エクランを出て、北口方面に向かい、温泉銭湯巡りを再開しようと思いましたが、駅ビルのコンコースでは、信玄公祭りの準備で盛り上がっていました。
JR改札口は「横田備中守高松」軍団が勢揃いの最中で、甲冑の軍団が改札口から出てくる観光客を出迎えていました。
(JR東日本は「横田備中守高松」軍団)

また、コンコースの一角の北口クリスタルアース前では、「信玄公を想う茶会」が催されていました。
一服百円でお菓子付きです。
山梨県茶道連合会の主催で、有楽流、裏千家、江戸千家、表千家、大日本茶道学会が参加とのこと。
立派な甲冑をまとった武将が和やかな顔をして憩う場面は、見る人を微笑ませていました。
(信玄公を想う茶会)

北口広場では信玄太鼓で景気づけをしながら、いろいろな軍団が出陣の準備の最中でした。
(広場の信玄太鼓)

(出陣準備ー1)

(出陣準備ー2)

(出陣準備ー3)

山梨県の各企業や各市町村の有志が、それぞれ武将名を割り振られ、甲冑に身を固めているのです。
この準備が北口広場に限らず、各場所に繰り広げられ、夕方の出陣式に備えているのです。
詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→甲府の公衆浴場巡り2012