阪神7Rで11着となったヴィジャーヤの関係者コメントです。
◇奥村豊調教師のコメント 「勝ち馬にずっと横から来られてストレスが掛かり続ける競馬。終始力んで息を入れることができず、このような結果になってしまいました。最後で失速してしまったとは言え、距離を短縮した今回も前々につけることができたようにテンのスピードはありますし、前走よりも一生懸命に走ってくれていたと思います。セン馬でも気性が荒いのがどうかですが、引き続き適性を探りつつ、このスピードを活かせるような形に導いていければと考えます」
◆クラブのコメント 「果敢に先頭を奪って行きましたが、勝ち馬にピタリと外につけられてしまい楽には逃がしてもらえず、直線入口で交わされてからはもうお釣りがなくなってしました。なお、このあとは、「連闘後ですし、まずは上がりの状態を見てから。いったん放牧を挟むことも含めて考えていきましょう」と調教師。今度は「ダートも選択肢に加えた上で」さらに適性を探っていく予定となっています」
-----
前走10着に続いての11着でしたから、もう少し厳しいコメントが出るかと思っていましたが、奥村先生がこちらの想定以上にヴィジャーヤのスピードを評価してくれているようで良かったです。
この感じなら、早々に諦めることなく、ダート替わりも含めていろいろと試してもらえそうです。
逆に言えば、ヴィジャーヤもいつまでも好き勝手をしていないで、キチンと厩舎の皆さんや岩戸騎手の言うことを聞くようにしなければいけません。昔から仏の顔も三度まで…という言葉があるように、そろそろ着順の面でも上昇ムードを出して欲しいと思います。(本当に怒られてからでは手遅れ…ということもありますので(^^;))
いずれにしても、まずはレース後の疲れがどの程度なのか。。できれば続戦が希望ですので、引き続き来週の近況にも注目したいと思います。(普通に考えれば、次の条件はダート短距離になりますかねぇσ(゚、。))
ありがたいことですm(__)m
ありがたいことです…
もしかしたら奥村センセ、こういう難しい馬の面倒を見るのが好きなのかな??(゚、。)?