夏祭りの後片付けは午前中で終わった。後片付けの出席者はいつも少なくて困るけれど、それでも男の人が15人ほどいて力の要る仕事を引き受けてくれていた。女の人は20人くらいはいたのだろうか、テキパキと動き回っていた。「どういう手順でやりますか?」と役員さんに質問していた人がいたが、「適当に思いついたことからやってください」と言われていた。見渡すと焼き鳥の係だった人がふたり来ていたが、舞台の解体の方を手伝っていた。焼き鳥や焼きソバ、フランクフルトといった火を扱った道具は放置されたままだ。バーベキューセットを使った者が片付けないと誰も手を出せないかと思って始める。
焼き鳥のタレがこびりついていてなかなか取れない。水洗い場も1カ所しかないし、まあこうなったら根気よくやるより他ないかと思ってやっていると、片付けが終わった女性軍が「手伝います」と加わってくれた。やはり人の手が多い方が早く進む。洗剤で洗う人、それを水洗いする人、タオルで拭く人、日に当てて乾かす人と分担が出来、9台あったバーベキューセットをキレイにして仕舞い込むことが出来た。それでも1時間半ほどの間、顔から汗が滴り落ちて止まらない。9時から初めて11時前には全ての作業が完了できた。家に戻ってシャワーを浴び、冷たい缶ビールを2本も飲んでしまった。とにかく冷たいものが欲しかった。それで横になったら、あっという間に眠ってしまった。
午後は時間が出来たのに何もする気がなく、甲子園での高校野球を見ていた。愛知県大会で優勝した直後だったと思うが、看護師をしている長女に「至学館の校歌を聞いたことがある?」と聞かれたことがある。そうしたら、テレビでも新聞でもその校歌のことが取り上げられていた。仕事ばかりで世間のことに疎いと思っていたけれど、校歌を聴いてみて、そうかそういう情報は音楽好きのダンナの関心からとわかる。これまでの学校の校歌にはない歌詞でありメロディーだった。至学館の優勝戦は見なかったけれど、前半の高校野球愛知大会の結果を新聞で見て驚いたことがある。時習館高校といえば東三河のトップ校だが、中京大中京に勝っていた。そういう進学校と言われる学校が以外にも奮闘している。
今日の試合を見ていても、岩手県の花巻東が帝京と互角に戦っている。高校野球で絶対に強いということはなくなってきているのか、あるいはそういった変化の時代なのだろうか、などと思ってみる。中学からの友だちが18歳で芥川賞を受賞した堀田あけみさんと綿矢りささんの小説を取り上げていたが、私も関心を持って読んだはずなのに何も覚えていない。物忘れは認知症の始まりではないと誰かが言っていたけれど、気休めではないかとちょっと不安になる。さて、今日はブログを休むつもりでいたけれど、高2の孫娘の誕生会が夜になって時間が出来たので、パソコンに向かっているが、ネタが乏しいなと思っている。
焼き鳥のタレがこびりついていてなかなか取れない。水洗い場も1カ所しかないし、まあこうなったら根気よくやるより他ないかと思ってやっていると、片付けが終わった女性軍が「手伝います」と加わってくれた。やはり人の手が多い方が早く進む。洗剤で洗う人、それを水洗いする人、タオルで拭く人、日に当てて乾かす人と分担が出来、9台あったバーベキューセットをキレイにして仕舞い込むことが出来た。それでも1時間半ほどの間、顔から汗が滴り落ちて止まらない。9時から初めて11時前には全ての作業が完了できた。家に戻ってシャワーを浴び、冷たい缶ビールを2本も飲んでしまった。とにかく冷たいものが欲しかった。それで横になったら、あっという間に眠ってしまった。
午後は時間が出来たのに何もする気がなく、甲子園での高校野球を見ていた。愛知県大会で優勝した直後だったと思うが、看護師をしている長女に「至学館の校歌を聞いたことがある?」と聞かれたことがある。そうしたら、テレビでも新聞でもその校歌のことが取り上げられていた。仕事ばかりで世間のことに疎いと思っていたけれど、校歌を聴いてみて、そうかそういう情報は音楽好きのダンナの関心からとわかる。これまでの学校の校歌にはない歌詞でありメロディーだった。至学館の優勝戦は見なかったけれど、前半の高校野球愛知大会の結果を新聞で見て驚いたことがある。時習館高校といえば東三河のトップ校だが、中京大中京に勝っていた。そういう進学校と言われる学校が以外にも奮闘している。
今日の試合を見ていても、岩手県の花巻東が帝京と互角に戦っている。高校野球で絶対に強いということはなくなってきているのか、あるいはそういった変化の時代なのだろうか、などと思ってみる。中学からの友だちが18歳で芥川賞を受賞した堀田あけみさんと綿矢りささんの小説を取り上げていたが、私も関心を持って読んだはずなのに何も覚えていない。物忘れは認知症の始まりではないと誰かが言っていたけれど、気休めではないかとちょっと不安になる。さて、今日はブログを休むつもりでいたけれど、高2の孫娘の誕生会が夜になって時間が出来たので、パソコンに向かっているが、ネタが乏しいなと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます