若越城の会 見学会
先月5月18日「若越城の会」の見学会に行きました。今回は、滋賀県(近江国)と福井県(越前国)の県境にある「深坂古道」と呼ばれる古代の道と、そこにある疋壇(ひきだ)城です。
深坂古道の位置
見学で歩いたコース
深坂古道とは
初めに深坂古道です。深坂古道とは古代(奈良・平安時代)に使われていた道のことです。この道を通って、年貢が運ばれたり、国司などの貴族や一般の人々が行き来をしたそうです。
国境の民芸茶屋「孫兵衛」
集合地「孫兵衛」で昼食を取りました。「孫兵衛」は、もともとは問屋でしたが、松尾芭蕉の「奥の細道」の素竜本が残っているなど、芭蕉とゆかりが深いそうです。
「孫兵衛」の前の道は深坂古道ではありません。江戸時代初期に作られた新道沿いにあります。
民芸茶屋「孫兵衛」
すぐに県境
この「孫兵衛」を出るとすぐに福井県と滋賀県の県境になっていました。滋賀県は長浜市です。これも驚きでした。長浜といえば、長浜城、滋賀県の北の方ではありましたが、福井県との県境まで長浜市とは知りませんでした。平成の大合併でこうなったのでしょうか。
先月5月18日「若越城の会」の見学会に行きました。今回は、滋賀県(近江国)と福井県(越前国)の県境にある「深坂古道」と呼ばれる古代の道と、そこにある疋壇(ひきだ)城です。
深坂古道の位置
見学で歩いたコース
深坂古道とは
初めに深坂古道です。深坂古道とは古代(奈良・平安時代)に使われていた道のことです。この道を通って、年貢が運ばれたり、国司などの貴族や一般の人々が行き来をしたそうです。
国境の民芸茶屋「孫兵衛」
集合地「孫兵衛」で昼食を取りました。「孫兵衛」は、もともとは問屋でしたが、松尾芭蕉の「奥の細道」の素竜本が残っているなど、芭蕉とゆかりが深いそうです。
「孫兵衛」の前の道は深坂古道ではありません。江戸時代初期に作られた新道沿いにあります。
民芸茶屋「孫兵衛」
すぐに県境
この「孫兵衛」を出るとすぐに福井県と滋賀県の県境になっていました。滋賀県は長浜市です。これも驚きでした。長浜といえば、長浜城、滋賀県の北の方ではありましたが、福井県との県境まで長浜市とは知りませんでした。平成の大合併でこうなったのでしょうか。