大阪へ一泊二日で行ってきました。恒例の大相撲春場所前の朝稽古見物が主目的でしたが、第1日目の昼間は同行のメンバーから離れて学生時代の友人に会い、夜は同行メンバーと共に東大阪まで脚を延ばして豪華ディナーと相成りました。〔3月4日(日)〕
↓ 十数年振りに学生時代の友人に会い、串カツ料理店で昼食のあと大阪駅北側のグランフロント大阪のビルに入ってみると大勢の人だかりがあり、何と関取が大勢出席するイベントがあるとのことで、興味津々の友人と共に暫く見物することとなりました。
↓ 後刻調べてみると「大相撲うめきた場所 in グランフロント」というイベントで、外国人旅行者に大相撲の良さを知ってもらおうとの目的で、昨年に続きグランフロント大阪で2回目の開催とのこと。この日は5,000名の観衆が集まったようです。
↓ 吹き抜けのイベント広場を囲む各階のテラスに観衆の姿がありました。我々も3階のテラスからの見物でした。
↓ 3階から見下ろすとこんな感じでした。右隣には英語を話すカップルの姿もありました。主催者の狙い通りでした!
↓ まずは十両の琴恵光関と天風関のトークショウから行事が始まりました。
↓ 大関豪栄道の髪結いの実演がありました。大阪出身の豪栄道の人気は凄いものでした。
↓ 豪快な塩撒きです。初切(しょっきり)の一シーンです。
↓ 相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する初切は大変に受けていました。
↓ この日は十人の関取の参加があり、土俵入りの入場で紹介されていました。
↓ 大関豪栄道、御嶽海、琴奨菊、豪風、佐田の海など豪華メンバーによる土俵入りでした。
↓ 大阪の夜は東大阪市寿町の豪華ちゃんこのお店「海老蔵」での会食とあいなりました。
↓ ちゃんこ料理というイメージよりも豪華山海鍋といった感じでした。
↓ 一味唐辛子をたっぷり掛けた豪快な韓国式の鍋料理です。
↓ 鍋が煮えると鍋の中はこんな感じとなり、いよいよ頂きます。
↓ 美味しく戴いた後の、兵どもの夢の跡といった感じのテーブルの上の状況です。