(この旅は2013年10月に三国街道を旅した記録です)
内湯を出るとすぐに露天風呂です。
景色の良い中で、周囲の山の樹木が美しく、巨石を配した趣のある露天風呂です。
(貝掛温泉の露天風呂)

露天風呂の右側に小さな露天風呂があり、ここは加熱された源泉が供給されています。
(露天風呂2)

一方、大きな露天風呂は、源泉小屋の近くから湧出したままの源泉が流れてきます。
お湯はナトリウム・カルシウム 塩化物温泉 弱アルカリ性低張性温泉で無色透明、まろやかなお湯です。
(露天風呂流入口)

(秋景色)

露天風呂は内湯よりさらにぬるめの印象です。
脱衣場にはこの温泉の由来が書いてありました。
(貝掛温泉の由来)

貝掛温泉ホームページ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→三国街道湯巡りの旅