京都12R 東大路ステークス(3勝C/ダ1200m)に出走したプライムラインは5着でした。
【レース内容】互角のスタートから出たなりで先行、4~5番手の外の位置取り。そのまま折り合い重視でレースを進め、3~4角で外々を回って前を射程圏に入れたところで直線へ。直線では一瞬伸びかけたようにも見えましたが、途中で他馬と同じ脚色になり、後続勢にも差されて5着での入線となりました。
-----
少し大事に行き過ぎましたかね?(^^;)
地方在籍時以来の1200mの競馬でしたが、距離そのものは特に問題なかったように感じます。ただ、結果論で言えば、スタート後にもう少し出していっても良かったかなと。。そもそも直線のキレ味で勝負するタイプではないですし、無理せず好位で折り合った代償として、3~4角で外々を回らされることになりましたから…。
ただ、必ずしもベストの条件と言えない1200m戦できちんと掲示板を確保したのですから、無事に競馬を使っていけば、3勝クラスを勝ってオープンに上がるのも時間の問題だと思います。それを考えれば、必要以上に口惜しがる必要もないですし、また次のレースで頑張ってもらえばOKでしょう。(引き続きブリンカー効果はあったと思いますし)
問題はその次走がいつになるかの方でして、レース後の様子次第、今後の気温の上昇次第では秋までお休みになる可能性も…。わざわざ1200mに距離を短縮し、リーディングジョッキーを配しての敗戦だけに、気持ちとしては『泣きのもう一戦』をお願いしたところなのですが、果たして田中克先生のご判断や如何に!?
まずは、オトナシク関係者コメントを待ちたいと思いますm(_ _)m
**2023/4/30京都12R 東大路ステークス(3勝C/ダ1200m)・重**
東大路ステークス【2023年4月30日京都12R】出馬表、予想:競馬ラボ
カタチでした。
悲観する程ではないが
鞍上に期待していただけに
惜しい気分です。
そうですね、あのぐらい出てくれるなら内枠の方が良かったですね。
いつになるかは微妙ですが、次に期待します!