先週末の入退厩情報がアップされました。
-----
キングオブハーツ:13日にグリーンウッドへ放牧に出ています。
ドゥオーモ:13日に栗東トレセンへ帰厩。14日より、坂路入りしています。
シーザライト:ペースアップが可能となったため、13日に美浦トレセンへ帰厩。14日、坂路で15-15程度を消化しています。
-----
キングオブハーツ の退厩は予定通り。
ゆっくり疲れを癒して、次の入厩時には、自分の実力を出せるように頑張ってもらいましょう。
(ホントに、そろそろ本気出そうぜ!)
ドゥオーモとシーザライトの帰厩は、今週か来週末かと思っていました。
なので、私の予想よりも早いタイミングでのトレセン帰厩ということになります。
トレセンに入っただけで喜ぶのも何ですが、特にドゥオーモについては2016年5月以来の帰厩になりますし、一時は、『もしかしたら、もう戻ってこれないのでは…』、とすら言われた馬ですから。
本当に大事なのはこれからですが、まずは無事に戻ってきたことを素直に喜びたいです。
ただし、待ちに待った帰厩なだけに、勝手な妄想癖が頭をもたげそうになりますが、そこは大人としてグッとこらえた上で、今週の近況更新を待ちたいと思います(^^ゞ

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-----
キングオブハーツ:13日にグリーンウッドへ放牧に出ています。
ドゥオーモ:13日に栗東トレセンへ帰厩。14日より、坂路入りしています。
シーザライト:ペースアップが可能となったため、13日に美浦トレセンへ帰厩。14日、坂路で15-15程度を消化しています。
-----
キングオブハーツ の退厩は予定通り。
ゆっくり疲れを癒して、次の入厩時には、自分の実力を出せるように頑張ってもらいましょう。
(ホントに、そろそろ本気出そうぜ!)
ドゥオーモとシーザライトの帰厩は、今週か来週末かと思っていました。
なので、私の予想よりも早いタイミングでのトレセン帰厩ということになります。
トレセンに入っただけで喜ぶのも何ですが、特にドゥオーモについては2016年5月以来の帰厩になりますし、一時は、『もしかしたら、もう戻ってこれないのでは…』、とすら言われた馬ですから。
本当に大事なのはこれからですが、まずは無事に戻ってきたことを素直に喜びたいです。
ただし、待ちに待った帰厩なだけに、勝手な妄想癖が頭をもたげそうになりますが、そこは大人としてグッとこらえた上で、今週の近況更新を待ちたいと思います(^^ゞ

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
年明け初日のキングオブハーツ、そして昨日のマカハと、残念ながら2018年は大敗続きで幕をあけました。
私の出資馬以外でもエルカミーノレアルやパワーバンドが厳しい結果に終わっていますし、広尾TC全体としても、このあたりで何とかいいレースを見せないと、ここ数年続いている流れが今年も継続なのかと雰囲気が悪くなりそうです。
(もう充分悪いじゃないかとか、そういう厳しいご意見もあるでしょうが…)
とにかくですね、今週末に出走を予定しているクレッシェンドラヴには、いつも以上の期待が集まるでしょう。
舞台が初勝利と同じ中山の芝2200m戦であること、鞍上に初勝利時と同じ内田騎手が確保できていること、この二つの要素によっても、長期休養明けであろうと何とかして欲しい気持ちが強くなっています。
本当はもっと気楽に走ってもらい、こちらも余裕をもって応援したい馬なのですが…
本来、周りのことは関係ない話ではありますが、是非頑張って流れを変えて欲しいです!
他の出資馬を確認すると、この時季にこそ頑張って欲しい3歳勢に全く勝ち上がりの目処が立っておらず、古馬勢も何となくハッキリしない状態の馬が多くなっていて、2018年のスタートダッシュはなかなか難しい状況になっています。
その意味では、ビジューブランシュの復帰初戦やマカハの障害2走目など、いきなり勝利を期待するのが酷なレースであっても、勝たないまでも内容の良い走りを積み重ねていく、そういう事も大事になってきそうです。
エンパイアブルーやディメンシオンといった、すぐにでも勝利を期待できる馬たちが戻ってきてくれるまでに、ひとつやふたつは勝っておきたいのが本音ですが、それもこれもクレッシェンドラヴのレース次第なのかもしれません。
その他の馬はなかなか計算しにくいところはあるものの、ドゥオーモが戻ってきてくれる、遅れているディアローグやレイナグラシアがトレセンに入ってくるなど、全体的に顔ぶれが揃ってくると雰囲気も変わるでしょう。
ただしそうなると、今年の流れが良くなるのは、早くても2月後半から3月以降な感じですかねぇ…
まあ、今さら慌ててどうこうしても始まりませんので、こちらもあまり熱くならず、地道に応援したいと思います。。
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

私の出資馬以外でもエルカミーノレアルやパワーバンドが厳しい結果に終わっていますし、広尾TC全体としても、このあたりで何とかいいレースを見せないと、ここ数年続いている流れが今年も継続なのかと雰囲気が悪くなりそうです。
(もう充分悪いじゃないかとか、そういう厳しいご意見もあるでしょうが…)
とにかくですね、今週末に出走を予定しているクレッシェンドラヴには、いつも以上の期待が集まるでしょう。
舞台が初勝利と同じ中山の芝2200m戦であること、鞍上に初勝利時と同じ内田騎手が確保できていること、この二つの要素によっても、長期休養明けであろうと何とかして欲しい気持ちが強くなっています。
本当はもっと気楽に走ってもらい、こちらも余裕をもって応援したい馬なのですが…
本来、周りのことは関係ない話ではありますが、是非頑張って流れを変えて欲しいです!
他の出資馬を確認すると、この時季にこそ頑張って欲しい3歳勢に全く勝ち上がりの目処が立っておらず、古馬勢も何となくハッキリしない状態の馬が多くなっていて、2018年のスタートダッシュはなかなか難しい状況になっています。
その意味では、ビジューブランシュの復帰初戦やマカハの障害2走目など、いきなり勝利を期待するのが酷なレースであっても、勝たないまでも内容の良い走りを積み重ねていく、そういう事も大事になってきそうです。
エンパイアブルーやディメンシオンといった、すぐにでも勝利を期待できる馬たちが戻ってきてくれるまでに、ひとつやふたつは勝っておきたいのが本音ですが、それもこれもクレッシェンドラヴのレース次第なのかもしれません。
その他の馬はなかなか計算しにくいところはあるものの、ドゥオーモが戻ってきてくれる、遅れているディアローグやレイナグラシアがトレセンに入ってくるなど、全体的に顔ぶれが揃ってくると雰囲気も変わるでしょう。
ただしそうなると、今年の流れが良くなるのは、早くても2月後半から3月以降な感じですかねぇ…
まあ、今さら慌ててどうこうしても始まりませんので、こちらもあまり熱くならず、地道に応援したいと思います。。
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

