お天気下り坂・・・のようです。
冬にお菓子を食べたくなるのは、体脂肪を増産して、寒さを凌ぐ・・・ということでもないと思うけれど、どうも夏より、冬の方が、甘い物を食べたくなるような気がしています。
冬のお菓子については、2010年11月13日に、一度記載しておりますが、やはりこの時期・・・何故か食べたくなってしまうのが、カナダのメープルクリームサンドクッキーとメープルキャラメル。
あのとめどない甘さと苦い珈琲の取り合わせは、絶妙。
お勤めしていた頃は、会社に持参して、空腹になるとひとつ、ふたつと摘んでいました。
高カロリーだから、食べすぎるとやはり、太る・・・かもしれません。
このメープルシロップとクリームを合わせて挟んだお菓子は、何社か輸入されているけれど、やはりメープルシロップの含有量の多い物は、価格が高く、安価なものは、砂糖にメープルシロップの香料だけ・・・なんていうのもあるので、成分表示を良く見てから購入した方がいいようです。
今年は、まだ、購入していなかったのを思い出した次第です。
姪が飼っている猫を、しばらくぶりに、みかけたのですが、大きくなっていて、しかも、冬毛がふわふわになっていて、ああ・・・冬なのだなぁ・・・と思ったりしました。
私も、甘いお菓子を食べて、少し脂肪をつけなくちゃ・・・。
・・・なんてのは、大嘘です。
もっとも、冬山(・・・に限ったことではないですが)登山で、遭難した時、持参したチョコレートで、命永らえたという話も聞くし、やはり、最後は、カロリーなのか・・・と・・・。
チョコレートは、カカオ豆から作られているし、お砂糖もたっぷり・・・。
もともと豆類は、発芽して、成長する過程に必要な栄養素は、網羅しているはずだし、メープルシロップも、カエデの樹液だから、ミネラル分も豊富だと聞いています。
甘いお菓子で、寒さ乗り切れ・・・!(・・・って言っても、私は、この冬、自宅から出ませんけどね)