長男と松竹芸能の演劇場「通天閣劇場・TENGEKI」へ行く。
通天閣の地下にある常設小屋。土日を中心にイベントをやっている。先日のキングオブコントでさらば青春の光があまりにも面白く、「生で見たい」ということで、出演する日をチェックして前売りを買っておいた。
12:30開場、13:00開演。現地に着いてから少し時間があったので、串カツを食べてから入場。客席は100くらいだが、50人くらいの入り。自由席なので、前から二列目の真ん中を陣取る。
演者は写真の通り。

お目当てはさらば青春の光だったのだが、今回はコントではなく漫才をやった。テレビのネタほどではないが、まずまずのクオリティ。他の芸人もどれも面白かった。客席が近いので、けっこう客イジりをしてくるし、上手く乗っていくオバちゃんもいて(常連なんだろう)、一体感のある笑いが何度も起こる。
海原はるか・かなたなんて芸暦40数年の大ベテランなのに、こんな小さな劇場でも全く手を抜かない。二人とも汗びっしょりになりながらの熱演。プロ意識に笑いを超えて感動さえする。
全9組、予定どおり1時間40分。アッという間だった。長男も「めっちゃ面白かった」と大満足。彼は生で演芸鑑賞は初めてだったが、いい経験をさせられた。
通天閣の地下にある常設小屋。土日を中心にイベントをやっている。先日のキングオブコントでさらば青春の光があまりにも面白く、「生で見たい」ということで、出演する日をチェックして前売りを買っておいた。
12:30開場、13:00開演。現地に着いてから少し時間があったので、串カツを食べてから入場。客席は100くらいだが、50人くらいの入り。自由席なので、前から二列目の真ん中を陣取る。
演者は写真の通り。

お目当てはさらば青春の光だったのだが、今回はコントではなく漫才をやった。テレビのネタほどではないが、まずまずのクオリティ。他の芸人もどれも面白かった。客席が近いので、けっこう客イジりをしてくるし、上手く乗っていくオバちゃんもいて(常連なんだろう)、一体感のある笑いが何度も起こる。
海原はるか・かなたなんて芸暦40数年の大ベテランなのに、こんな小さな劇場でも全く手を抜かない。二人とも汗びっしょりになりながらの熱演。プロ意識に笑いを超えて感動さえする。
全9組、予定どおり1時間40分。アッという間だった。長男も「めっちゃ面白かった」と大満足。彼は生で演芸鑑賞は初めてだったが、いい経験をさせられた。