修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

あせびの花咲く尾根道を歩く

2018-03-10 10:03:07 | 散歩道

 春めいた散歩道は身も心も軽く、いつもは見過ごす尾根筋の高みに上がってみる気になりました。登り口までちょっと遠回りをしなくてはなりませんが、それも苦になりませんでした。これも春の陽気のせいでしょうか。尾根筋に上がってちょっと深呼吸をし、この日は少し上って行った先にある送電線鉄塔まで行くことに決めました。その道中には期待していた通りに馬酔木(あせび)の花が咲いていてくれました。〔3月8日(木)〕

↓ あせびの花とちょっとした眺望を楽しみにして尾根筋の道に上がってみました。

 ↓ 二ヶ城山(483.2m)に続く尾根筋に送電線の補修路が通っており、その下部は散歩コースにも使えなくもありません。

 ↓ ちょっと荒れた感じの尾根筋ですが、この時節にはあせびの花があちこちに咲いています。その咲き様は様々でした。

 ↓ ここまでと決めた送電線鉄塔の足元からの眺望です。住宅団地群の先に阿武山(586.4m)が、また右手遠くに可部の街も望めました。

↓ 下りの道筋でも上りで見られなかったあせびの花を見付けることが出来ました。

  ↓ 広島西幹線送電線の立派な鉄塔です。

 ↓ この日の散歩ルートではフキノトウも見付けました。

 ↓ この日の夕刻の不思議な空!