善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

下呂温泉の旅(6)・大江戸温泉物語

2012年06月04日 | 温泉

大江戸温泉物語は下呂温泉街の外れの国道41号線に沿って温泉街を見下ろす場所にあります。

保養施設を改造して価格破壊の温泉宿にしたとのことです。

(大江戸温泉物語)

日帰り温泉時間は午前(6:00~9:30)と午後(3:00~9:30)に分かれて設定されています。
六階のエレベーターを下りると廊下を進んで、ほぼビルの中央に男女別の浴室入り口があります。

(脱衣場)

脱衣場など高級感があります。

(メインの浴槽)

メインの浴槽と露天風呂からの展望は抜群です。

メインの浴槽のかたわらにはジャグジー風呂も付いています。

(泡風呂)


(露天風呂)

お湯は28.1度のアルカリ性単純温泉です。
このお湯を加熱して使っています。
もちろん循環濾過使用で、塩素系殺菌剤で消毒していることも明示されています。

無色透明で肌触りが良く、カルキ臭さえ気にしなければ、温泉街にある二箇所ある外湯よりも良いような気がします。
入浴料金は¥500だそうです。


詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→平湯温泉、飛騨高山と下呂温泉