加藤嘉明出生の地には異説があります。安城市の岩根城という所です。桶狭間の戦いの今川義元討死の場所が二つあったのと似ています。
参河国二葉松の記載
「参河国二葉松」には碧海郡の中に「岩根村古城」としてコメントされています。「所不祥加藤掃部(かもん)助正成明応年間始テ謁長親而有君臣〇」「岩根城の所在はよく分からない。加藤掃部助正成が明応年間(1492~1501)に松平長親に謁見し、家臣になった」という意味でしょうか。松平長親は、安城城に拠点を置く安城松平氏の2代目です。つまり、加藤家は元々松平氏の家臣であったわけです。これは、先の永良城の話(松平の家臣だったが、一向一揆で一揆側に与した)と符合しています。
松平家系図
でも、問題は加藤正成という人物です。リニュアルされた安城市教育委員会の看板では「(加藤嘉明が)この岩根の生まれとする資料も残されています」とし、以前の「加藤正成の子孫」という説明と微妙に言い方が変わってきています。
寛政重修諸家譜の記載
「寛政諸家譜」の加藤嘉明の項の前に「某」として加藤三之亟教明の説明をしています。「先祖より三河国永良に住し、のちゆえありて三河をさり、諸国を武者修行し、其後豊臣太閤につかへ、近江国矢島のうちにをいて三百石を知行し、同国に住す。」とあります。「ゆえありて」とは三河一向一揆を指すと思います。つまり、「寛政諸家譜」では、加藤嘉明の先祖はずっと三河国永良に住していたことになっているのです。また、加藤正成との関係にも触れていません。寛政諸家譜と永良神社の伝承を信じれば、加藤嘉明は永良の生まれということになります。
安城市教育委員会の言う「資料」とはどんな資料なのか、興味が湧きました。
岩根城現地案内板
調査地はちびっこ広場
さて、岩根城の案内板をよく見ると、現地、調査地、大手の推定地などが記載されていました。看板の地籍図の現在地は岩根公民館です。そこを南に行くと「調査地」という所があります。平成25年度に発掘調査をしたそうです。安城市のホームページにその結果が簡単に報告されています。
発掘された堀跡(安城市HPより)
出土品(上2段が江戸時代、最下段は戦国時代のものだそうです)安城市HPより
現場に行くと児童公園になっていました。
発掘現場(今は岩根ちびっこ広場)
しかし、ここが史跡であるということをしっかりアピールしていました。すごい!
岩根ちびっこ広場の看板
さらに地籍図にそって南側の「大手」のあたりに行きますと、曲がった道がありました。
大手の曲がった道
ここに枡形の門があったのでしょう。曲がった道はその名残だと思われます。
現在の道に痕跡を見ることができました。
参河国二葉松の記載
「参河国二葉松」には碧海郡の中に「岩根村古城」としてコメントされています。「所不祥加藤掃部(かもん)助正成明応年間始テ謁長親而有君臣〇」「岩根城の所在はよく分からない。加藤掃部助正成が明応年間(1492~1501)に松平長親に謁見し、家臣になった」という意味でしょうか。松平長親は、安城城に拠点を置く安城松平氏の2代目です。つまり、加藤家は元々松平氏の家臣であったわけです。これは、先の永良城の話(松平の家臣だったが、一向一揆で一揆側に与した)と符合しています。
松平家系図
でも、問題は加藤正成という人物です。リニュアルされた安城市教育委員会の看板では「(加藤嘉明が)この岩根の生まれとする資料も残されています」とし、以前の「加藤正成の子孫」という説明と微妙に言い方が変わってきています。
寛政重修諸家譜の記載
「寛政諸家譜」の加藤嘉明の項の前に「某」として加藤三之亟教明の説明をしています。「先祖より三河国永良に住し、のちゆえありて三河をさり、諸国を武者修行し、其後豊臣太閤につかへ、近江国矢島のうちにをいて三百石を知行し、同国に住す。」とあります。「ゆえありて」とは三河一向一揆を指すと思います。つまり、「寛政諸家譜」では、加藤嘉明の先祖はずっと三河国永良に住していたことになっているのです。また、加藤正成との関係にも触れていません。寛政諸家譜と永良神社の伝承を信じれば、加藤嘉明は永良の生まれということになります。
安城市教育委員会の言う「資料」とはどんな資料なのか、興味が湧きました。
岩根城現地案内板
調査地はちびっこ広場
さて、岩根城の案内板をよく見ると、現地、調査地、大手の推定地などが記載されていました。看板の地籍図の現在地は岩根公民館です。そこを南に行くと「調査地」という所があります。平成25年度に発掘調査をしたそうです。安城市のホームページにその結果が簡単に報告されています。
発掘された堀跡(安城市HPより)
出土品(上2段が江戸時代、最下段は戦国時代のものだそうです)安城市HPより
現場に行くと児童公園になっていました。
発掘現場(今は岩根ちびっこ広場)
しかし、ここが史跡であるということをしっかりアピールしていました。すごい!
岩根ちびっこ広場の看板
さらに地籍図にそって南側の「大手」のあたりに行きますと、曲がった道がありました。
大手の曲がった道
ここに枡形の門があったのでしょう。曲がった道はその名残だと思われます。
現在の道に痕跡を見ることができました。
>加藤嘉明の子孫について... への返信
鈴木さんへ
コメントありがとうございます。
加藤嘉明の子孫がいらっしゃるとは、驚きました。機会があれば、お話を伺いに行きたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
その家は
加藤嘉明の石碑のある神社に接してすぐ隣にあります。その家は私の祖母の姉が嫁いだ家です。
その家の人は神主もやっています。
加藤嘉明の事ならその家の人に聞くと
色々詳しいことがわかるかもしれません。