おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

バーコード広告

2009年01月19日 | 日記・エッセイ・コラム
新しい年になると
色んなことも今年仕様に変わっていく
 
この時期の楽しみにって言えば
なんと言ってもデザイン変更だろうね
野球のユニフォームの発表はもう少し先として
サッカーJリーグのユニとか
F1の新車発表とか
 
ただ、ユニフォームってのは伝統とか歴史とか
そのチームのイメージであり、顔であるわけだから
頻繁に変わるのもいかがなものかと
思わないでもない
一概に外国と比べるのも好きではないが
大リーグのユニとか、ヨーロッパのサッカークラブの
ユニフォームなんかは
 
“あれが着たい!”
 
って言う、モチベーションとは違った
目標にするって言うか
とにかく、小さな頃から憧れの対象であるような
入団すること=ユニに袖を通す
以上の喜びがあるようにも思える
 
その点、日本の各チームのユニフォームは
まだ、そんな事は少々少ないようにも思える
サッカーはまだまだ歴史が浅いが
それなりにイメージが定着してきたチームもある
 
同じ新デザイン発表でも、F1の場合は
ユニフォーム変更レベルのことじゃない
通気性やデザイン性とか、プレー以外の
要素もあるユニフォームと違い
車体のデザインはイコール、戦闘力
どんなにかっこいいフォルムでデザインしても
早く走れないと何の意味もない
 
そんなF1の新車がぞくぞくと発表されているが
毎年繰り返すレギュレーション変更で
昨年までとは少々違う印象も受ける
まだ実際、走っているところを見たことがないんで
何とも言えないが、すっきりしたフォルムが多くて
中々いいじゃないかな?なんて思ってもみたり・・・ 
 
フェラーリも新車を発表したが
例によって、マルボロの広告はバーコードになった
ままだ
これで、スポンサー料が貰えるんだろうかと
少々疑問になったが
どうやら、これでも宣伝効果があるようだ
確かに、F1を見ている人なら
あのバーコードがマルボロだってことは分かるだろうし
実際に
 
“マルボロバーコード”
 
ってことで認知されてるらしい
 
それなら、いっそのこと
煙草のパッケージをバーコードにしたら?と思う
そうなると車体には、普通にマルボロの広告が
載せられるじゃないの?
 
いや、新たなモザイクマルボロなんてのが
登場するかも知れないな
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする