先週土曜日はアシタカがアザレア賞に格上挑戦。3角過ぎまでは良いかたちでレースを進めていましたが、勝負どころでペースが上がるとモロに格上馬との完成度の差が出てしまい、結果は8頭立ての7着でした。
レースを使うごとに良くなっている、経験による上積みはあった… と言えなくもないですが、勝ち上がりを求めるにはまだまだ課題が残っているのも事実です。このあとは、さすがにリフレッシュ放牧になると思いますので、その間に課題(右へのモタれ癖など)の解消にも取り組んで頂き、次にトレセンに戻ってきた時には明確に初勝利を意識したいところです。(まだ、放牧で休ませてくれるかどうかは分かりませんけれど)
翌日曜日にはカイザーノヴァが両国特特別に出走、こちらも結果は7着でしたが、前走時よりも多少走りに改善が見られました。まだまだ完全復活とはいかないものの、次はひと息入れて東京開催の1800m~マイル戦へ、とのことなので、実戦を使いながら、少しずつでも良い頃の走りに近づいて欲しいと思います。
今週はプライムラインが9日阪神のダート1400m戦に出走を予定しています。中央復帰戦だった前走は、前半で置かれ気味になるなどいかにも久々といった内容ながら、勝負どころでスピードに乗ると外から脚を伸ばしてクビ差(タイム差なし)の2着を確保。まずは中央でも十分やれるところを見せましたので、今度こそは勝利を期待したいです。ここでアッサリ勝ち上がるようなら、2勝クラスでも楽しみだと思いますので、是非とも頑張って欲しいです!
来週になると、キングエルメスの長期休養明け復帰戦が待っています。舞台は重賞のアーリントンCなので、当然ながら楽なレースはさせてもらえないでしょうが、マイルカップ(5/8東京)に向けてどこまで状態が戻ってきているのか、まずは今週の一週前追い切りに注目したいと思います。
話は変わりますが、ドバイターフでロードノースと1着同着だったパンサラッサの賞金については、どうやら『1着と2着の賞金を足して2で割る』という計算で間違いないようです。一時は『同着2頭にそれぞれ1着賞金が出るのでは』との噂も出ていましたが、さすがにドバイがいくら豪勢でも、そこまで都合良くはなかったようです(^^ゞ
もちろん、『足して2で割る』計算でも大阪杯優勝をかなり上回る賞金額なので(こうなると円安はありがたい(o´艸`))、そこに文句などあろうはずもなく、そもそもパンサラッサがゴール前でギリギリ残してくれて本当に良かったです。(出資会員への配当は5月以降になるようですが、細かいことが決まったら、またクラブから連絡があるでしょう)
お金の話はさて置くとして、今週の注目ポイントには『バスラットレオンとパンサラッサの次走はどこになるか問題』があります。バスラットレオンについては昨日、サセックスSが候補とアナウンスされましたが、パンサラッサについてはまだ情報なし。。総合的に(私が勝手に)判断すると、現時点ではバスラットレオンはサセックスS、パンサラッサは宝塚記念が最有力だと思うものの、そうはならないケースも充分に考えられますので、今週の近況などに引き続き注目したいと思います。
さらには先週発覚した『馬の取り違え』関連の注目ポイント(?)として、クラブが改めて募集予定としているレトロクラシック’20の情報が、いつ頃提示されるのかも気になります。本件に関しては、お相手側の状況、様々な調整事項などもあるでしょうし、基本的には静かに待つしかないですが、そもそもレトロクラシック出資者であり、ドレフォン×レトロクラシックという組合せに興味があった私としては、条件さえ整えば出資をしても構わないと考えていますので。。
まあ、もう2歳の4月なので、これまでどう鍛えられてきたのか?などは通常の募集馬以上に気になりますし、また、出資をするかどうかの判断をすぐに迫られるようだと、なかなか踏み切りにくい気持ちになるかもしれません。絶対にこうしてくれなきゃ嫌だ…みたいなことは言いませんが、クラブにはより丁寧な対応をお願いできればと思いますm(_ _)m
あとは、一旦、テンコートレセンに放牧に出たクレッシェンドラヴの動向ですが、もしも天皇賞・春をめざすなら今週金曜予定の『サラッと速め』を確認し、来週早々にはトレセンに戻る必要がありますからね。次走の選択は動きを見たあとでしょうから、今週近況には間に合いそうもありませんが、まずはテンコートレセン移動後の様子に注目したいと思います。
**出資馬の状況**
**2022年総合成績**
(総賞金には海外競馬の賞金を1ドル=123円で換算した値を加えています)
ドバイの賞金配分が5月以降との情報ありがとうございます。小口出資者ですが、元の賞金が大きいだけに次の出資のタイミングなど微妙に影響しますので、少なくとも4月には入ってこないという情報は助かります。
あと、今後の日程で気になるのは、同着とはいえG1制覇の祝勝会をやるのかどうかです。ルメールさんの戒告なんかみると、まだまだ競馬関係者のコロナ対策は厳しそうで当面は無理そうですが、いつか実現してほしいです。
育成から楽しむ派には、複雑な気持ちですが、レトロの仔ですから、応援したいです。
パンサラッサとバスラットレオンのスケジュールの正式なお知らせが楽しみです。
4月になりましたね、月日の移り変わりが早く、現3歳馬の勝ち上がりに
焦りが僕の心に出始めました(。-_-。)
パンサラッサは、大阪杯の結果も踏まえて検討、ということですかね。
バスラットレオンとは路線が違いますが、1年後はまた揃ってドバイに行けたら嬉しいです。
(その時はバスラットがターフでパン殿下がワールドカップかな(^^))
祝勝会はいずれやると思いますけれど、あまり間があいてしまうとアレですしね。
まだまだコロナ影響は残っていますし、難しいところです(^^;
かなり進んでると思うんですよねぇ…
それ自体は良いことかもしれませんが、出来上がってます、ハイどうぞ…と言われると(^^;
とにかく、今後の展開を待つしかありません。
いえいえ、全然大丈夫です。
お陰様で、楽しい妄想ができました(^^)
そうなんです、4月、5月になると、未勝利馬はあと何回走れるか…みたいなことになりますからね。
派手な活躍は嬉しいですが、未勝利馬の動向もすごく気になります。
全馬勝ち上がり、これができたら海外G1制覇以上の快挙かもしれません(^^;
もう感無量です
これでコースター3枚目ゲット
ドバイ制覇でいただいた賞金はすべて
次の募集につぎ込みます
夢のまた夢…
本当にそうでしたねぇ…
難しいことはさて置いて、ムチャクチャ嬉しいですし、ありがたいです(^^)
アシタカは休ませてもらえるのか、来週のキングエルメスの復帰戦、パンサラッサやクレッシェンドラヴの次走についても要注目ですね^_^
ところで今日、気付いたのですが瑠星くんのインスタのアイコンがドバイでバスラットレオンに騎乗してる画像になってましたね。
プライムラインはイケるんじゃないですかね。
休み明けを一度叩いたので、きっと、さらに上昇的な(^^ゞ
流星ジョッキーのインスタチェックしてみます!