バスラットレオンが武蔵野Sに登録されました。
登録馬の父を見ると一目瞭然なのですが、シニスターミニスターとかヘニーヒューズとかゴールドアリュールとか、バリバリのダート馬たちの領域に殴り込むレースなのは明らかで、改めて『そんなに楽じゃないぞ…』という気持ちになってきます。
特に、8戦6勝2着2回、前走ペルセウスSを圧勝したレモンポップが出てくるとなると尚更です。
ただ、レモンポップは2歳時に東京マイルのカトレアS勝ちがあるとは言え、8戦中7戦が1400m戦という馬ですし、ペルセウスSの勝ち方が鮮やか過ぎる点から考えると、知らぬ間に1400m戦専用機になっていた…みたいな事はよくある話。。芝、ダートの違いはあれど、そもそもBaaeedより強いとは思いませんし、変にビビることなく勝ちに行く競馬をしたいところです。
矢作先生が「成長した姿を見ていただけたら嬉しい」と仰るほどの好調さをもってすれば、(たとえ1年ぶりの国内ダート重賞挑戦とは言え)何とかなっても不思議はないと思います!
**2022/11/12東京11R 武蔵野ステークス(G3/ダ1600m)登録馬**
東京中日スポーツ杯武蔵野ステークスの特別登録馬情報【2022年11月12日東京11R】:競馬ラボ
ハンデ重量が58と
評価が高い様子。
オッズ的に美味しそうなら
応援馬券くらい買いたいです。
ハヤブサナンデクンやフルデプスリーダーあたりが気になります。
それと比較したら、斤量58kgでも体感は55kgくらいのはず!
ゴドルフィンマイル以来のダート戦でどんなレースをしてくれるか楽しみです。
バスラットレオンはG2勝ち馬ですからねぇ…
いろいろ心配す出すとキリがありませんが、何とかなると思って応援します(^^ゞ
さすがに重賞らしいメンバーが揃いました。
ダート路線の強豪は手ごわいので、チャレンジャーの気持ちが大事かもしれません。
やってくれると期待しています!
仰る通り、重たい斤量には欧州で慣れてきましたからね。
58kgぐらいなら、そんなに軽くてイイの?という感じだと思います(^^ゞ
そうなんですよねぇ、結構手ごわそうな馬が多いです。
でも、今後のダート路線を考えれば、この程度の試練は一発で乗り越えてしまいたいところです!
武蔵野Sすっ飛ばしてちょっと妄想書きます。
レオン君にはここをしっかり結果残してもらって,中京GIなり,香港(繰り上げ出走)なりからサウジ・ドバイに行って欲しいですね…(招待で)
そしてFlightlineとも対戦して22年芝ダート両方の最強馬と対戦した(たぶん唯一の)お馬さんになってほしい…という願望がw
まぁドバイで対戦だと2000mでしょうし,距離延長必須なのですが。
パンサラッサとはまた違った夢をもたせてくれる子ですよ。ほんとに。
おはようございます!
かなり壮大な構想…
いや、かなり壮大どころではないスケールの大きさ、素晴らしいです。
ちなみに私の妄想では、来年のドバイはパンサラッサがワールドカップに、バスラットレオンはターフに出ることになっています(^^ゞ