◎ いつもは、出勤途上の小山駅でCAMELライトとペットボトルのお茶もしくは缶コーヒーを買っていたが、今週から自宅で冷やしておいた500mlペットボトルの日本茶かウーロン茶を持ち歩くことにした。とりあえず、近所のスーパーに売っていた青烏龍、赤烏龍、渋茶を5本ずつ買いおきしてある。できればダンボールで買いたかったのだが、そこのスーパーではダンボールでの販売をしていなかった。
◎ 100均ショップでペットボトル飲料を探したけれど、日本茶やウーロン茶は置いていなかった。JRの駅売店で買うと、500mlペットボトルは150円するが、同じものがスーパーでは100円もしくは98円なのである(流通ルートの違いはあるにせよ、違いがあり過ぎるぞ!)。毎日のことなので、ぼくは「この50円という価格差を重く受けとめよう」と思ったのである。時節柄、出来ることから倹約することも必要だ。たかが50円、されど50円。(2004 04/28)
※ そうは申しましても、なかなか計画どおりにはいかず、お茶系よりもコーヒーが好きなので、職場のあるビルの入口で、毎日ルーツのアロマブラック(140円)を買っている。(2007/10/22)
◎ 100均ショップでペットボトル飲料を探したけれど、日本茶やウーロン茶は置いていなかった。JRの駅売店で買うと、500mlペットボトルは150円するが、同じものがスーパーでは100円もしくは98円なのである(流通ルートの違いはあるにせよ、違いがあり過ぎるぞ!)。毎日のことなので、ぼくは「この50円という価格差を重く受けとめよう」と思ったのである。時節柄、出来ることから倹約することも必要だ。たかが50円、されど50円。(2004 04/28)
※ そうは申しましても、なかなか計画どおりにはいかず、お茶系よりもコーヒーが好きなので、職場のあるビルの入口で、毎日ルーツのアロマブラック(140円)を買っている。(2007/10/22)