美浦トレセン在厩のクレッシェンドラヴは、9日、ウッドで内田博幸騎手を背に追い切られました。
-調教時計-
20.09.09 内田博 美南W良 5F 67.4-52.5-39.8-13.0(8) 馬ナリ余力
ラージヒル(古馬3勝)馬ナリの外1.3秒追走同入
◇林調教師のコメント 「先行する馬を内に入れ、後ろから外に併せてゴール後もさらに2ハロン伸ばす形。長めから丹念に乗り込めたと思いますし、鞍上も『良かった』とのことでしたからね。今までは速い時計を出していましたが、今週はまた違ったパターンでやってみました。これで息も作れましたし動きも良好。いい追い切りだったと思います。引き続き、9月27日中山11R オールカマー(G2・2200m)に向けて調整していきましょう」
-----
月曜日のアナウンスでオールカマー参戦の方針と美浦トレセンへの帰厩が明らかになりました。
改めてになりますが、先週の近況にあった一文「週明けには調教師が来場し、順調度を確認。」が過去形なのか未来形なのかを私が理解できずに混乱したこともありますが、その前に、クラブにはオープン馬の次走予定に関してどう会員に伝えるべきなのか、一度考えて頂きたいとも思います。
もちろん厩舎ごとにスタイルは違うでしょうし、なかなか決め打ちしにくい場合もあると思います。それでもオープン馬の場合は対象レースは限られるわけですし、『AかBかCのどこかでいつ頃までに決めるつもり』ぐらいの情報提供はあって良いような気がします(^^ゞ
という余計な話はさておいて、クレッシェンドラヴ自身はとても調子が良さそうですね!
夏の暑さに参っている様子も全くなく、帰厩後一発目の追い切りで内田騎手を背に上々の動きを見せたようで。。林先生も相当に自信ありげなコメントですし、これなら多少強い相手でもビビる必要はなさそうです。
今のところの想定ではフィエールマンが断然の1番人気、カレンブーケドールとミッキースワローがそれに続く2、3番手、クレッシェンドラヴはステイフーリッシュやラストドラフトなどとともに4~6番手グループの一頭といった評価になっているようです。
ただし、私としてはミッキースワローさんとは互角の勝負ができると思っていますし、そうだとすればここがたたき台のフィエールマンさんとだってそれほどの差があるとは思いません。G1馬を含む相手にこう言っては失礼かもしれませんが、中山の2200mなら逆転があっても驚けないと思います(^^ゞ
【2019/11/10 福島記念(G3)でのクレッシェンドラヴ:公式HPより】
混乱しました。。日本語って難しい…
まあ、落ち着くところに落ち着いてくれたので良かったです(^^;)
記念品を優勝にして分配金を増やす、言われてみればそれもアリですよね。
ぬいぐるみも捨てがたいですが、それは申し込めば良いわけで…
そんな事より、とにかく今度は大事なレースです。
ここから年末までがクレッシェンドラヴの正念場と言って良いでしょう!(^^)
涼しい顔で勝っちゃったら、それは特別にスゴイことです!
こうなったら、やっちゃってもらいますかねぇ~(^^)
一本目の調教は内田さんが跨り順調な様ですね!
G2となると当然相手も強化されますが、矢張りNF天栄仕上げ組が気になります。
当然宿敵ミッキーもですが、先ずは無事に壇上に上がることが先決ですね!(^^)!
なるほど!
優勝記念ポストカードとクオカードの到着を待ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
それと一緒にその書面が同封されておりました。
マジですか?
なんかやり方が変わったらしいとは聞いていましたが…
何処に書いてありました?(^^;)
販売方式になったのですね(^-^;