スポーツばかり見てた土曜日。
昼から、長居スタジアムでヤマザキナビスコカップ セレッソ大阪vsベガルタ仙台戦を観る。大阪市の小中学校生の招待を大々的にしていたので、会場は14000人とまあまあの入り。結果は0対1でセレッソの敗北。香川は移籍、アドリアーノやマルチネスは怪我で出てないということで、攻撃力は格段にダウン。相手ゴールに襲い掛かるというような迫力がない。ま、カップ戦なんか勝っても負けても別にどうってことないが。
家に帰ってからは、プロ野球、阪神vs日本ハム戦。4対2でタイガース勝利。なんと8回から藤川投入という磐石のリレー。9回は満塁になりヤバかったが、何とか逃げ切り。高卒5年目の鶴に嬉しい初勝利。ツルがダルに勝ったのである。
夕食後は、TVで世界卓球。日本は男女ともに0-3で中国に敗れ、女子は5大会連続、男子は2大会連続の銅メダルとなった。一人でも勝つのはおろか、残念ながらゲームを取るのがやっと、というレベル。女子なんか、張怡寧抜きでもこのレベルか・・・。アナウンサーが「卓球で日本が中国に勝つのは、サッカーでブラジルに勝つようなもの」みたいなことを言ってたが、もっと難しいと思う。
卓球に関しては「近くて遥か遠い国」中国なのだ・・・。
昼から、長居スタジアムでヤマザキナビスコカップ セレッソ大阪vsベガルタ仙台戦を観る。大阪市の小中学校生の招待を大々的にしていたので、会場は14000人とまあまあの入り。結果は0対1でセレッソの敗北。香川は移籍、アドリアーノやマルチネスは怪我で出てないということで、攻撃力は格段にダウン。相手ゴールに襲い掛かるというような迫力がない。ま、カップ戦なんか勝っても負けても別にどうってことないが。
家に帰ってからは、プロ野球、阪神vs日本ハム戦。4対2でタイガース勝利。なんと8回から藤川投入という磐石のリレー。9回は満塁になりヤバかったが、何とか逃げ切り。高卒5年目の鶴に嬉しい初勝利。ツルがダルに勝ったのである。
夕食後は、TVで世界卓球。日本は男女ともに0-3で中国に敗れ、女子は5大会連続、男子は2大会連続の銅メダルとなった。一人でも勝つのはおろか、残念ながらゲームを取るのがやっと、というレベル。女子なんか、張怡寧抜きでもこのレベルか・・・。アナウンサーが「卓球で日本が中国に勝つのは、サッカーでブラジルに勝つようなもの」みたいなことを言ってたが、もっと難しいと思う。
卓球に関しては「近くて遥か遠い国」中国なのだ・・・。