ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

こまったときの卵料理

2008年12月09日 | Weblog
前日に献立を決めてなかった。
さあ、なんにしよう と
困った朝は、卵でなにか。

ハム入りのスクランブルエッグ
地元産のセロリは
甘かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番:かまぼこの切り出し

2008年12月08日 | Weblog
引き出物用の
型抜きかまぼこの切れ端らしい。
昔、下本町公衆市場で
同じものを見かけたことが
ありますが、いまだに
本体にお目にかかったことが
ないのは残念です。

あとは、
一玉90円のミニ白菜の
クルミ味噌和え。
小さい方が柔らかいわ。

「一日一杯のしじみ汁ぅ~
(NHK朝の連ドラより)
      ↓
「一週間に一杯のしじみ汁ぅ~

このところケータイ写真で手抜き中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターはちょっとの

2008年12月06日 | Weblog
ほうれんそうの卵とじ
朝ご飯はちょっと油分も取って。

あとは
ふじっこのおまめさん
豆腐とネギの味噌汁

元気になれば、
料理する気にもなれるよ
ゆっくりゆっくり歩こう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな一緒にゆでました

2008年12月05日 | Weblog
野菜もソーセージのスライスも。

淡泊なもやしに、
肉の旨みが移っておいしいです。
油抜きにもなるしね。

レンコンの油炒めは昨夜の。
チョー薄切り、食べやすく
作っていただきました。

これ、ケータイのカメラです。
けっこう明るいですね。

そうそう、トキが来ましたよ、
関川村から新潟市に。
カメラを持って歩かなくちゃあね。

放鳥トキ情報はこちら↓
http://ibis-info.blog.ocn.ne.jp/diary/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、ゴマ和えが多いのは

2008年12月04日 | Weblog
夕飯におひたしを作って
残った物を使い回しているから。

今朝は白菜のおひたしに、
きゅうりも彩りに足して
ゴマ和え。
手抜きで、出来合いの物で。

塩マスと大根おろしと
庭でまだ元気なパセリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターが隠し味のキャベツ炒め

2008年12月03日 | Weblog
でも、すぐ焦げるので
ご用心です、かくの如く。
ハムとニンジンの千切りも彩りに。

黒豆納豆にはネギの青みの所と
わさびが薬味。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土光さん好みの目刺し

2008年12月02日 | Weblog
目刺しは小さいほど旨いのに
スーパーでは、ばかでかいのばかり。
これは、加島屋の。
子ども達は、苦みが嫌いでした。
今はどうかな。

菜とあずまあげのゴマ和え
なめこと豆腐の味噌汁

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼きはむずかしい

2008年12月01日 | Weblog
今日は上出来~

ふっくら半熟にするには
水をさしてフタをして
弱火で蒸らしています。
ちょっと目を離していると
かたくなり、
成功は2回に1度ていど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする