おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

ゲップゥ!

2009年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム
食傷気味である
 
朝から聞き続けているラジオ
番組が替わり、それぞれのパーソナリティが
登場するたびに
 
「いや~、昨日観ましたかぁ!」
 
確かにオメデタイ
興奮する気持ちもわかる
わかるが、そう一時間、二時間おきに
テンション上がられても
ホント、胃もたれする感じ
 
大好物だって、毎日毎食喰ってれば
その内、飽きてくる
いや、飽きればいいが
トラウマになって、喰えなくなってしまう
人だっている
 
昨日のだって、そう
夜に放送してたが、結果がわかってから
観るスポーツほど、魅力が半減するものはない
 
“負けないんだから、安心して観られる”
 
確かにそういうものかも知れない
 
もう何年になるだろうか?
昨年の篤姫を除いては、ほとんど見ている
大河ドラマ
あれの醍醐味は、配役にあると思うし
そして何よりも、大まかなあらすじが
解ると言う点だ
演出はあるとしても、豊臣秀吉がシンガリで
命を落とすことはない
徳川家康がどんなに苦境に立たされようと
最後には勝つ!
モーレツな個性で突き進む信長も
やがて本能寺で終焉を迎える
 
そんなある意味、安心感があるから
大河ドラマは観やすいとも言える
 
が、これはドラマであって
演出なきスポーツでは、少々意味が違ってくる
 
元来へそ曲がりの僕としては
9回に追いつかれる場面だけを観たが
それにしても結局は
 
“最後には勝つ!”
 
と思っているから、同点になって騒いでいる
画面の中を見ていても、どこか冷めてしまう
 
食傷気味と言いながら、少し論点がずれたが
何も、優勝したことが嬉しくないわけでじゃない
二連覇だし、それは凄いことだし
 
でも、まぁ
 
出来れば、騒ぐのは明日辺りまでにしてほしい
 
 



今日の話題

2009年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム
今日はこの話題で持ちきりだろうね
 
僕自身、そんなに注目していたわけじゃ
ないんだけど
周りは結構熱くなってて
みんな注目してるんだなぁ~って
他人事のように感心していた
まぁ実際、他人事なんですけどね
 
それにしても
もう少し方法を考えるとか出来なかったんだろうか?
って、つくづく思うね
誰かが有利になるとか、大きな力が働いているとか
興行的な思惑が見え隠れするとか
いろんな憶測もあるだろうけど
もっとシンプルな方が
見ているほうは楽しめるじゃなかろうかって思う 
 
物事はシンプルな方がナニゴトにおいても
面白いと思う
時と場所を選んだり、時には
複雑怪奇な物語を探求することに
面白さを感じることはあるだろうけど
シンプルな事こそ、奥深さがあるんだろうと
自分勝手に思ってみたりする
 
結果が出るまでは紆余曲折を重ねるけど
出てしまえば
 
“やっぱり!”
 
って事になるんだろうね
 
最初からこの結果を予想していた人は
どうかな?いるのかな?
まぁ、マスコミも大々的に取り上げたし
ファンも沢山いるし
 
確かに僕も応援したくはなっていたからね
何人かとメールでもやりとりしたけど
誰も応援していた
みんなが応援すると、結構へそ曲がりで
 
“どうだろう?”
 
なんて思う僕でさえ応援してたんだから
周りの皆が応援するは、当然なんだろうかね?
 
それにしても
 
こんなに早く離婚するとは思わなかったよ
 
あれ・・・・?
 
離婚届けが受理されたのって
昨日だったっけ?
 
 



ヨーヨー

2009年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム
最近、長らくドライブをしていない事に気付く
 
何かと忙しい年度末
村の役員にも決まり、用事もそれなりに
出来てくると、オチオチ出かけてもいられない
 
そんな忙しい中、昨日は無理やり時間を作って
ドライブしてみた
お気に入りの音楽をかけて!と心ウキウキしたい
ところではあったが
生憎の雨
山間部に差し掛かると、ラジオも入りにくい
少し憂鬱な感じでアクセルを踏んでいると
山沿いを走っている車を発見した
 
僕は冒険をしない派だ
石橋を叩いて叩いて、人に渡らせる
慎重派なのだが
冒険をしない男はつくづくつまらないモンだと
自分でも思うが
僕は冒険をしない派なのだ
 
何を力説しているのか?
と説明させていただくと
免許を取って以来
知らない道をいきなり走る事が少ない
 
波紋的とでも申しましょうか?
一気に知らない道を進むんでなく
徐々に行動範囲を広げて行く
もっと極端に言うのなら
ヨーヨー走法といえば判りやすいか?
 
つまり
 
行きと帰りは同じ道を通る
 
簡単に言えばそう言うこと
近道とか回り道とか
そんな事は思わずに、来た道を帰る
これなら、迷うことはないが
新しい道を覚えるのに、かなりの年月が
必要になってしまう
 
冒険をしない裏には
失敗したくない!って気持ちが強すぎるんだろうと
自己分析してみる
こんなことじゃ駄目なんだよぉ!って
徐々に“冒険”もしてみることに
 
で、昨日は遠くに見える
あの山沿いの道はどこへ繋がっているのか?と
頭の中で検索
 
どうやら、あそこで繋がってるんでないかい?
と、買物をした後で実践してみる事にした
 
結果は
 
正解
 
思った通りの道へと繋がっていた
久々の冒険に胸がスーっとした
 
したが、次の目的地まで行くのには
ずいぶん、遠回りをしてしまった
 
 



ミュージカル風

2009年03月21日 | 日記・エッセイ・コラム
麗らかに、春の日差しが降っている
良い日よ、良い日よ、良い日今日は
桜も唄え、鳥も唄え
良い日よ、良い日よ、良い日今日は
良い日よ、良い日よ、良い日今日は
 
(四年生)
仲良く遊んで下さった、六年生のお兄さん
優しく世話してくださった、六年生のお姉さん
おめでとう、おめでとう、ご卒業おめでとう
 
(卒業生)
ありがとう、君たち、ありがとう
 
(五年生)
照る日曇る日あなた方と、共に歩んだ歳月を
運動場に、あの窓に、数々残る思い出を
心に秘めて、今、巣立つ
おめでとう、おめでとう、おめでとう
 
(卒業生)
ありがとう、君たち、ありがとう
 
 
 
我が母校の卒業式に唄う歌だ
修学旅行に行く車中
 
「タカラヅカみたいやね!」
 
バスガイドは面白そうに喋ったが
僕達は、入学して以来
月組、雪組、花組、星組、光組として勉学に
励んでいたんで
タカラヅカのようだとは思わなかったが
今から思えば、この卒業式の唄は
ミュージカル風と言えなくも無い
 
コントでよくあるような
台詞を割って話す演出もあったと思うが
今でも強烈に残っているのは
この唄だ
残っているとは言うモノの
すでに卒業してから、ものすごく時間も経っている
先生のパートもあったと思うし
四年生、五年生の唄は二番まであった
それに返答する卒業生の唄も
少しあったんじゃなかったか?
 
送辞、答辞をこの唄でやっていたわけだ
 
今から思い返してみても
やっぱ、小学校の卒業式は格別だったし
思い出に残っている
 
良い日よ、良い日よ、良い日今日は
良い日よ、良い日よ、良い日今日は
 
さようなら、さようなら、ご卒業おめでとう
 
 



あをによし

2009年03月19日 | 日記・エッセイ・コラム
生まれつきビビリーノの僕は
小さな物音も逃さず聞き取り、そして怯える
 
怖がりの人なら理解してもらえると思う
どうしてなのか、自らは解明出来ないのだが
聞こえるか聞こえないか!と言った
小さな音ほど、なぜか良く聞こえるときがある
 
怖がりだから、と言う理由が一番しっくり来るが
気になりだすと、その音が耳を離れなくなる
 
丑三つ時にはまだ早い昨晩
少しの仕事と、少しの私用をこなすために
一人で仕事場に残っていた
以前の作業場なら、風の音にもビンカンになっていたが
今は、その点は大丈夫
トレイも、以前なら外にあったが
今は作業部屋の真横
まったく問題なし
 
ちょっとだけ仕事をして
その後、莫大な私用をやり遂げて
いざ帰宅!
火の用心も万全
戸締り確認も二重三重の慎重さで
全てを確認したあと、外へ出た
 
“ガサッ”
 
気配が
 
鍵を閉める僕の後方で気配が
まぁ、この場合
一番怖いのは人間が立っている場合
 
いや、この場合に限らず
深夜に背後に誰かに不意に立たれるほどの
恐怖はない
幸いに人ではない
 
姿は見えないが、相変わらず
 
“ガサッ、ガサッ”
 
風だけでは起きないような音だ
物陰は見えない
 
『俺ってとってもビビリーノ!』
 
誰かに聞かれるほうがよっぽど恐い独り言が
つい口をつく
 
猫かな?なんて思いながら
愛車に乗り込み、ヘッドライトをつけた瞬間!
 
「おぉーーーーー!玉木宏ぃ!!!!!」
 
びっくりした
鹿です、鹿
 
思わず叫んでしまった
が、車の中でよかった
 
それにしても野生の鹿が
こんな間近にいるとは!
 
家までの道のり、安全運転で帰りました