10月30日(日)の今日も昨日の天気を引きずっていて、朝起きるとどんよりとした天気でしたが、天気が回復するという天気予報を信じて、春に枝垂れ桜を見に行って以来の身延山を訪れました。
11月3日からの4連休の歩きに備えて、身延山BSから千本杉の裏参道コースで1153mの身延山山頂に立ち、表参道を通って春は枝垂れ桜で大勢の人で賑わう久遠寺に下り、男坂の急な階段を下りて身延山BSに戻りました。 なかなか歩き甲斐のある道程でした。
所々紅葉を楽しむことができましたが、本格的な紅葉はまだまだで、今日は「小さい秋」を見つけただけでした。
1枚目は、三門をしばらく歩いたところで歓迎してくれた鮮やかに紅葉した葉っぱの写真です。

2枚目は、日蓮聖人御草庵跡の入口で歓迎してくれた露でしっとりとした赤い実の写真です。

3枚目は、千本杉への道中に歓迎してくれた黄色く色づいた銀杏の葉っぱの写真です。

撮影日時:2005年10月30日9時33分~11時1分
撮影場所:身延山(山梨県身延町)