京都4レース 3歳新馬(ダ1400m)で10着となったストラテージュの関係者コメントです。
◇富田騎手のコメント 「人気をしていたのにすみませんでした。返し馬が終わってからもずっと牝馬を探していて、ゲート裏でもそんな感じ。枠入り後も駐立こそ問題なかったものの、両側が牝馬ということもありましたから…。それにゲートが開いた時も鳴きながら出ていましたからね。砂を被ったり、ステッキに反応したりともう少し慣れが必要だとは思いますが、いいモノを持っているのではないでしょうか。距離は1200m寄りになっていくのかなという印象です」
◇岡助手のコメント 「まだまだ馬が子供ですね。鳴きながら走っていたようですし、競馬に集中できなかった様子。そのあたりはこれからレースを使いつつだと思います。本馬の体型からすれば、本質的には1400mよりも1200mのほうが良いのかもしれません」
◆クラブのコメント 「まだ集中力が散漫なようで、ゲートもソロッと出る形。終始ステッキで促されながらの追走となってしまい、最後まで若さが目立つレースとなりました。なお、このあとは、「上がりに問題がないようであれば、このまま続戦の方向で調整を進めていく予定」と岡助手。これから実戦経験を積み重ねるなかで競馬を覚えてくれば、変わり身を見せてくれるものと思われます」
-----
いやいやそうですか、傍から見ていると分からないことですが、牝馬が気になって競馬に集中できず、結果、前進気勢も何もあったもんじゃない…みたいな状態でレースをしていたのであれば、この結果も仕方がありません。
いや、仕方がないと言っても、いつまでもスケベのままでは困りますが、今回のレースに関しては敗因がハッキリしているわけで、レースを重ねつつ集中力が増してくれば、本来持っている実力を出す日が来るかもしれませんからね。(それに、イザとなったら去勢という手も残っていますし… ちょっと可哀相ですけれど…)
いずれにしても、上りの状態を確認したうえで続戦させてもらえるのはありがたい限り。こうやってチャンスがもらえるうちに、少しずつでも進歩を見せて欲しいですし、こちらもヘコタレずに応援したいと思います!
まるでAzさんと同じですねぇ。
Azさんは呑み始めと、スタッフは若い女性ばかりで注文するし、しまいには女将さん…
(ある人からの情報です)
Azさんもストラテージュも一緒ですねぇ。
鳴いているのは、Azさんが仔◯ちゃんに声をかけるのと一緒ですなぁ。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
私とストラテージュは同じではありません…
私にはガッツリたくさんの理性がありますから、場所柄をわきまえずに鳴いたりしません!( ・`ー・')キリッ
いや、やはりとるしかないでしょう…チーン(^^;)