とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【セントアイヴス】トモの疲れが抜けず、障害練習の進捗ナシ

2024-01-31 19:23:52 | 引退馬
ジェットレーシング在厩のセントアイヴスは、今週より坂路入りを開始しています。1月末の馬体重は520kgです。

◇毛利調教主任のコメント 「坂路に入れて様子を窺ってみたところ、もうひとつトモがついてこない感じでした。段々と良くはなってきていますが、まだ走りのバランスが本物ではないようですね。障害練習については当面、横木通過までに留めることとし、そこから先についてはやるにしてももう少しトモが入ってきてからの方が良いでしょう」

-----

先週から始まった障害練習の進捗に注目していたのですが、思ったほどトモの疲れが抜けてこず、走りのバランスが良くないために「当面、横木通過までに留める」ということになりました。

期待をしていた分、正直、拍子抜け感はありますが、状態が良くない時に無理に進めても仕方がないですからね。500kgを超える大型馬でもありますし、引き続き様子を見ながらじっくり進めて頂ければと思います。

ということで、本馬の飛越センスを云々するのはそれなりに先の話になりそうです。あと1、2週間で疲れが抜けて先に進めると良いのですが、それも含めて多少気長に見守りたいと思いますm(_ _)m

 

【2023/12/16中京7R 3歳以上1勝クラス(ダ1800m)でのセントアイヴス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ピークブルーム】第2回中山開催に向けてトレセン帰厩!

2024-01-31 19:09:00 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のピークブルームは、31日、美浦トレセンに帰厩しています。

◇毛利調教主任のコメント 「出発時の馬体重は458kg。この馬なりに落ち着きがありましたし、順調にきていましたからね。30日に坂路で15-15程度を乗って送り出しました」

-----

先週の近況で「2月の東京をパスして中山に向かう」との話がありましたので、トレセンに戻るのは来週か再来週?と考えていましたが、想定より早く戻ることになったのは(毛利さんが仰るように)ピークブルームの順調さ故だと思います。

欲を言えば、もう少し馬体に余裕があっても良いかな?とは思うものの、追い切りに至る過程も含めて厩舎で面倒を見る流れはありがたいですし、厩舎の期待に応えるためにも頑張って欲しいと思います。

その上で、次走に向けては(本格的な追い切りは来週以降でしょうが)これまで2戦の前とはひと味違う、多少なりともピリッとした追い切りを見せて欲しいです!(厩舎のスタイルもあるので一概には言えないですけれど…(^^;))

 

【2023/12/28中山4R 2歳未勝利(芝1800m)でのピークブルーム:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】ついに騎乗運動開始!

2024-01-31 18:56:53 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のアスロスは、31日朝より騎乗を開始しています。

◇毛利調教主任のコメント 「ウォーキングマシン運動に加えて軽く跨ってみたところ、ひとまず歩様に問題はありませんでした。まずは1~2週間ほど乗り運動程度を続けて様子を窺っていきたいですね。手術からおよそ4ヶ月。ここまでは順調に推移しています」

-----

昨年9月末に骨折が判明して以来4ヶ月。その間には矢作厩舎から蛯名厩舎への転厩などもあり、大きく環境が変わりましたが、とにかく4ヶ月ぶりに人間を乗せるところまで戻ってこれて良かったです。復帰に向けての本当の勝負はこれからですが、騎乗再開というイベントを乗り越えないことには話になりませんからね。

その意味では、「1~2週間ほど乗り運動程度を続けて様子を窺っていきたい」とあるように、騎乗を始めたあとの反応がどうなのか、脚元に加えて気持ち(テンション)の変化などにも注目する必要があるのでしょう。

ここを乗り越えれば次はダクからハッキング、そして軽いキャンターへと順を追って進んでいくことになりますから、是非とも今の順調さを保ちつつ頑張って欲しいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】引き続き順調、体調も右肩上がり!?

2024-01-31 18:43:09 | トリフィス

三重ホーストレーニングセンター在厩のトリフィスは、現在は、おもにダート馬場で軽いキャンター2000~2500mを乗られています。

◇伊藤場長のコメント 「少しずつ距離を延ばしており、その後も脚元は問題なし。来場した厩舎スタッフも、『動かすことで体に張りが出てきて、運動だけの時とは体つきが変わってきました』と言ってくれましたからね。体力もだいぶ戻ってきているかと思います。この調子で3200mまで進めていきましょう」

-----

キャンターの距離が2500mまで延びてきました。

下地作りの目安はあくまで3200mまで延ばすことなので、まだ道半ばではありますが、脚元に問題がないこと、「体に張りが出て運動だけの時とは体つきが変わってきた」とのコメントから分かるように、体調が右肩上がりなのは心強い限りです。

こうなると、私の勝手な想定である『2月末にチャンピオンヒルズへ移動』も、あながち夢物語ではないのかも。何しろ出来るだけ早く最初の1勝を挙げたい立場ですから、是非ともこのまま順調に進んで欲しいと思います!(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わったかもだけど、まいっか(^^;) @JGM笠間GC・茨城

2024-01-31 05:18:25 | うまいもの

いつでもどこでも、見つけるとつい頼みたくなってしまうハンバーグ。かれこれ二年ぶり(本当かな?(^^;))の訪問となった、JGM笠間ゴルフクラブさんの定番メニュー『特製ハンバーグ~フォンデュチーズのせ~』は今も健在でした。

 

メインのハンバーグプレートの他にサラダ、小鉢、漬物、ご飯と味噌汁という組み合わせも以前の通り。少し変わったことはと言えば、ご飯の量を大、中、小から選べるようになったことでしょうか。

ちなみに写真は『小』ご飯なのですが、量は小でも充分でしたし、中(220g?)だとラウンド中休みのランチとしては逆に多めかなと。正直、スループレイが第一希望で『ハーフ休みは軽食程度でOK派』の私としては、小を頼んで良かったと思いました。

最近のゴルフ場にはシニアプレーヤーがとても多く、その大半は『こんなにたくさん食べたら後半動けないよ…』と感じている気もしますので、ご飯の量を選べるのは親切なサービスだと思います(^^)

あ、そんなことよりなによりも、ハンバーグにのっているフォンデュチーズが変わったんじゃないかと感じたのですが、それはどうなんでしょうね。。いや、以前の方がコッテリしていて、もっと主張が強いチーズだったような…

 

そう言えば、ハンバーグ自体も以前の方が厚くてジューシーだったかも… というのはきっと気のせいですよね(^^ゞ 今回のハンバーグも全然普通に美味しかったですし、軽食でもOKとか言ってるヤツには何の文句もありませんm(_ _)m

 

そして、付け合わせの域をこえたボリュームのスパゲティ、これは前からそうでした(^^)

 

ということで、長い間があいてしまうと、同じメニューでも微妙に内容が変わっていたり、こちらの記憶があやふやになっていたりで結構面白いですね。まあ、それもこれも、ずっと続いてくれる人気メニューだからですし、次回JGM笠間でのプレーがいつになるのか分かりませんが、シラッと同じものを頼んでいる気がしています。

何だかんだでハンバーグって好きなんですよね(^^ゞ

 

JGM笠間ゴルフクラブ
茨城県桜川市高幡426
0296-76-2580

 

 

話は変わって、パンさんが新しい放牧地に移ったのは特別な理由があるんですかね。どうしても気になるワケじゃないですが、放牧地って、どうやって決めているのかなぁσ(゚、。)?

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする