善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

人吉温泉巡りの旅・桃李温泉石亭の館

2013年03月04日 | 温泉

桃李温泉・石亭の館は人吉橋を南に向かい、球磨川の下流に向かって右折したところにあります。
人吉市役所からは多門櫓を直進し焼酎蔵と堤温泉を右手に見ながら永国寺の信号を左折し、さらに「相良路の湯・おおが」の前を通ってしばらく行った左手の丘の中腹にあります。
(「堤温泉」も「おおが」も前回の人吉訪問で入ることが出来たので今回は入っていない「石亭の館」に向かいました。)
坂を上ると看板が見えます。

(桃李温泉・石亭の館の看板)

矢印に従って更に上に行くと受付の建物があり、その前に男性の脱衣小屋があります。
石亭の館は宿泊客用に内湯がありますが、日帰り温泉は男女とも露天風呂のみの営業です。

(男性脱衣小屋)


(男性露天風呂)

広い露天風呂は山の中腹に巨岩や巨石を配した、開放的なくつろげるお風呂です。

(露天風呂側から小屋を見る)

お湯は肌がつるつるになる炭酸水素-塩化物泉で、緑の中で気持ちよくお湯に浸ることが出来ます。
ぬるめなので長湯になります。

(湯口)

千葉県から来たという親子連れが入って来たのでいっとき歓談しました。
関東圏からもお客があるのですね・・・。

ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→日奈久温泉と人吉 湯巡りの旅 2012