物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

信州一人旅

2014年08月24日 | Weblog
金曜日は研修後、K常務とこの度N社に中途で入社したAさんと三人で食事をし、そのまま上田駅前のホテルに宿泊する。
土日は休みだったので、上田~長野をブラブラする予定にしていた。
朝一番に新幹線で長野へ移動する。まずは善光寺へ。早い時間だったので、参道はそれほど混雑していない。


山門。


本堂。迫力ある。


善光寺にお参りしてからは、川中島へ移動。
八幡原史跡公園へ。古戦場跡は公園になっている。


八幡社。


信玄・謙信一騎討ちの銅像。


しなの鉄道で上田へ戻る。


「もみぢ」という蕎麦屋で、くさもみぢという三色つけ蕎麦を食べる。左から胡桃だれ、おろし蕎麦の実つゆ、普通のつゆ。


そこから上田城へ。
城郭は残っていない。


天守閣跡の真田神社。


上田城を後にして、柳町へ。今日はたまたま夏祭りが行われており、道の両サイドには露店が出ている。


そこで、昨日一緒に飲んだN社のAさんと遭遇。家が近所でブラブラしていたとのこと。すごい偶然。
Aさん「これからどこ行かれるんですか?」。私「別所温泉まで移動しようと思ってます」。それなら車で送っていくと言ってくれて、厚かましくも甘えてしまった。しかもまだチェックインまで時間があるので、先に海野宿と小諸城跡の「懐古園」へ連れて行ってくれた。
ここは珍しい城下町よりも低い位置にある穴城だ。当時の石垣が残る。


天守閣跡に建てられた懐古神社。


南側は崖になっていて、その先が見晴らせる。
風光明媚な松本城と違って、こちらは実践的な戦(いくさ)のイメージが残る。


そして、最後Aさんが宿泊地別所温泉まで乗せていってくれた。感謝。
本日の宿泊旅館「緑屋吉右衛門」。この界隈では最古の宿らしい。


部屋はこんな感じ。ここに一人で宿泊って結構贅沢だ。


チェックインしてまず旅館の温泉に入り、その後すぐに食事。
夜は北向観音で音楽イベントが開かれていたので、それを少し聴きに行ってからバタンキュー。
明日へ続く。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする