前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

感染拡大抑止には面的なPCR検査を急いで。日本共産党懇談会。勝木書店本店閉店。美濃美雄元県議にお別れ。

2020年08月31日 | 福井県政
■福井新聞「福井県は8月30日、福井市の小学校に通う女子児童1人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。学校名は非公表。当該校を31日から9月3日まで臨時休校とする。児童の濃厚接触者は調査中。当該校の保護者に緊急メールで知らせた。休校中に校舎の消毒などを行う。」

 ・・・・親族との接触により小学生が感染ということで、当該校の休校、消毒の措置は当然だと思います。
 あわせて、同学年や集団登校関係者、教員関係などのPCR検査を面的にすすめることも必要でしょう。

福井新聞より



昨日は、日本共産党懇談会や西村高治元市議との訪問活動。
安倍総理辞任により、政局が総選挙がらみの情勢で緊迫します。消費税増税や年金削減、新型コロナのPCR検査抑制など対応後手後手で暮らし破壊、国民の健康を真剣に守らない政治からの転換が必要です。
 「がんばってください」との多くの激励をいただきました。

赤旗より





 福井駅前の勝木書店本店が閉店。1959年誕生ですから、私と同じ年です。
初めて就職したのは当時福井市役所内にあった福井坂井地区広域市町村圏でした。当時は役所内では品川書店から定期雑誌などを引いていました。
 その品川書店が閉店してからもう30年近くになるでしょうか。長いお付き合いでお世話になりました。ありがとうございました!
 また駅前で再開店されることを願います。
 昨日は最終日ということで、立ち寄り、環境問題、漫画、写真集の3冊を記念に?買いました。







 元県議会議員の美濃美雄氏が亡くなり、お別れにお参りしました。
 日本共産党と自民党ですから、激しく対決したことや攻撃を受けたこともありますが、考えを率直に話していただいたことも多々ありました。
 
 県議引退の際には、まだお元気なのに、とたずねた私に、「まだ出たかった。しかし家族が、万が一落選したら最後が汚点になると反対するんだ」と話してくださいました。
 その後も、たびたび公的な場でお会いすることもあり、そのたびに「佐藤君、元気か」と声をかけていただきました。93歳。私が初めてお会いした時には70を超えておられたのですね。
 ご冥福をお祈りいたします。