おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

圧力鍋で手作りチャーシュー

2011-11-06 09:36:28 | メインディッシュ



写真左が手作りチャーシュー。
圧力鍋で煮こむのでトロトロになります♪

子供たちにも送ってあげたかったので
豚肉の塊を二つ用意しました。

まずは両面フライパンで焼き色をつけて
それから圧力鍋に水とネギ・生姜・ニンニク・干しシイタケなど入れて
そこにお肉を移し
酒・砂糖・醤油で蓋をして煮こみます。

圧力がかかって来てから25分煮ました。

あとは錘が自然におりるのを待って蓋を開けて



こんな感じになってます。

この時点では、まだ味が薄いので蓋を開けてしばらく煮詰めます。
この時茹で卵の殻を向いたものを一緒に煮詰めると
美味しい煮玉子も一緒に作れますよ^^

それを切って並べて、煮詰めた汁をちょっとかければ出来上がり。


一日目は最初の写真のようにして楽しみ
二日目は肉の塊ごと頂きました^^



お箸で分けれる位柔らかなので美味しいですよ。

フードプロセッサーも圧力鍋も重宝ね~♪






お酒の肴にこんなのいかが?


チキンソテーのマスタードソースがけ

2010-09-17 09:33:02 | メインディッシュ



鶏もも肉を酒蒸しにしてマスタードソースで。


マスタードソースは粒マスタード(多目)と酒、醤油

鶏肉を酒蒸してお皿に盛りつけ
肉汁の残ったフライパンにソースの材料を入れて
一煮立ち?一炒め?してお肉にかけたら出来上がり。


結構ヘルシー?


簡単チャチャチャの15分料理かな。
もっと短いかな?



鶏もも肉の厚い場所には切れ目を入れて
厚さを整えてね。






豚肉もやしのピリ辛胡麻だれ

2010-08-19 11:02:02 | メインディッシュ



ちょっと前に嵐が出てる番組だったかで紹介されて
近頃スーパーのもやし売り場にレシピが載ってたりしますね
豚バラともやしの料理。

私もテレビ見た後、すぐにやってみたんですよ。
これ、すごく美味しい!

本当は蒸すみたいですね、私鍋にしちゃった(^△^;)ゞ
でもこれでもOKでした。
残ったスープは翌朝の卵スープになったし(笑)

この料理の決め手はつけだれで
テレビでは、胡麻だれにおろしニンニクとラー油を混ぜてました。

私は胡麻だれに手作りの「食べるラー油」を加えました。



これがめちゃくちゃもやしと合うんですね!




くせになります。
もやしをたっぷり食べれます。
食物繊維ばっちり!ってとこでしょうか。

ニンニクと唐辛子の風味と胡麻油が胡麻だれに加わると無敵ですね。

食べるラー油はまた作ろうと思っています。





小松菜肉炒め、胡麻高菜入り納豆

2010-02-25 07:55:42 | メインディッシュ



小松菜と豚肉薄切りの炒め物

小松菜の甘みや苦みがいいよね。
子供の頃は小松菜って苦手だったけど
いつの間にか、そういう野菜が好きになってくる
不思議ね


小松菜はカルシウムがすごく多いんだって。
他の栄養素はほとんどほうれんそうと一緒らしい。
見た目も似てるもんね。
加熱時間は少なめに、青汁にするのもいいらしい。

青汁かぁ。。。。身体にいいのは分かるけど
自分で作ったのって飲めるかなぁ?





納豆にはネギと胡麻高菜を混ぜた。
我が家、納豆は好きでご飯にかけなくても食べる。

そういえば居酒屋さんでも納豆がおつまみメニューに載ってるよね。






肉野菜炒め

2010-02-10 10:01:52 | メインディッシュ



おろしニンニクをたっぷり使って炒めました。
玉ねぎ・キャベツ・豚肉、塩・コショウ


若い頃、お料理のレパートリーが少なかった頃には
毎週どころか、週に何回も登場してたお料理です。


近頃なんとなく遠のいていましたが
やっぱりこれは美味しいね~




簡単だしね。



時間もかからないしね。。





かぶと牛肉のカレースープ

2010-01-31 08:56:10 | メインディッシュ



牛バラ肉の塊と蕪のカレー味スープです。
美味しいです。


先に牛肉を柔らかくなるまで煮ておきます。
私はあいかわらず圧力鍋ですが
最初から蓋を閉めてしまわないで
まずアクを出し切るまで煮て、アクを取り除いて
それから圧力をかけます。

お肉が柔らかく煮えたら、そこに蕪を加えて
塩・胡椒・だしつゆ・みりん・和風だし
そして最後にカレールーを少量加えて出来上がり。



一日目より翌日の方がさらに美味しかったです。





牛筋こんにゃく

2010-01-26 09:13:57 | メインディッシュ



牛筋はコラーゲンたっぷりでカロリーも低い。
コンニャクはカロリーがほとんど無いうえに腸の大掃除をしてくれる。


しかも美味しい!ここが大事(^m^)


カロリー制限がある人や
、健康オタクの人にはピッタリでしょ?!
私なんて掛け声だけは万年ダイエットなので(((。^_^A
こんなお料理がしょっちゅう食卓に上がる訳。


今回は牛筋を小さめに切って
先に水とお酒を入れて圧力鍋で20分ほど煮ておきました。


そこに人参・千切ったコンニャク・ネギを入れて
みりんと麺つゆ、お砂糖、塩少々、和風だし


お弁当にも使えるし、ホント、いいんだわ^^






牛筋ヘルシーシチュー

2009-12-03 14:05:50 | メインディッシュ



野菜たっぷりの牛筋のシチュー
身体も心もホットになるよ

ベースはトマト缶とリンゴをミキサーしたものなんです。
だからルーだけで作るより、ずっとカロリーオフ!

牛筋や玉ねぎやニンニクは普通に炒めて
そこにトマト缶とリンゴをミキサーしたジュースを入れて
ザク切りキャベツもたっぷり入れました。

それと赤ワインと塩・コショウももちろんね。


で、これ↓



小さめのレトルトパックで一袋200Kcalだったかな?
これを一袋入れてね

あとは圧力鍋で20分加圧。
圧力鍋じゃない人はコトコトゆっくり煮てね。

優しい味のシチューが出来上がり!





フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村