今年も菜の花がささやかに咲きました。
種まきや定植はうまくいったのですが、寒さと隣家の陰による日照不足で、大株に育ったのは5~6本でした。
2月半ばに、久しぶりに気温が15度を超えた日は、菜の花にはアブが何匹も回り、にぎやかになりました。
(ブロック塀沿い菜の花)

(蜜を吸うアブ1)

(蜜を吸うアブ2)

(蜜を吸うアブ3)

花の付いた房は数が限られているので、同じ花房にとりついた2匹のアブがいました。ニアミスです。
(ニアミス)

また、別の種類のアブも寄ってきました。
(アブの飛翔)

(蜜にありつく)

寒さの中でどう過ごしてきたのか?、菜の花が咲いたのはどう察知したのか?
自然の力強さは想像も及びません。
もうすぐ春ですねェ-。