島上牧場在厩のジーベックは、トレッドミルでダク7~8分を消化しています。
◇松田担当のコメント 「傷口はもう安心できるレベルにまで良化しており、トレッドミルでの運動を続けていますが、休養が長引いてしまっただけあってトモに力がなく、完全に緩んでしまっている状態。一からやり直す形となってしまいそうです。現状で急に進めていくと前肢に負担がかかり過ぎる可能性もありますからね。ここは慎重に立ち上げていくほかありません。トレッドミルだけでの調整では満足いくほどの筋力や体力が付いてきませんので、ここからは『コースがある調教場への移動のタイミングを見極めていく』(厩舎陣営)予定になっています」
-----
これだけ休めば北海道での乗り込みはチャラになっているはず…と分かっていても、改めて「一からやり直す形となってしまいそう」と言われると寂しいものがありますね。なにしろ原因が輸送の際に負った外傷なのですから…
と、どうしても愚痴っぽくなってしまいますが、少しでも運動ができるようになれば、それは大きな前進のはずです。いきなりチャンピオンヒルズへ行くかどうかは別にして、乗り運動、コースでの調教が始まればきっと馬の雰囲気も変わるでしょうし、やり出せばペースアップに苦労するタイプではないはずですから。
そうですねぇ、まだ来年のことを考えるのは早いとして、年内に普通キャンターから15-15の入り口ぐらいまでは進みたいところ。。傷さえ治ってしまえば遠慮をする必要はないはずですし、屈腱炎のトゥジュールとはワケが違いますからね。もう一度しっかりトレーニングを積み、良い状態でデビュー戦を迎えて欲しいと思いますm(_ _)m
タイキシャトル懐かしいなぁ…
デビューは新馬戦が終わったあとの3歳4月。
東京ダート1600m戦を楽勝して驚いたのを覚えています。
今思えばいかにも藤沢厩舎らしい馬でした(^^)
小泉厩舎長、頼りにしています(^^)
それにしても、何故今風イケメンの関係者が多いのか…
坂井瑠星騎手しかり、小泉厩舎長しかり…
ええと、あとは誰がいたっけな?(^^;)