善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

下呂温泉の旅(5)・幸乃湯

2012年06月01日 | 温泉

幸乃湯は飛騨川の右岸にあり、下呂温泉病院の隣にある公衆浴場で、同名の旅館の経営です。
噴泉池から徒歩で数分の場所にあります。

タイル張りの立派な入り口は公衆浴場にふさわしくないのですが、旅館の入り口としては理解できます。
ただ、実際の旅館の入り口がどこか良くわかりませんでした。

(幸乃湯)

脱衣場はコイン式ロッカーがありました。
利用料金は10円玉。下呂温泉の他の共同浴場に比べて良心的と云えます。

(脱衣場)

メインの浴槽はタイル張りで円形の浴槽です。
そのうちの一槽はジャグジー風呂です。

(メインの浴槽)

脱衣場に突き出すようにうたせ湯があります。
これも白鷺の湯には見られない施設です。

(うたせ湯)

露天風呂は軒に沿って設置された檜造りのお風呂です。
他に水風呂・ボディシャワー・サウナ・家族風呂などがあります。

(露天風呂)

お湯は無色透明のアルカリ性単純泉です。
刺激性がなくやわらかなお湯で、湯上がり肌がツルツルになると評判だそうですが、カルキ臭が気になるほどでした。

大型の温泉地なので、どうしても循環使用のお湯になってしまうのですね。


詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→平湯温泉、飛騨高山と下呂温泉