ゴドルフィンマイルに出走したバスラットレオンは惜しくも4着でした。
【レース内容】スタートは互角。ウインカーネリアン、ロイヤルミューズ、アイソレートとのハナ争いは想定以上に激しくなり、結局、ハナを取りきったのはアイソレート。バスラットレオンが番手でウインカーネリアンが3番手という枠順どおりの並びになりました。その後も緩みないペースでレースは流れ、アイソレートに続いてバスラットレオンとウインカーネリアンが併せ馬のカタチで直線に入りましたが…。直線中ほどでアイソレートが後続を突き放す中、スタート直後の競り合いが響いたか、ゴール前で後方から追い込んだ馬に交わされ無念の4着となりました。
-----
よく頑張ってくれました!(^^)
連覇できなかったことは残念ですが、第一印象としては勝ったアイソレートがとても強い競馬をしたということ。。バスラットレオンとしては、外からダッシュよく飛び出したウインカーネリアンと競り合ったのが響いた面はあるでしょうが、それにしても、あれだけ離されてしまっては言い訳のしようがありません。
それでも、ウインカーネリアンが直線で力尽きる中、最後まで粘って4着を確保したのはバスラットレオンが強くなった証拠だと思います。矢作先生も、「よく頑張ってくれてありがたい。勝ち馬が強かった。一回の負けでどうこうなる馬ではないので、またチャレンジします」と仰っていましたし、前年覇者の面目は見事に保ってくれたと思います。
まあ、あえて言うならアイソレイトとウインカーネリアンが想像以上にハナっ速かったので、あれならウインと枠を逆にして3番手からでも良かったかな。。いやいや、そうなったらなったでまた違う展開になったでしょうし、今日は素直に勝ち馬を称えつつ、まずはバスラットが無事に日本に戻ってくるのを楽しみに待ちたいと思います。
今回の中東遠征で挙げた1351ターフスプリント・1着、ゴドルフィンマイル・4着の成績はマジで立派のひと言。正攻法の競馬をしてくれたことも良かったですし、また重賞、G1をめざして頑張るだけですね!本当にお疲れ様でした!!
このところ定番になっていた、『バスラットレオンでまず1勝』という日本馬祭りパターンを作れなかったのは申し訳ないですが、それはあとに続く強力日本馬勢にお任せするとして、私はワールドカップに向けて気持ちを作り直したいと思います(^^ゞ
【ゴドルフィンM】昨年覇者のバスラットレオンが日本馬最高の4着 矢作調教師「勝った馬が強かった」 : スポーツ報知
◆ゴドルフィンマイル・G2(3月25日、メイダン競馬場、ダート1600m)
【ドバイ(UAE)25日=松末守司】3頭出しの日本勢は勝利をつかむことができなかった。連覇がかかった昨年の覇者バスラットレオン(牡5歳、栗東・矢作芳人厩舎、父キズナ)は好位追走からゴール前で脚が鈍っての4着に敗れた。勝ったのは地元UAEのアイソレート(ガファリオン騎手)。
海外初挑戦のウインカーネリアン(牡6歳、美浦・鹿戸雄一厩舎、父スクリーンヒーロー)は6着、サウジアラビアG3から転戦したラウダシオン(牡6歳、栗東・斉藤崇史厩舎、父リアルインパクト)は11着に敗れた。
矢作芳人調教師(バスラットレオン=4着)「勝った馬が強かったですね。理想は勝った馬のハナを叩くことだったけど、追いかけたぶん、4着になってしまいました」
去年の1着から着順を落としましたが、はっきりと成長を見せてくれました。
本当によく頑張ったと思います。
そうですねぇ、確かに一番苦手な競馬になってしまったかもしれません。
それでも本当に最後まで良く頑張ってくれました。
すごく内容のある競馬だったと思いますし、これからの1年が本当に楽しみになりました(^^)
次走がどこなのかまったくわからないのは変わりませんが,まずは無事に帰ってきて欲しいなと思います。
(でもちょっとふて寝したい気分ですw)
はい、口惜しいのは間違いないですね。
矢作先生の口ぶりから、アイソレートより後ろになるのは想定内だったようですが、ウインカーネリアンにあそこまで競られたのはアレでしたかね(^^;)
まあ、これも競馬、いつもいつもうまくいくわけではない、と思うしかありません…
ふて寝もアリ、何ならヤケ酒も悪くないですが、まだワールドカップがあるので気持ちを立て直します(^^ゞ
ゲートを出て、激しい先頭争い‼️
一瞬でもレオンくんが見えなかったです。
矢作調教師が馬場が変わったと言いましたので、地元馬が強かったでしょう。
ご苦労様です。無事に帰国してくださいませ。
良く頑張ってくれました。
でも、口惜しい気持ちがあるのも事実…
無事に戻って少し休んで、また頑張ってもらいましょう!
今日は、自分がなし崩しに足を使わされてしまいましたね。悲観する必要はないと思います。
日本でゆっくり休んで、また次にどこに行くのか楽しみです。
これなら、もう1回欧州遠征もありかなと思いました。
はい、よく頑張ってくれました。
次走がどこになるのか、いろいろ可能性があるだけに選ぶのが難しいですね。
どこに行ってもやれちゃいそうですし(^^ゞ
おお!
再び欧州ですか。
その場合、誰が一種に行くかですね…
まさかのパンサラッサという可能性もあるのか!?(^^)