goo

立ち寄りセット1800円〈英訳付〉

2022年11月17日 | 三田だより
本日、私たちのちょい飲みは、田町駅そばの「謙徳」でした。

私はカツ煮、お刺身、カキフライ、冷奴を食べながら、冷酒とグラス生ビールを美味しくいただきました。

Today, we had a quick drink at "Kentoku" near Tamachi Station.
I ate boiled cutlet, sashimi, fried oysters, cold tofu, and enjoyed cold sake and a glass of draft beer.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

小説に出てくるたばこは変わるのか?〈英訳付〉

2022年11月17日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
私はライフワークとして、読んだ本の中にたばこ🚬のシーンが出てくると、それを抜き書きしていました。
そのままブログに投稿していたのですが、英訳していないものをチェックしていたら、村上春樹著「アフターダーク」の抜き書きがありました。
それを読み返し、ここ数年でたばこそのものが紙巻たばこは減少し、加熱式たばこが多くなってきたので、同じキャメル🚬でも描き方が異なってくるのだろうと感じました。
たばこの煙の質感、ライターやマッチの有り無し、灰皿の形態、たばこの吸い方などが変貌しているのです。

なお、私が吸っているのはPloomXキャメルですが、今春あたりからiQOS、gloに加え、PloomX愛用者が目立つようになりました。

As a part of my life's work, whenever I saw a scene involving a cigarette🚬 in a book I read, I would excerpt it.
I posted it on my blog as it was, but when I checked what was not translated into English, there was an excerpt from Haruki Murakami's "After Dark".
After rereading it, I felt that the cigarette itself has decreased in the past few years and the heat-not-burn cigarette has increased, so even if it is the same camel 🚬, the drawing style will be different.
The texture of cigarette smoke, the presence or absence of lighters and matches, the shape of ashtrays, and the way people smoke are changing.
I smoke PloomX camel, but since around this spring, in addition to iQOS and glo, PloomX users have become noticeable.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )