東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

嬉しいコスモスとミツバチの歓迎 

2005年10月29日 | 

 10月29日(土)の今日は、せっかくの休みなのに午後から雨降りの天気予報で、朝食後富士山の見えない田子の浦散歩を楽しみ、雨が降り出す前にと11時頃山頂での昼食タイムを楽しみに自転車で実相寺まで行き岩本山を訪れました。
実相寺へと向かう途中にコスモスの花壇があり、旬は過ぎていましたが、まだ綺麗に咲いているコスモスを撮っていたら、ミツバチがやって来て写真に納まってくれました。
岩本山からの帰りにもまだ雨が降って無くて再びコスモスを撮っていたら、ついに本降りの雨と成ってしまいました。

1枚目は、仲良く咲く親子のコスモスです。



2枚目は、コスモスの花の蜜を求めてやって来たミツバチの写真です。



3枚目は、コスモスの黄色い花芯をアップで狙っていたら飛び込んできたミツバチの写真です。



4枚目は、帰りに本降りの雨が降り出す前に撮影した黄色い花芯がかわいいコスモスの写真です。



  撮影日時:2005年10月29日11時36分~41分、13時5分
  撮影場所:静岡県富士市岩本

祭りと富士山の歓迎の三津長浜

2005年10月29日 | 風景

<10月23日 城山~葛城山~発端丈山の縦走山歩写真より>

今日の写真は、発端丈山から三津長浜へと下る途中の展望台からの眺めと、三津長浜で歓迎してくれた子供だんじりと富士山の写真です。

1枚目は、展望台から望む内浦・静浦の眺めです。
素晴らしい眺めを楽しんでいると、麓のほうから鐘や太鼓の祭りの音が聞こえてきました。



2枚目は、麓の三津長浜へ到着と共にばったりと出会い歓迎してくれた子供だんじりです。待ち時間無しのナイスタイミングでした。 



3枚目は、三津長浜の海岸より望む漁船と富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月23日13時10分~13時49分
  撮影場所:発端丈山下り展望台、三津長浜(静岡県沼津市)

天念寺~無動寺へ 車道景色 

2005年10月29日 | 国東半島
 
<第7回国東半島仏の里ウォーク第3日目:国見YH、川中不動P~無動寺~天念寺耶馬~川中不動P 10月10日>

 今日の写真は、天念寺から無動寺へと車道を歩いていた時に歓迎してくれた景色です。

1枚目は、コスモスの背後に浮かぶ天念寺耶馬の奇岩の眺めです。



2枚目は、かっこよく聳える「高田富士」屋山です。
見る方向によって山容が変化する山で、ここからの眺めが最高です。



3枚目は、伝説の「おべん柿」の原木の写真です。
渋柿ですが、つるし柿にすると大変美味しい柿だそうです。




<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月10日9時26分~58分
  撮影場所:天念寺周辺(大分県豊後高田市)

汐見山を経て訪れた函館山昼景

2005年10月29日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-2(大間港-函館港~松前城) 8月22日 4日目 大間港-函館港~函館山~函館市梁川 17km 思い出の写真より>

今日は、汐見山を経て訪れた函館山で撮影した写真です。

1枚目は、日本を歩いて測量して精密な日本地図を作った伊能忠敬の北海道最初の測量地の碑です。まさか伊能忠敬が歓迎してくれるとは思ってもいなくて、嬉しくなりました。



2枚目は、展望台から函館の昼景をフィルム一眼レフカメラで撮る人です。
ほとんどの人が携帯やコンパクトデジカメで撮る中、かっこよく見えました。



3枚目は、この日の最大の楽しみだった函館山からの昼景です。
フェリーを降りた時は、函館山は雲に覆われており、まさかこんあ素晴らしい景色が拝めるとは思ってもおらず、大変ラッキーでした。
夜景で有名な函館山の昼は人がまばらで少なくゆっくり写真撮影が楽しめました。



<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月22日14時13分~34分
 撮影場所:函館山(北海道函館市)