とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[AJCC(G2)]ダンビュライト重賞V、来年はクレもココで!?

2018-01-21 16:36:52 | JRA G1・重賞戦線
ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『【AJCC】ダンビュライトが横綱相撲で重賞初V』
第59回アメリカジョッキークラブカップ(4歳以上、G2、芝・外2200m)は、2番人気ダンビュライト(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)が初コンビのミルコ・デムーロ騎手に導かれ、2番手から抜け出す“横綱相撲”で重賞初制覇を果たした。タイムは2分13秒3(良)。2着はミッキースワロー(1番人気)で、3着はマイネルミラノ(8番人気)。

レースはマイネルミラノがハナへ。ダンビュライトは3番手から早めに2番手へポジションを上げて逃げ馬を追い、直線で抜け出すと後続を寄せ付けなかった。後方3番手に控えたミッキースワローは3~4コーナーでまくり、4コーナーでやや離れた3番手に浮上して脚を伸ばしたが2馬身差の2着。マイネルミラノがさらに1/2馬身差の3着で、2015年の有馬記念勝ち馬ゴールドアクター(3番人気)は最下位に終わった。
ダンビュライトは、父ルーラーシップ、母タンザナイト、母の父サンデーサイレンスという血統。通算成績は11戦3勝、重賞初制覇。AJCCは、音無秀孝調教師、ミルコ・デムーロ騎手ともに初勝利。
------

中山芝2200mで行われたアメリカジョッキークラブカップ(G2)は、 昨日、500万条件を勝ったクレッシェンドラヴと同世代のルーラーシップ産駒、ダンビュライトが見事な先行押し切りで重賞初勝利を飾りました。
道中2番手につける形から逃げるマイネルミラノを直線で交わし、差してきた1番人気のミッキースワローを2馬身抑え切った内容は素晴らしく、明け4歳馬の勢いを感じさせるものでした。
そう言えば、1番人気に推されたミッキースワローはクレッシェンドラヴが8着だったセントライト記念の勝ち馬。 同世代の馬たちがG2の舞台で活躍をしているのですから、クレッシェンドラヴも現状に満足せず頑張らなければいけません!

ちなみにクレッシェンドラヴが勝った昨日の500万条件戦は1000m通過が61.1秒、AJCCは61.3秒と前半のペースはほぼ同じながら、勝ちタイムはクレッシェンドラヴの2分14秒9に対して2分13秒3と1秒6も速く、上に行けば行くほど後半のペースが厳しいことを物語っています。(しかも逃げ馬が3着に粘り、2番手の馬が勝つという…)
昨日のレース後には一瞬大きなこと(妄想?)も考えましたが、クレとしては、1年後にAJCCで勝負が出来るぐらいの力をつける、そんな目標に向かって進んでいくのがイイかもしれません(^^ゞ

■1/21中山11R アメリカジョッキークラブカップ(G2・芝2200m)・良


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のサラリーマンランチ一気見せ! @東池袋周辺

2018-01-21 08:16:01 | うまいもの
今日は最近になって池袋近辺で食べたランチを一気に紹介します。
まずは、昼も夜もたまにお世話になっているサン浜名さん。
ランチ利用のときもメニューがたくさんあって悩むのですが、この日はかねてから気になっていたこちらをお願いしました。

サン浜名焼きそば。


店名を冠したメニューだけに、何かのこだわりが…
あ、わかりました!
こちらの大将はとろみ、餡かけが好きなので、このトロッとした餡かけにこだわりがあるのでしょう。
味のベースは塩なので、サン浜名焼きそばとは餡かけ塩焼きそばの事なんですね。

麺はごく普通の中華そばです。


トロッとした餡が大量にかかっていますが、味がさっぱりした塩味なので、最後までもたれずに食べられます。
特別に素晴らしい何かがあるわけではないですが、食べながら、『こういう味の焼きそばって、たまーに食べたくなるんだよなぁ』という、不思議な感覚に陥る焼きそばなんです。
そう、どうしても食べたいわけじゃないけれど、何となく食べたい焼きそば。
これを狙ってやるのは相当に難しいはずなので、きっとたまたまなんでしょうね(^_^;

一方こちらは、同じサン浜名さんのきくらげ定食です。


大ぶりで厚みのあるきくらげがドーンと入っています。


きくらげOTR!


きくらげ定食、という名前に興味をひかれてしまい、どうしても食べてみたかった定食です。
だって、珍しいですからね、きくらげ定食!
ただ、心配(&少しの期待)をしていた、“きくらげだけを炒めた黒いおかず”にはなっておらず、きくらげと玉子を炒めた中華定食といった趣で、全然抵抗なく食べられましたし、普通に美味しい炒め物でした。
これはアレですね、誰もが食べられるという意味では正解なのでしょうが、名前は考え直した方が…(^_^;

サン浜名
豊島区南池袋2-43-16 2F
03-3985-1767


続いて紹介するのは、以前一度紹介済みのとみーさんです。
確か以前はアジフライ定食を紹介したので、今度は別の定食を食べてみようと思ったのですが。。

で、結局アジフライを頼んでしまいました(^^ゞ


何故かってここのアジフライ定食、美味しくてボリュームがあってとてもお得な感じがするんです。
揚げ立てホクホクのアジフライと白いご飯。


何故か定食にはセットになっているハムエッグと白いご飯(プラス醤油をちょびっと)。


ちょっと不思議な空間で食べる平日ランチ、高級店では決して味わえない良さがあります。
ただ、以前からとみーさんには夜の訪問をしたいと思っているのですが、それはいまだに実現せず。。
池袋にはお店がたくさんあって、なかなか順番が回りません(^_^;

とみー
豊島区南池袋2-4-3
03-3981-0484


こちらは、一時だいぶ話題になった(らしい)ターキーさんのもやしそばです。


ターキーは池袋というより雑司ヶ谷にあるのですが、本当に小さな街の中華蕎麦屋さんで、事前の知識なしにお店の前を通ったら、10人中9人は何も感じずに通り過ぎてしまいそうな雰囲気です。
それが、この昔ながらの中華そばが美味しいとの話が伝わり、以前は行列店だったとか…
いやぁ、本当に懐かしい美味しさのホッとする中華そばなのですが、さすがに行列はやり過ぎな気がします(^_^;

麺も昔ながらの王道系。


ターキーさんの特徴は、やはり、鶏ガラベース醤油スープの完成度の高さですかね。
色は少し濃く見えますが、醤油辛さもないししょっぱくも無く、とても優しい味なんです。
最近、流行りのラーメン屋さんのような、洗練された雰囲気は1ミリも感じませんが、これはこれで長く続いて欲しいし、気がつくとたまに食べたくなる中華そばだと思います(^^)

中華そば ターキー
豊島区雑司が谷1-24-2
03-3981-7648


今日の最後は、以前紹介したマンサンさんのランチです。
この日は二度目の訪問だったのですが、実は、入店後すぐに「ランチの方式が変わりました」と言われまして…
どう変わったかと言いますと、全品100円ほど値上げになり、代わりにご飯と味噌汁、そして水やウーロン茶、コーヒーなどの飲み物がセルフサービス方式(食べ放題飲み放題)になったとのこと。
うーむ。。 これ、もしかしたら無茶苦茶お得なんじゃないですかね(^^)

ちなみに、この日はササカラ定食(900円)を選びました。
メインのおかずはささみチーズ揚げが1.5本相当、それと大きな唐揚げが2個相当です。


ささみチーズ。


唐揚げ(食べやすい大きさにカットされています)。


要するに鶏肉の揚げ物定食ですが、脂の少ないヘルシーなささみと、モモ肉を使った唐揚げの両方が楽しめるのがポイントです。
お味はいずれも無難にまとまられていますが、やはり私はささみチーズ派ですかねぇ。
パサつかない程度の揚げ具合が見事に出来ていて、ふんわり柔らかくてとても食べやすいです。

ただですね、ご飯味噌汁食べ放題と言われても、昼からガンガンお代わりするのもどうなんでしょう。。
午後を寝て過ごせるならいいですが、さすがにプロのサラリーマンとしてはそういうわけにもいきませんから(^^ゞ
となると、このルール改定、私にとってお得なのかどうか、意外に難しい判断なのかもしれません。
(便利で美味しいので、今後も利用させてもらうのは確定なんですけど(^^))

串焼きバル mansun 池袋東口店
豊島区南池袋2-41-19
050-5594-2973

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする