とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【セントアイヴス】やっと来た、入障意識しつつの障害練習!

2024-01-18 19:01:51 | 引退馬
ジェットレーシング在厩のセントアイヴスは、先週同様、おもに角馬場でのハッキングを中心に調整されています。

◇毛利調教主任のコメント 「当初に比べれば少しずつ疲労感が抜けてきたようですが、まだアンバランスな感じがありますね。来週からは障害練習の初期調教にもつながる『横木通過などを取り入れながら少しずつ立ち上げて』(調教師)いき、リフレッシュとコンディションアップに努めていきたいと思います」

-----

やっと来ましたねぇ、「障害練習の初期調教にもつながる『横木通過などを取り入れながら』」とのコメントが。。まあ、わざわざ蛯名厩舎に転厩までしたわけですから、中舘厩舎在籍時と同じことをやるはずがないと思っていましたし、キレずバテずダラッと脚を使うのが得意、落ち着いていて頭が良い本馬のようなタイプが入障を意識するのは当然の流れだと思います。

ということで、今後は障害飛越に関する適性、入障までどの程度の期間で行けそうかが焦点になってきます。

センスがある馬だと練習開始1ヶ月程度で障害デビュー…みたいなこともありますが、普通はそうはいかないですし、セントアイヴスのように前走までの疲れが残っている場合はなおさらです。

正直、早く適性を確認したい気持ちはありますが、練習開始当初に躓くと変に拗れてしまうことも考えられますので、特に最初の1、2週間は(疲労回復とのバランス含め)慎重に見極めて頂ければと思いますm(_ _)m

こんなことを言うのも何ですが、実は本馬に出資をした当初から、平地でダメだったら障害で行けそう…みたいなことを考えていましたので、私にとってはとても楽しみなチャレンジです(^^ゞ

 

【2023/12/16中京7R 3歳以上1勝クラス(ダ1800m)でのセントアイヴス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ピークブルーム】少しずつ精神面が成長してる!?

2024-01-18 18:47:43 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のピークブルームは、今週より坂路入りを開始しています。

◇毛利調教主任のコメント 「現在はおもに周回コースでのダク・ハッキングの後、坂路でハロン20秒ペースのキャンターを1本。やはり疲れはなさそうですね。まだ幼く見せる体つきですが、精神面で以前ほどはピリピリせず、この馬なりに落ち着いている様子。少しずつ成長が進んでいるのではないでしょうか」

-----

毛利調教主任が感じられた通り、本当に成長とともに精神面に落ち着きが出てきたとしたら、これは期待できると思うんですよね。。ただし、まだハッキリそうだとは言い切れない気もしますので、「この馬なりに落ち着いている様子」が一時的なものなのかそうではないのか、今後も注意深く見守って頂ければと思いますm(_ _)m

そんな中、前走の疲れが大したこともなく、すでに坂路に入れているのは良かったです。

次走がいつになるかは別にして、適度な調教と心身の成長、そして実戦経験の合わせ技で前進していくのが近道だと思いますので、来月中には3戦目にチャレンジするイメージで進んでくれたらありがたいです。

 

【2023/12/28中山4R 2歳未勝利(芝1800m)でのピークブルーム:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】復活を信じて待つのみです!

2024-01-18 18:34:41 | 引退馬

チャンピオンヒルズ在厩のプライムラインは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。適時、速めも織り交ぜつつ乗られています。

◇小泉厩舎のコメント 「良い時はもっと前進気勢を見せて、自らグッとハミを取ってくれる馬。冬場とはいえ毛足も長めですし、まだひとパンチもふたパンチも雰囲気が足りない感じがしますね。本馬は適度に動かしていった方が良いタイプですから、状態を見つつ、15-15を乗るなどしてコンディションを上げていければと考えます」

-----

季節が影響しているのかどうかはさて置いて、今ひとつ調子の波に乗れていないのは確かなようです。何と言いますか、前進気勢が足りないのが『去勢されてやる気をなくしたから…』とかじゃないことを祈るのみです(^^;)

まあ、調子が上がってこない今の段階でアタフタしても仕方がありません。チャンピオンヒルズでの乗り込みで少しずつでも気持ちが入ってくれば、また以前のような走りを取り戻してくれるでしょう。

全く不安を感じないわけではないですが、いずれ完全復活すると信じて待ちたいと思いますm(_ _)m

 

【2023/12/17阪神 御影ステークス(3勝C/ダ1400m)でのプライムライン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】遠征発表とともに調子上向き!

2024-01-18 05:49:19 | バスラットレオン

チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、15-15前後で乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「今週は半マイル58秒台で登坂。ようやく体が起きてきて、全身を柔らかく使えるようになってきました。6歳を迎えても老け込むどころか、相変わらず元気一杯といった様子です。来週の水曜日にも馬なりでサーッと時計を出してみようかと思っています」

-----

58秒台までペースが上がり、小泉厩舎長から「ようやく体が起きてきて、全身を柔らかく使えるようになってきた」と嬉しいコメント。バスラットレオンが『あまりウダウダしていると、今年は大好きな中東に連れて行ってもらえないかも…』と考えたかどうかは分かりませんが、遠征発表とともに調子が上がってきたのは本当に良かったです。

ちなみに今年の1351ターフスプリントには、日本からはバスラットレオンのほかララクリスティーヌ、ウイングレイテストあたりが出走しそうですが、昨年のソングライン、レシステンシアと比べてしまうと、サウジの皆さんはやや小粒な印象を持つかもしれません。。ただですねぇ、名前の単純比較だけで結果を計れないのが競馬の面白さでもありまして(^^ゞ

大好きな海外遠征を前にバスラットレオンもようやく調子が上がってきたようですし、「6歳を迎えても元気一杯」なところを、あえて異国の地で見せつけて欲しいと思います!m(_ _)m

 

【2023/11/19京都 マイルCS(G1/芝1600m)でのバスラットレオン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テラステラ】まずはゆっくりリフレッシュを!

2024-01-18 05:34:31 | テラステラ

チャンピオンヒルズ在厩のテラステラは、ウォーキングマシン運動のみで体を休めています。

◇小泉厩舎長のコメント 「全体的に硬さがある感じで、特に両トモに疲れが溜まっている様子。昨秋から頑張って走ってきましたので、もう一週間ほどは跨らずに休ませてあげたいと思います。まずはインディバで疲労回復を促し、心身のリフレッシュを図っていきたいですね」

-----

「全体的に硬さがあり、特に両トモに疲れが溜まっている様子」とのこと。テラステラは昨年11月に復帰してから年明けにかけて、何だかんだで5戦を消化していますので、それなりの疲れがあるのは仕方がないですね。2024年を飛躍の年にするためにも、ここでしっかりリフレッシュをして、次に戻ってくるまでもう一段の成長を見せて欲しいと思います。

次走云々の話が出るのは2月後半になってから、復帰は3月かな?と何となく考えておきますが、ふと気が付くともうすぐスギ花粉の季節なんだなと…。テラステラには全然関係ない話ですが、花粉が舞う季節って面倒なんですよねぇ(^^;)

 

【2024/1/8中山12R 4歳以上2勝C(芝1600m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジックブルー】すぐに坂路58秒台まで復帰

2024-01-18 05:20:31 | マジックブルー

チャンピオンヒルズ在厩のマジックブルーは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「先週もお伝えしたようにソエはすぐに落ち着きましたので、今週は半マイル58秒台で登坂。まだソエであったり、硬さが出やすかったりと課題が残る状況ではありますが、引き続きインディバの力を借りるなどして、うまくケアしつつ、このままピッチを上げて鍛えていければと思います」

-----

ソエ気味だった右前はすぐに落ち着き、ペースも58秒台まで戻ってきました。

楽をさせるだけでも鍛えるだけでもうまくいかないというのは、多かれ少なかれどの馬にもある話でしょうが、ソエが出ても長引かず、すぐに58秒台に戻せたことは、全体的な流れとしては悪くないんじゃないかと思います。

とは言え、馬がまだ幼く完成前なのは確かですし、むやみに負荷をかけ過ぎて何があるのもイヤですからね。引き続きご面倒をおかけしますが、成長度を探りつつのトレーニング、ケアを施しながらのトレーニング継続をお願いしたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングエルメス】ようやく軌道に乗ってきた!?

2024-01-18 05:08:44 | キングエルメス

チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「じわりじわりとペースを上げており、17日はテンからハロン18秒ペースで登坂。用心のため脚元へのレーザー照射と水冷は欠かせませんが、その後も問題はありませんので、今度は週末にかけてハロン17秒まで上げてみようかと思っています」

-----

先週、小泉厩舎長から「目前のひとやまを越えてくれた感じ」とのコメントがありましたが、今週もその流れは続いているようで、週末にかけて17秒ペースを試してみることになりそうです。

日々の調教の反動、脚元の状態を確認しながらなので大変ですが、ここに来てようやく軌道に乗ってきた感じがありますし、復帰をめざすためにも今の流れを大切に、後戻りすることの無いよう進めて頂ければと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする