土曜日、総務関係の仕事仲間のゴルフコンペ。場所は「チェリーゴルフ一庫コース」、高低差の激しい山岳コースである。
昨年末に行われた同コンペに参加して以来、ゴルフクラブは握っておらず、いつものようにぶっつけ本番。最初はなかなか上手く当たらず、午前中のスコアは50台後半と、まあいつものレベル。
午後になってからもあまりきれいに当たらないし、当たってもそれほど飛ばない。一緒に回っていたTさん(午前46!)に見てもらうと、「かなり体に力が入っている」とのこと。なるほど、確かにテイクバックのときから、力が入っているのが自分でも分かる。ゴルフは年2回くらいしか行かないので、コースに出ると、どうしても力んでしまうのである。「クラブを引くときから力が入るので、素振りのときよりテイクバックが大きくなりスイングが安定しない。ホンマに力がいるのはトップから振り下ろしてフォロースルーまでやで」。確かにそうだ。それで午後の3ホール目くらいから、テイクバックのときに意識して極力全く力を入れないようにした。すると・・・。当たる。飛ぶ。そこから怒涛のパー、ボギー、ボギー、パー。おお~っ、すげ~!
その後のホールでは逆にきれいに当たりすぎて、ボールが思いのほか飛びOBになるなどもあり、スコアはまとまらず50台前半。でも午前よりも気持ち良さが全然違った。
掴んだ。何かを掴んだゾ。これは「開眼」したかも、である( ̄ー ̄)ニヤ. ...
昨年末に行われた同コンペに参加して以来、ゴルフクラブは握っておらず、いつものようにぶっつけ本番。最初はなかなか上手く当たらず、午前中のスコアは50台後半と、まあいつものレベル。
午後になってからもあまりきれいに当たらないし、当たってもそれほど飛ばない。一緒に回っていたTさん(午前46!)に見てもらうと、「かなり体に力が入っている」とのこと。なるほど、確かにテイクバックのときから、力が入っているのが自分でも分かる。ゴルフは年2回くらいしか行かないので、コースに出ると、どうしても力んでしまうのである。「クラブを引くときから力が入るので、素振りのときよりテイクバックが大きくなりスイングが安定しない。ホンマに力がいるのはトップから振り下ろしてフォロースルーまでやで」。確かにそうだ。それで午後の3ホール目くらいから、テイクバックのときに意識して極力全く力を入れないようにした。すると・・・。当たる。飛ぶ。そこから怒涛のパー、ボギー、ボギー、パー。おお~っ、すげ~!
その後のホールでは逆にきれいに当たりすぎて、ボールが思いのほか飛びOBになるなどもあり、スコアはまとまらず50台前半。でも午前よりも気持ち良さが全然違った。
掴んだ。何かを掴んだゾ。これは「開眼」したかも、である( ̄ー ̄)ニヤ. ...