チャンピオンヒルズ在厩のメリタテスは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、ウッドチップ坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めを乗り込まれています。
◇小泉厩舎長のコメント 「飼葉を少し残しますが、馬体重に影響が及ぶほどではありませんので大丈夫。疲労感が抜けたことを受けて、今週は半マイル56秒で登坂しています。以前に比べて後駆がしっかりとしてきたぶん、全体の走りが良化に向かい、それが近走の安定した戦績につながり始めているのではないでしょうか」
-----
先々週の半マイル58秒台から先週は57秒を切るところまで、さらに今週は56秒まで進みました。
順調の時計を詰めていることに加え、「後駆がしっかりとしてきて全体の走りが良化」しているのは心強いですし、これなら今年中のもう一走、もう一勝が期待できるのではないでしょうか。
欲を言えば、もっと飼葉をバンバン食べて大きくなって欲しいのですが、年頃の牝馬だけにそこはなかなか難しいのかも。。適度にレースと休養を繰り返しつつ、自然に成長してくれるのを待つしかなさそうです。
【2023/10/8京都6R 3歳以上1勝クラス(ダ1400m)でのメリタテス:公式HPより】
あと、Azさんはアメファラ産駒をどう評価されていますか?
1勝C卒業は時間の問題でしょうが、どうせなら早い方がイイですね。
せっかくなので年内で(^^ゞ
アメファラ産駒については、米国スピード血統のイメージよりもタフさ底力に寄った産駒を出す印象。
メリタテスも牝馬ながらにすごいタフですよね。
とは言え近代競馬はスピード重視なので、おそらくUnbridledやStorm Catを強調するか、異系のスピード血統を取り入れた産駒が成功すると思っています。
どちらかというとアベレージタイプではなく、一発長打が狙えるけどスカもある…というタイプかもしれません。
あ、素人意見なのであまり気にしないでください(^^;)
ありがとうございます!(^^)!
とんでもございません。
つたない内容で失礼いたしました(^^ゞ
良いですねぇ~(^^)v
この感じで行きましょう(^-^)v
来年の今頃は、ナイスバディの女王様かなぁ(^o^)v
後躯は大事ですからねぇ~
でも、ナイスバディの女王様とかいわれると何だか…
とにかくこの感じでいきましょう\(^O^)/