2日目はかなりロングドライブした。
ウトロから羅臼へ知床半島を縦断する。途中の知床峠から観た風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/d928759fbea45295b8584f2d8dde226e.jpg)
日本最大級の砂嘴(さし)・野付半島。砂嘴とは、海流によって運ばれた砂が長い時間をかけて堆積してできる嘴の形をした地形。独特の風景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/aab3756692b52fac8edab3f3de0b9794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/6682c0fdcc94b1069b8c08b000a2f173.jpg)
そこから根室半島まで向かう。
途中、風蓮湖(ふうれんこ)のほとりでコーヒーブレイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/2f1d627a8a2fc0a80cd12ea9b7c5450d.jpg)
明治公園。国立牧場時代のレンガ造りのサイロが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/c8ccd284543a3c26d22a565caa94331e.jpg)
日本最東端・納沙布岬。海の向こうに北方領土が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/8d15655f0363821e3d8a2b6b79f4a58e.jpg)
納沙布岬灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/42f60d3033d264154f6668fa73cf3c74.jpg)
四島(しま)のかけ橋。北方領土返還の願いを込めて建てられた祈念碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/1bae9c12880ee7cdc76c556198f0b60e.jpg)
納沙布岬を出発したのが15時過ぎ。そこから宿泊地の阿寒湖の畔まで約180km。下道ばかりだが3時間強で到着する。
宿泊はニュー阿寒ホテル。屋上の露天風呂から阿寒湖が見下ろせる。そして今晩もバイキング。一人用のジンギスカンが置いてある。チャッカマンも取り放題(笑)。
ウトロから羅臼へ知床半島を縦断する。途中の知床峠から観た風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/d928759fbea45295b8584f2d8dde226e.jpg)
日本最大級の砂嘴(さし)・野付半島。砂嘴とは、海流によって運ばれた砂が長い時間をかけて堆積してできる嘴の形をした地形。独特の風景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/aab3756692b52fac8edab3f3de0b9794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/6682c0fdcc94b1069b8c08b000a2f173.jpg)
そこから根室半島まで向かう。
途中、風蓮湖(ふうれんこ)のほとりでコーヒーブレイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/2f1d627a8a2fc0a80cd12ea9b7c5450d.jpg)
明治公園。国立牧場時代のレンガ造りのサイロが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/c8ccd284543a3c26d22a565caa94331e.jpg)
日本最東端・納沙布岬。海の向こうに北方領土が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/8d15655f0363821e3d8a2b6b79f4a58e.jpg)
納沙布岬灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/42f60d3033d264154f6668fa73cf3c74.jpg)
四島(しま)のかけ橋。北方領土返還の願いを込めて建てられた祈念碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/1bae9c12880ee7cdc76c556198f0b60e.jpg)
納沙布岬を出発したのが15時過ぎ。そこから宿泊地の阿寒湖の畔まで約180km。下道ばかりだが3時間強で到着する。
宿泊はニュー阿寒ホテル。屋上の露天風呂から阿寒湖が見下ろせる。そして今晩もバイキング。一人用のジンギスカンが置いてある。チャッカマンも取り放題(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/a26d2999f56a65e476fa00d6b633e7e5.jpg)