goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【シーザライト】余裕ある動き、トモの良化、好材料はあるけれど…

2017-09-28 06:01:47 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のシーザライトは、引き続きおもに周回コースで軽いキャンター1600m、普通キャンター2100mを消化。週1回の速めを乗り込まれています。

◇稲村場長のコメント
「先週末に4F14.3-12.7-12.5-12.3をマーク。走るフォームなどに気を遣い、地道に調教を重ねていることもあり、イメージしていたよりも余裕のある動きだったと思います。ここにきてトモの感じもこの馬なりに良化傾向が窺えますし、速めを乗った後のダメージもナシ。この調子で本数を重ねていきたいです。馬場の良い日を見計らって、今週末は半マイル15-15程度を予定しています」
-----

現時点での4Fの時計も悪くなく、だんだんと近況コメントがいい感じになってきました。
ただ、前回入厩時もかなりいいコメントをもらっていましたので、ここで喜び過ぎてはいけない気も…。

いや、さすがに前走のようなことはもうないと思いたいのですが、とにかくあの時は負け方がヒドかったですから、一体どこまで立ち直れたのか、正直なところ半信半疑にならざるを得ません。
時計の出方、トモの良化などイイ材料が出てきたのは確かですが、まずはきちんと入厩をして、目標レースが定まったうえでの追い切りを確認するまでは… (^_^;
という事で、シーザライトには、そんな出資者の弱気を覆すパフォーマンスを期待しています(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】至って順調、トレセン帰厩待ち

2017-09-28 05:48:41 | 引退馬
リバティホースナヴィゲイト在厩のエンジェルリードは、おもに外馬場ダートコースでのハロン17~18秒ペースのキャンター2400mを消化。週1回の15-15を乗り込まれています。

◇佐久間代表のコメント
「先週末に半マイル15-15を行った時の感じも良かったですし、体つきもフックラと張りをキープ。飼葉喰いの心配はありませんので、この調子で進めていければと思います」
◇尾関調教師のコメント
「きのう確認に行ってきました。精神的に落ち着いていて、体調も良さそうでした。馬体も増えて見た目もフックラ。あとは中身を作ってもらい、帰厩につなげていきたいと思います。とりあえず進めていくにあたって問題はありません」
-----

調教ペースも順調に上がり、トレセン帰厩への道筋が見えてきました。
本馬の場合は基本的に何処かに問題を抱えているわけではありませんし、前走でもそれなりの走りはできていましたので、まずはこのまま順調に乗り進めていって、いい状態で帰厩してもらえればと思います。
その上で、本馬の成長が他馬を上回った分だけ着順が上がり、気がついたら勝ち上がっている。。
そんな感じでステップアップ出来れば嬉しいです(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】常に期待に応える真に強い馬に!

2017-09-28 05:38:01 | 殿堂馬
イクタトレーニングファーム在厩。日に15~20分ほどの調馬索運動を消化しています。

◇生田場長のコメント
「前回の放牧時同様、ロンジングによりリフレッシュ。食べたものがさらに実になるように厩舎指定の液体サプリ(発酵酵母)を与え、体調、そして腸内環境も整えていきたいです。比較的落ち着いている方ですし、飼葉喰いもOK。まだ跨っていないため何とも言えませんが、動きに硬さも感じられません。ひとまず一週間ほどは調馬索運動で体を戻していきましょう」
-----

重馬場の2000m戦だった前走のダメージを心配していましたが、幸いそれほど大きな疲れはないようで、どうやら10/29新潟、柏崎特別出走に向けて準備を進めていけそうです。
と簡単に書いていますが、実際には(今回はサプリの話が出ていますが)気を遣わなければいけない事も多いですし、そもそも馬は喋ってくれないので、準備をするのも結構大変なんでしょうね。
それなのに、普通に仕上げて当たりまえ、失敗したら何を言われるかわからないなんて… (^_^;

それはさて置き本馬の場合、好むと好まざるとに関わらず、次走では勝利を期待されてしまうはず。
1勝馬にはツラい立場と言えなくもないですが、まあ、あくまでも大きな期待の裏返しですから…。
能力が高いことは誰もが認めていますので、こうなったら常に勝利を期待されることを受け入れてもらい、プレッシャーの中でも期待に応えられる“真に強い馬”に成長して欲しいと思います(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】丸馬場で騎乗運動、来週からはコース入り

2017-09-28 05:23:32 | 引退馬
坂東牧場在厩。現在は、丸馬場にて20分程度の騎乗運動が中心。週末もしくは来週よりコース入りする予定になっています。

◇荒木マネージャーのコメント
「ここまで待って(骨瘤が)固まってくれば、さすがにもう乗り始めても問題ないはず。改めて進めていきたいです。月曜日に来場した調教師によれば、『一進一退だけど、本格的に寒くなる前には栗東近郊に連れてきたい』とのことでした。いったん楽をさせたとは言え、3~4週間程度。以前ほど変にテンションが高くなる様子はありません」
-----

まだ本格的な運動が始まっていない中、あまり近況で一喜一憂しても仕方がないですね。
今は慎重に身体を動かし始めた段階ですが、もう少し調教が進み、少なくとも普通キャンターをクリアして、栗東近郊への移動話が具体化するあたりから、復帰に向けたアレコレを心配したいと思います。
そこまでは、もうあまり細かいことは気にしませんので、とにかく上手いこと進めて頂ければと思いますm(_ _)m


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】あと2週間ほどでトレセン帰厩

2017-09-28 05:16:50 | 引退馬
澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、おもに坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇藤原調教師のコメント
「先週の木曜日に馬の感じを再チェック。短期間で目方が10kg以上増えており、大分良くなっている印象を受けました。前回(のチェック時)は、やはり夏バテか何かでもうひとつコンディションが優れなかったということでしょう。牧場には、速めの時計よりも馬体とコンディションを維持するように指示。あと2週間ほどでトレセンに帰厩させようかと思います」
-----

藤原調教師チェックの結果、あと2週間ほどでトレセンに戻ることになりました。
次走の目標がハッキリ決まっているわけではないですが、仕上がりが早いタイプの本馬であれば、トレセン帰厩後一ヶ月ほどでの出走が有力と思って良いでしょう。(多分…)
となると、エリザベス女王杯当日(11/12)かマイルCS当日(11/19)のダート1800m戦あたり…。 そのどちらかであればジョッキーの調整も楽そうですし、藤原先生は既にそんな計算もしておられるかもしれません。

ところで、本馬が500万条件をアッサリなのは予想定通りでしたが、1000万条件は一味違うはず。
希望としては、ここもアッサリ通過して欲しいのですが、果たしてそう上手くいくかどうか…。
うーむ。。 今度の復帰戦は、エンパイアブルーの可能性を測る意味で、非常に大事な一戦になりそうです。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】活気が戻り、走りに力強さも。。

2017-09-28 05:03:26 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを開始しています。

◇木村マネージャーのコメント
「先週末にハロン14秒前後をサーッと。乗り込みを重ねてくる中で馬に活気が戻り、走りにも力強さが出てくるなど、着々と休養モードが抜けてきています。厩舎サイドの状態確認も頻繁になってきましたので、もう何本か速めを乗ったところで帰厩のお声がかかるのではないでしょうか。引き続き、しっかり乗り進めていきたいと思います」
-----

いろいろ心配もしましたが、ひとまず状態も上向いて、帰厩に向けた準備が始まりました。
ターゲットはまだ未定ですが、10月中には復帰戦を迎えられる雰囲気です。
あとは休み明けでどこまでやれるかですが、できれば入着以上、掲示板にくい込む走りが見たいところ。
復帰初戦からある程度の結果が出るようなら、その先に、まさかの一発が待っているかもしれません(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする