい爪のケアはいい方向に作用しているようですし、今のところは、“違った目で全てをチェックしてもらう”という点において、転厩して良かったと思うことも出来そうです。
とは言え、本当の意味での成否の結論は、レースでの結果次第ですからね。
まずは無事にトレーニングを重ねてもらい、いい形で新たなスタートラインに立って欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.09.13 助 手 美南坂重 1回 62.1-45.9-30.2-14.6 馬ナリ余力
◇伊藤正調教師のコメント
「今はウッドで長めを乗って息を作るか、坂路に入ってサーッと。ひとまず体調に関しては問題ありません。3/4蹄鉄による爪への対応にも問題がなさそうなのを確認した上で、13日は15-15程度をやってみました。当然のことまだまだ重めですが、全てはこれからですからね。あまり体を太らせると鼻血が出やすくなりますので、高タンパクのものを控えるなど、日々の飼葉にも気をつけています」
-----
先週の近況で、「ペースアップは2週間後から」とありましたが、今週から坂路に入り始めましたね。
少なくともきめ細かい爪のケアはいい方向に作用しているようですし、今のところは、“違った目で全てをチェックしてもらう”という点において、転厩して良かったと思うことも出来そうです。
とは言え、本当の意味での成否の結論は、レースでの結果次第ですからね。
まずは無事にトレーニングを重ねてもらい、いい形で新たなスタートラインに立って欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
クレッシェンドラヴは、9月18日中山11R セントライト記念(G2・芝2200m)に戸崎圭太騎手で出走します。9/7の馬体重は498kgです。
-調教時計-
17.09.14 助 手 美南W良 5F - -67.5-52.3-38.8-13.2(6) 馬ナリ余力
ギブアンドテイク(古1000万)直強目の内を1.8秒先行0.1秒先着(←動画を見る限り間違い)
17.09.10 助 手 美南坂良 1回 55.6-40.7-26.5-12.9 馬ナリ余力
◇佐々木助手のコメント
「フルゲート割れとは言え、手が合いそうなジョッキーが残っていなかったこともあり、当初は平場の自己条件に向かう予定でしたが、直前になって戸崎圭太騎手を確保できたため、急遽、セントライト記念へ。何頭か強い馬はいるものの、例年、条件馬が掲示板にきてもおかしくはないレースですからね。疲れが溜まってくると、歩いている時に左トモの爪先を擦る感じが顕著になってくる馬。その辺が少々気になるところではありますが、今朝の追い切りでは最後まで余力がありましたし、トモの感触も特に問題はなさそうですので、前回とほぼ同じくらいのデキでレースを迎えられるかと思います」
-----
クレッシェンドラヴの出走が確定しました。
レースは18日の菊花賞トライアル、セントライト記念です。
前日までは、セントライト記念については出馬投票も見送る雰囲気でしたが、騎乗予定馬(セダブリランテス)の故障回避で戸崎騎手が空いたことがキッカケとなり、まさかの逆転出走になりました。
今回のケース、セントライト記念か自己条件かについては、どちらの選択にも一定以上の理がある感じでしたし、最後は一番近くでクレッシェンドラヴを見てきた皆さんに委ねるしかないと思っていました。
自己条件出走が決まりかけていた時点では、この先、成長とともに本当に強さを身につけてから改めて重賞に挑戦すれば良い、今、無理をさせて何かあるより自己条件からコツコツと… などと考えていましたが。。
でも、イザG2への出走が決まると、やはりワクワク感がありますねぇ。(^^ゞ
という事で、こうなったった以上は、なるべく上をめざして頑張ってもらいましょう。
ここまで500万条件で2着3着と惜しい競馬が続いているように、正直、最後のワンパンチが足りない印象ですが、じわっと長く脚を使って4コーナー先頭のイメージでいけば、意外に粘れる可能性もありそうです。
セントライト記念と言えば、エタンダールが4着になって以来の出資馬出走。 あの時も気合が入りましたが、戸崎騎手鞍上を手に入れたクレッシェンドラヴには、是非ともその上を行って欲しいものです(^^)
で、ここから先は全くの想像ですので、あまり気にしないで頂きたいのですが…
今回の判断は急転直下でしたが、実は、二ノ宮先生はずっとセントライトに行く気満々だったと思います。
正直、今年は厩舎の勝ち星や獲得賞金が昨年よりだいぶ厳しい状況ですし、可能性があるなら出来るだけ大きいレースを狙いたいと思うのが普通のはず。 そして、出走に踏み切ったのは可能性を感じたからこそで…
それに、あのとーっても熱いご気性ですから、出す以上はここが渾身の勝負掛かりではと!!
私、何だかんだで13年連続重賞制覇の名伯楽の眼力を、今回も信じてみようと思います(^^ゞ
それから、もう一つ余計なことを…
全てはレース後の状態次第ですが、例え3着以内に入ったとしても、菊出走を欲張らないで欲しいです。
佐々木助手のコメントからは、今回はギリギリ好調を維持しているものの、脚に疲れが溜まりつつある状況が読み取れますし、G1出走は魅力的な反面、心身への負担は半端ないですから。。
まあ、「手が合いそうな騎手がいなければ自己条件へ」というあたり、本当にクレッシェンドラヴのことを考えてくれる陣営ですし、結局、最後はお任せしちゃうんですけどね(^_^;
■9/18中山11R セントライト記念(G2・芝2200m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/7739264ed14962b646990535aaf4db59.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
17.09.14 助 手 美南W良 5F - -67.5-52.3-38.8-13.2(6) 馬ナリ余力
ギブアンドテイク(古1000万)直強目の内を1.8秒先行0.1秒先着(←動画を見る限り間違い)
17.09.10 助 手 美南坂良 1回 55.6-40.7-26.5-12.9 馬ナリ余力
◇佐々木助手のコメント
「フルゲート割れとは言え、手が合いそうなジョッキーが残っていなかったこともあり、当初は平場の自己条件に向かう予定でしたが、直前になって戸崎圭太騎手を確保できたため、急遽、セントライト記念へ。何頭か強い馬はいるものの、例年、条件馬が掲示板にきてもおかしくはないレースですからね。疲れが溜まってくると、歩いている時に左トモの爪先を擦る感じが顕著になってくる馬。その辺が少々気になるところではありますが、今朝の追い切りでは最後まで余力がありましたし、トモの感触も特に問題はなさそうですので、前回とほぼ同じくらいのデキでレースを迎えられるかと思います」
-----
クレッシェンドラヴの出走が確定しました。
レースは18日の菊花賞トライアル、セントライト記念です。
前日までは、セントライト記念については出馬投票も見送る雰囲気でしたが、騎乗予定馬(セダブリランテス)の故障回避で戸崎騎手が空いたことがキッカケとなり、まさかの逆転出走になりました。
今回のケース、セントライト記念か自己条件かについては、どちらの選択にも一定以上の理がある感じでしたし、最後は一番近くでクレッシェンドラヴを見てきた皆さんに委ねるしかないと思っていました。
自己条件出走が決まりかけていた時点では、この先、成長とともに本当に強さを身につけてから改めて重賞に挑戦すれば良い、今、無理をさせて何かあるより自己条件からコツコツと… などと考えていましたが。。
でも、イザG2への出走が決まると、やはりワクワク感がありますねぇ。(^^ゞ
という事で、こうなったった以上は、なるべく上をめざして頑張ってもらいましょう。
ここまで500万条件で2着3着と惜しい競馬が続いているように、正直、最後のワンパンチが足りない印象ですが、じわっと長く脚を使って4コーナー先頭のイメージでいけば、意外に粘れる可能性もありそうです。
セントライト記念と言えば、エタンダールが4着になって以来の出資馬出走。 あの時も気合が入りましたが、戸崎騎手鞍上を手に入れたクレッシェンドラヴには、是非ともその上を行って欲しいものです(^^)
で、ここから先は全くの想像ですので、あまり気にしないで頂きたいのですが…
今回の判断は急転直下でしたが、実は、二ノ宮先生はずっとセントライトに行く気満々だったと思います。
正直、今年は厩舎の勝ち星や獲得賞金が昨年よりだいぶ厳しい状況ですし、可能性があるなら出来るだけ大きいレースを狙いたいと思うのが普通のはず。 そして、出走に踏み切ったのは可能性を感じたからこそで…
それに、あのとーっても熱いご気性ですから、出す以上はここが渾身の勝負掛かりではと!!
私、何だかんだで13年連続重賞制覇の名伯楽の眼力を、今回も信じてみようと思います(^^ゞ
それから、もう一つ余計なことを…
全てはレース後の状態次第ですが、例え3着以内に入ったとしても、菊出走を欲張らないで欲しいです。
佐々木助手のコメントからは、今回はギリギリ好調を維持しているものの、脚に疲れが溜まりつつある状況が読み取れますし、G1出走は魅力的な反面、心身への負担は半端ないですから。。
まあ、「手が合いそうな騎手がいなければ自己条件へ」というあたり、本当にクレッシェンドラヴのことを考えてくれる陣営ですし、結局、最後はお任せしちゃうんですけどね(^_^;
■9/18中山11R セントライト記念(G2・芝2200m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/7739264ed14962b646990535aaf4db59.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)