【 #香港カップ ・国内最終追い切り】坂路で軽快 #パンサラッサ は手応え十分「天皇賞の前よりも雰囲気はいい」 https://t.co/ofsbuYWihW#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/l0Z3DWCVqt
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 29, 2022
【香港カップ・国内最終追い切り】坂路で軽快パンサラッサは手応え十分「天皇賞の前よりも雰囲気はいい」:東スポ競馬
香港カップ(12月11日=シャティン競馬場、芝2000メートル)に出走するパンサラッサ(牡5・矢作)は坂路で単走。予定していた時計よりも少し遅めの4ハロン54・0―12・3秒という内容だったが、動きは実に軽快。騎乗した岡助手も「天皇賞・秋(2着)の前よりも雰囲気はいいように感じますね。寒い時期のほうがいい馬で状態が上がっている。海外遠征はいい状態で持っていくことが一番なので、現地でもうまく調整できたら」と春のドバイターフに続く海外G1・2勝目を狙う。
パンサラッサはスピード感十分に坂路を駆け上がった Photo by 東スポ
-----
パンサラッサの国内最終追い切りは栗東坂路を54.0-38.9-25.2-12.3秒だったようです。
確かにパンサラッサにしては控えめな時計ですが、30日の飛行機で香港に向かうことを考えれば、やり過ぎよりは全然イイはず。岡助手が「海外遠征はいい状態で持っていくことが一番、現地でうまく調整できたら」とコメントしているということは、要するに国内最終追い切りと現地での一本をセットで考えていて、これなら現地で充分に帳尻が合う…との手応えがあるのでしょう。
それに、矢作厩舎や関係者の皆さんが、口をそろえて「天皇賞前より状態が良い」と仰っているのですから、実力を存分に出せる状態なのは間違いないところ。海外慣れ、香港慣れしている矢作厩舎のことですから、余計な心配をせずに当日を待つだけで良いのではないでしょうか。(どちらにしても、待つ以外のことはできませんけれど(^^ゞ)
香港カップ挑戦が発表されたとき、勝負の最初のポイントは『良い状態でレースを迎えること』だと考えていたわけですが、どうやら最初のハードルは問題なくクリアすることができそうです(^^)
遠足ですねぇ~\(^o^)/
世界のパンさん!
伝統と格式の天皇賞・秋は単なる叩き台ですねぇ~\(^o^)/
(・o・)アッ! チョウシニノッテシマイマシタァー
反省して精進、そして一日一善m(__)m
さぁーて!
遠足ですっ!!\(^o^)/
この際ですから、多少調子に乗っても大丈夫のハズ…
レーティング121だし…
(・o・)アッ!
反省して精進、そして一日一善m(_ _)m
反省して精進。一日一善。
W杯だけってわけにはいかないのか!(^^;)
反省して精進、そして一日一善m(_ _)m
はい、おそらくアッという間に当日です。
調子が良さそうですから、早く見たい気持ちが強いです(^^ゞ